電気40Aは普通ですか?
2008.10.2 12:44 85 12
|
質問者: ぎりぎりさん(33歳) |
主人は毎日、7時に出勤し20時に帰宅、23時過ぎに就寝します。私は専業主婦ですが、家事以外の時間を勉強に充てている為、テレビも電気(日中は明るいので)もつけない毎日です。
常時コンセントにつないでいるのは冷蔵庫、ポット、洗濯機、電話機です。テレビやエアコンは使わない時は抜いています。食事の支度の際は、炊飯器とレンジがプラスです。
電気についての知識がなく、我が家だけアンペアを下げることって出来るのでしょうか?電力会社に言えばいいのでしょうか?また、そのようにされている方っておられますか?
回答一覧
電力会社に電話をすれば、確か60Aまでなら
簡単に変更ができますよ。
どちらにお住まいかわかりませんが、東京電力の場合
10A減らすと約¥300基本料金が安くなります。
少し前に、近所の友達と電気の話題になったのですが
30Aにしている家が多かったです。
ちなみに、我が家は3LDKでエアコンが3台あるので
40Aにしています。
エアコンを同時に何台かつけて、レンジや浴室乾燥
などを同時に使うと厳しいかもしれませんが、
普通に使っている分には30Aで十分なようです。
2008.10.2 19:01 27
|
さくら(30歳) |
可能ですよ。電力会社に電話して来てもらって変更してもらいましょう。
無料みたいですよ。
ちなみに以前2DKの賃貸に住んでいた時は、家族3人で20Aでした。
電子レンジと掃除機とか同時に使わなければブレーカー落ちませんでした。
2008.10.2 19:41 45
|
みー(32歳) |
ぎりぎりさんこんにちは♪
うちは今夫婦2人で暮らしていますが、20Aです。
私も仕事をしていて、夜しか使わないのですが30Aから20Aに引越ししてきた時に変更してもらいました。
たくさんの電気を一気に使わない限り、とぶこともないし20Aで十分ですよ。
真夏の暑い時に、毎日クーラーを18時から翌朝までつけっぱなしでいましたが、5000円いかないぐらいでした。
今の季節は3000円前後ですね。
40Aだと無駄だとおもいますよ。 電力会社に電話して、変更してもらえばいいですよ!
集合住宅でも変更は可能です。料金はかかりませんでした。
でも、引越しするときに、再度連絡して40Aに戻して引越ししましょう。
2008.10.2 20:48 22
|
ちかちか(28歳) |
うちもマンション(3LDK)ですが、頻繁にヒューズがとぶのでアンペアを上げてもらいました。
ちなみに、最初は確か30Aでしたが、50Aに上げました。
それでも間に合わないことがあるので、60Aに上げようかと思ってますが・・・(夫婦2人暮らしですが、電化製品の使用頻度は多いと思います。)
一応、大家さんに確認したら「退去するときに、現状復帰にしてくれれば問題ない」と言われました。
その後、電力会社にお願いして工事にきてもらいました。
工事と言っても、ブレーカーを取り替えるだけなので10分もかからなかったと思います。
2008.10.2 20:48 78
|
はな(34歳) |
記載の利用状況なら、30Aで十分ではないでしょうか?場合によっては(家電が最近の省エネタイプのものが多く、炊飯器とレンジの同時使用はしないなど)20Aでもいけるのでは?と思うくらいです。
我が家は春先に区内で引越をして、引越前は40Aの契約だったのですが転居先は30Aでした。クーラーを使うようになったら30Aでは足らないだろうと思いつつ、だらだらしていたらブレーカーが上がることも無くひと夏過ぎてしまいました。転居に伴いエアコンを買い直したために消費電力が抑えられたようです。我が家は夏が一番電気の消費量が多いのでこれなら当分このまま30Aでいけそうということでアンペア数を上げるのは取りやめになりました。
最近の家電の省エネ設計はすごいです。なので例えば冷蔵庫など基本的に電源を切ることが無いものが、昔の電気消費量が多いものなのか、最近の省エネタイプのものなのかでも全体の消費電力は大きく異なってくると思いますが、我が家はかなり消費電力が多い方だと思うので、トピ主さんの場合30Aで十分足りると思います。
電力会社に電話すれば無料で変更してもらえます。ただ、うろ覚えですが確か立会いが必要だったような記憶があります。電話で確認してみてください。
2008.10.2 21:38 25
|
青猫(秘密) |
都内賃貸マンション3LDKですが、30Aでまかなえています。
こちらに引っ越してくる時に、初めての引越しだったので知人にいろいろ聞きながらやっていたところ、「基本料金が安くなるから、40A以上だったら30Aにしてもらったほうがいいよ」よとアドバイスされました。
電力会社に連絡してすぐに工事してもらえました。
でも、やって来た工事担当者から「30Aに変えたからといって、年間いくらの違いになると思います?たいした差じゃないですよ」と釘をさされ(?)ました。
面倒だったのかな。
ズボラなので実際いくら違うのか把握してませんが、ブレーカーが落ちたことはないです。
工事してから2年経ちますが、2年分の差額は結構大きいんじゃないかな?
ところで、ヨコですが、ちかちかさんへ
賃貸ですのでうちも元の40Aに戻さなければならないのですね。忘れるところでした。
そのタイミングは引越し日でいいのでしょうか?
それとも数日前にやっといたほうがいいのでしょうか?
(電力会社に聞けって感じでごめんなさい)
2008.10.2 23:28 14
|
ハートのエース(39歳) |
うちは30Aです(3DK)
配線が悪いのか、電気製品を少し使うとすぐに落ちるので困ってます。
お釜とレンジ、エアコンとレンジとかタイミングが悪いと2つ位しか使ってなくても落ちちゃうんです。
だから電気カーペットも置けないし、空気清浄機や加湿器など、欲しいけど買えずにいます。
電化製品が多い世の中ですからやっぱり40〜50は欲しいなと思います。
今は賃貸なので代えるつもりはないですが、部屋を借りる時、同じマンション内で20Aと30Aの部屋があったので、どちらかは個人で変更したんだと思います。
なので自分ちだけでも変更はできると思いますよ。
2008.10.2 23:37 16
|
とく(29歳) |
うちも一戸建てのせいか、2人暮らしにそぐわないアンペア数だったので変えてもらいました。
本当は2段階下げるつもりだったのですが、東京電力の担当の方(アドバイザーも兼ねている?)がいらして一つ一つの電化製品の消費電力を計算して、「エアコン付けっぱなしで普段使ってる家電も入れた状態で、そこで電子レンジとかを使える余力はあったほうがいいですよ。一人でいるときブレーカー落ちたら怖いでしょ(笑」と言われて納得したので1段階だけ落としてもらいました。
色々勉強になったので、そういう意味でも来てもらってよかったです。「アンペア下げたいので、一度見ていただけますか」と電話で伝えるといいかもしれません。
余談ですが、デロ○ギのオイルヒーターはものすごい電力を食うので「持っている方には申し訳ないですが、曲者です」とその担当者さんが言っていました。我が家もそれ以来、使ってないです・・・
2008.10.3 10:48 19
|
すみれ(30歳) |
夫婦2人暮らしの我が家の最適アンペアは30Aです。
以前は20Aにしていましたが、キッチンで電化製品を2つ以上同時使用するとバチン!とブレーカーが落ちてとっても不便でした。当時の間取りは2DK。
今の家に越してきたときから30Aですが、以前のように突然ブレーカーが落ちて真っ暗なんてこともなく快適に過ごしています。
部屋の配線の具合などもありますが、電子レンジ、炊飯じゃー、電気ケトルを併用しても大丈夫。
40Aは私には贅沢品です(笑)
2008.10.3 15:38 14
|
ねこベスト(34歳) |
うちは戸建てですが、最初の頃は50Aでした。
でも基本料金が勿体ないと思い、40Aに下げました。
無料で5分くらい、あっと言う間の工事でした。
でも1年間はこのままで、と言われたような気がします。
40Aにして一度だけ、ブレーカーが落ちました。
リビングは電気が点いてるのにキッチンだけ真っ暗になり、一瞬何が起こったか分かりませんでした。
キッチンって家電が多いじゃないですか。
その時は炊飯器とトースターと蛍光灯が2つと冷蔵庫、そして使い終わったレンジが高温だったのでその換気を機械が行ってる最中でした。
それからは気を付けるようにしています。
いくらアンペアが高くても消費電力の大きい家電を一緒に使うのは危ないので、特にアンペアを下げる予定なら尚更ですよね。
あと変更する場合、賃貸だったら大家さんに言っておいた方が良いかもしれません。
2008.10.3 16:22 15
|
40あー(秘密) |
うちは3LDKで30Aです。
十分ですよ!
でも同時に炊飯器・電子レンジ・こうこうと電気を付けてると・・電気を使いすぎてます。と報告してくれます。
以前は知らなくて2LDKの50Aでした。。
変更しよう、しようと思ってた矢先引越しましたけど。。。。変更できますよ!東京電力に問い合わせしてみて下さい。。少しでも安くなるといいですよね!
2008.10.3 23:12 15
|
みか(30歳) |
お陰様で問題解決いたしました!その後電力会社に問い合わせ、30Aに下げる工事をしていただきました。無料だったのも嬉しかったです。
皆さま本当にありがとうございました。
2008.10.6 09:02 15
|
ぎりぎり(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。