マイナス思考から抜けられる本はありませんか?
2008.10.29 09:57 0 4
|
質問者: スパイラルさん(30歳) |
最近、仕事や家庭のこと、また人間関係でつまずき負のスパイラルにはまっていると感じています。
ずっとあっけらかんと生きて来たのに、はまってしまうとなかなか抜けられないものなんですね。
自分でも驚いています。
ゆっくりと自分1人で本を読み考えたいです。
どうか、こんな時に読むと立ち直れる本はありますか?
気持ちを立て直すキッカケが欲しいです。
あまり悲しい話は避けたいです。
さらに落ち込みそうなので・・
回答一覧
中谷彰宏さんの本は(嫌いな人も多いと聞きますが)ハッとさせられることが多く、気に入ってます。あと最近ココロに響いたのが【本は10冊同時に読め!】です。哀川翔さんの本も、やる気が出てきて落ち込んだときよく読みます。
2008.10.29 17:17 16
|
はる(30歳) |
加島祥造さんの「求めない」いかがですか?
流行ったばかりなのですでにお持ちかもしれませんが。
私はさまよっちゃった時は哲学が一番効くんですけど、
これは最初絵本かと思いました。
染みましたよ〜。
2008.10.29 20:06 20
|
tutu(35歳) |
スパイラルさんこんばんは。
私が疲れたな…と思った時に読む本は
『ぼくを探しに』という本です。
本といっても、絵がほとんどで、絵本ですね。
自分には何かが足りないと旅に出るのですが、結局いろんなことを体験し、ありのままでいいという答えを
見出すそんなお話です。
簡単な線で書いた絵に単純とも思える内容ですが、
実は奥が深く、気持ちがフッと楽になります。
もしよければ読んでみてくださいね!!
2008.10.29 23:16 20
|
さく(秘密) |
斎藤茂太さんの本はどうでしょうか?色々あるので今の自分に合った本もあるはずです。
仕事で行き詰まったとき、切り替えられないとき、など何かの時は読んでいます
2008.11.1 08:10 17
|
さな(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。