HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 人見知りしない息子…さみ...

人見知りしない息子…さみしい(泣)

2008.11.10 15:52    0 9

質問者: まきさん(31歳)

こんにちは。 いつも参考にしています。 うちの生後8ヶ月の息子は、誰に対してもニコニコと愛想を振りまきます。 先日2カ月ぶりに義実家へ行った時も、みんなにニコニコして誰の抱っこでもスヤスヤ・・・ 誰にあやされても声を出して笑ってて、いつも「ママと遊ぶとご機嫌だ♪」と自分で勝手に思っていたのに、誰でもいいのか…と思ってしまいました。 楽でいいのかもしれませんが、なんか母としてはちょっと悲しくなってしまい、一瞬息子を可愛いと思えなくなってしまいました。 なんかバカみたいですけど…。 慰めてくれる方、喝を入れてくれる方、いろいろいらっしゃると思いますがお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まきさんのその気持ち、私もわかるようになりました。 息子(3歳)は小さい頃から愛想が良すぎるぐらいで泣くことも滅多になく、誰にでも抱っこされ、かわいがられていました。友達が代わる代わる面倒を見てくれるので、私は手が開き、そりゃもう楽で楽で、何て親孝行でかわいい子なんだろうと思っていました。 反面、5月に生まれた娘は3ヶ月頃から人見知りで私以外の抱っこはすぐ泣くので、親子共々損だなぁとマイナスに思っていました。月日が経つうちにその「ママっ子」ぶりがたまらなくかわいく思えてきて、人見知りも悪くないと思うようになりました。 ママじゃなくても良いのねと思ってしまうかも知れませんが、そんなことないですよ!人見知り知らずだった息子もやっぱりママが一番大好きです。 動けるようになり、話せるようになり、その愛情表現はますます豊かになる一方です。特に男の子は甘えん坊なので、まきさんもこれから長い間、十分「ママが一番」を味わえるはずです。 人見知りしないメリットも十分味わって、息子さんを可愛がってあげて下さいね。

2008.11.10 22:59 40

みこ(35歳)

まきさん こんにちわ。 私は先日1歳になった娘のママです。 ウチの子もつい最近まで誰にでもニコニコ(^0^) 「愛想良しの女の子って得よ!」と言われても、寂しくて『ママの事分かってるの?』なんて悩んだりしてましたが。。。やっと恥ずかしいが少し出てきて、知らない人に声掛けてもらうと首にしがみ付いて来たり、誰?と問いかけるような顔で私を見てきたり。 おまけに一人遊びが好きで後追いもなく寂しい思いもしましたが、最近では大好きなじぃじ&ばぁばに遊んでもらってても一応私の居場所を確認したりしています。 絶対ママっ子や後追いの強いお子さんのママからは羨ましいと言われますが、やっぱり少し寂しいですよね! 今は初めて話す言葉は“ママ”って言って欲しくて、何かあるたびに“ママ”“ママ”と呪文の様に言ってます。 まきさんも少し悲しくなっても日に日に成長する息子さんの一番のママでいてあげて下さいね!

2008.11.10 23:10 52

ママ(35歳)

人見知りしない子っていいですよ。 誰にでも愛想を振りまける?ので可愛がってもらえます。 うちの息子もそうです。 知らない人にも挨拶出来てニコニコしています。 保育園でも先生に甘えられるし、お友達とも仲良く楽しそうです。 でも、娘は全く逆なんですよね。 小さい頃からそうでしたので、預ける事も出来ませんでした。 義家族からしたら、懐かないので可愛くなかっただろうな~と思いますし。 保育園に入園しても、私と離れるのが嫌でものすごく泣いてましたし、先生に話しかけるのも頑張らないと出来ないような感じで。 保育園より家が好きな子です。 チョット寂しい感じもわかりますが、人見知りの子よりも全然いいと思いますよ。 人見知りなくても一番はママですよ。

2008.11.10 23:43 30

パーシー(28歳)

人見知りしないお子さん、GOODですよ。 万人に可愛がられる要素を持って幸せだと思います。 逆に人見知りの激しい子は端から見てても嫌ですよ~。 身内でも「あー、もう可愛くない子!」とココロの中で呟いています。 子供がこうだと段々親までそう見えてくるから不思議です。 でも人見知りの激しい子とそうでない子、何が違うのでしょうね。 その辺、将来的にも知りたいです。

2008.11.10 20:25 22

えー(秘密)

幼稚園年少の息子がいます。 うちも、全然人見知りせず、他の子が「ママママ」と離れないのを見てうらやましく思ったことがあります。でも、人見知りしないっていうのは、すごく得なことだと思います。 入園前もそうでしたが、幼稚園に入ってからも、人見知りがないせいか、先生やお友達、誰にでも話しかけ友達の輪を広げて、本人も楽しそうです。 逆に言えば「誰でもいい」ってとこがないわけじゃないのですが(笑) プラスに考えて、育児楽しんでくださいね~^^

2008.11.10 19:47 27

主婦。(35歳)

たくさんのお返事ありがとうございます! 最近よく辛口コメントを見かけるので、覚悟してましたがみなさん温かい励ましをくださってとても嬉しく思ってます。 人見知りしなくて少しさみしい思いをされたママさん、逆に人見知りがひどくて苦労したママさん、それぞれ悩みはあるのですね。 私もプラスのほうに考えて育児していきたいと思います。 一瞬息子を可愛く思えなかった、と書きましたが…ただの私のヤキモチですよね。 私ももう少し大人にならなきゃ! 最後に、みなさん本当にありがとうございました。

2008.11.11 15:15 16

まき(31歳)

男の子って人見知り遅い子が遅いみたいですよ。 友人の子供も1歳過ぎてからひどくなったとか 何人か知ってますよ。 人見知りがなくてもママが一番なのは間違いないし 自信持ってくださいな。

2008.11.10 22:43 15

かのん(35歳)

我が子(1歳2カ月息子)もほとんど人見知り無かったです。 稀に知らないおじさんに声をかけられると泣いていましたが、身内にも、知らない人でも、全く泣かず、ニコニコ愛想を振りまいて、まきさんの息子さんと同じ感じだったので、色んな人からよく「人見知りしないのねー」と声をかけられます。 育児においても私でなければダメ、ということもほとんどありませんでした。 私の場合は、ひそかに息子のそんなところを自慢に思っています。素直に人好きな子、なんだなーと思って嬉しく思っています。 色んな人にニコニコしているのも、まきさんという安心できる基地があるからこそ、笑顔でいられるのではないでしょうか? ニコニコ皆になついた方が可愛がられますよ、いいじゃないですか!

2008.11.10 21:06 20

ぼうろ(31歳)

私の娘もあまり人見知りしなくて初対面の方にいきなり抱っこされても大丈夫でした。なので まきさんの悲しく思う気持ちがよくわかります。 もう少し成長してハッキリと意思表示ができるようになると他の人と母親への対応の違いがわかってくると思います。娘も1歳を過ぎた頃から『後追い、場所見知り、入浴は母以外ダメ』など私にベッタリ状態になりました。他人に抱かれるとすぐ私に手を伸ばしてきます。 やっぱり赤ちゃんは毎日お世話をしてくれる優しいママを一番頼りにしています。元気を出して下さい!そして自信をもってこれからも愛情たっぷりに育児してくださいね♪

2008.11.11 10:08 15

トト(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top