HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 欲求不満につながりますか?

欲求不満につながりますか?

2009.5.15 22:48    0 2

質問者: サンタさん(31歳)

1歳の息子が駄々コネて最近とても疲れます。道の途中でひっくり返って動かなくなるし、お菓子をもっとくれと泣くし、デジカメをいじっていたので取り上げると騒ぐし、そして今は母乳を1日1~2回あげていますが、何分経っても吸い付いているので離すとまた泣いちゃいます。児童館に行っても他の子がとてもおとなしく、おりこうさんに見えてしまいます。もしかしたら私は子供に我慢させすぎなのかなと思うこともしばしばあるのですが、与えるものは与えているし、普通に育てているつもりです。そこでふと、母乳をもっとあげたらもっとおとなしくなるかな?と考えました。今1才2ヶ月なので、卒乳できるように回数を減らしているのですが、それが色んなところで欲求不満みたいな駄々コネにつながっているのかな?と思っているんです。一人目で何かと悩むことが多いので、何かアドバイス頂けたらうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1歳2ヶ月だったらおっぱいはまだ欲しいかもしれませんね。
飲みたいだけじゃなく、安心できるのかも。

お菓子やデジカメは。。。
個人的な考えですが、まだ1歳ちょっとの子にお菓子は必要ないと、私は思ってます。あげて味をしめれば欲しがるのはあたりまえ、もっとくれと泣くのは子どもにすれば自然なことじゃないかという気がします。
それに、デジカメを手の届くところにおいておけばそりゃあ興味津々です。取り上げれば泣くでしょう。

我慢させすぎることよりも、おいしいものや楽しい物を与えてしまったあとで取り上げたりセーブしたり、のほうがつらいんじゃないかな。

なるべく、あらかじめ好きなようにしていい環境(汚していい、壊してもいい)を整えてあげて、思いっきり遊ばせてあげる、逆にさわってはまずいものは遠ざけておくとサンタさんのストレスも少しは減るのではないでしょうか?

2009.5.16 09:49 16

みみ(秘密)

1歳の子供って結構、わかってますよ~。
だから、だめ!っていって取り上げるとうちの子もおこります。
でも、これは○○だからやめようね。
今、ママはとっても困ってるからやめてほしいんだけど。
とか、
がんばって一応説明してみると、納得(?)したようなそぶりでやめてくれることがあります。

いつもいつも説明じゃたいへんだけど、
自分に余裕のあるときに説明してみるといいかもしれません。

2009.5.18 12:14 17

きよ(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top