洗濯ものってどこまで分けてます?
2009.10.29 17:00 0 7
|
質問者: サボさん(30歳) |
この場合どうでしょう??ありでしょうか。
普段着とバスタオル、下着、給食ナフキンは全部一緒です。
子供が泥ついてきたズボンも下洗いしたら一緒です。
みなさんどの程度分けてます?
洗えば一緒でしょうか・・。
おおざっぱなようですが、普段とお洒落着、シーツ、作業着が全部やる時はこれだけで4回になってしまいます。
みなさんどこまで分けてます?
回答一覧
私は、下着、洋服、作業服(主人の)、タオル、子供の幼稚園のもの…に分けています。
洗濯は毎日、1回か2回です。
家族3人だから、それぞれを少し溜めてから洗う感じですね。
2009.10.29 17:13 14
|
なつ(35歳) |
犬の物、マット類、シーツ類、旦那のサッカーで汚れた服、おしゃれ着(手洗い)、普段着で分けて、タオルは乾燥の時だけ分けます。
もうすぐ子供産まれるのではじめは赤ちゃん服と布オムツも分けるかもです。
今日はマットとシーツの日と決め、その日は普段着は洗いません。(干せないから)おしゃれ着は貯めといて、たまにまとめて洗ってます。
2009.10.29 17:40 12
|
うち(30歳) |
私もサボさんと一緒です。
シーツも3日に一回くらい洗っているのでシーツも普段着やタオルと一緒に洗うこともあります。
ドライマークの洋服は何日かまとめて洗ってます。
あとはトイレ用品とマット類を分けて洗っているくらいかな。
2009.10.29 18:39 14
|
みー(32歳) |
おろしたての服はその時だけ分けて洗いますが、うちもお洒落着・寝具類はわけますが、すべてまとめてドボーンです。
主人の実家では、何度も洗ってもう色落ちもしないだろう~?っていう色つきの服でも必ずわけて洗っているので、帰省中は正直面倒くさいです…。
2009.10.29 20:47 10
|
ながやん(24歳) |
うちは…普段着・下着・園体操服・園フ゛ラウス、作業服、タオル・お弁当用ナフキン等、園服に分けて4回です。布巾などは手洗い→消毒→水洗いして脱水のみかけます。3人家族ですがタオルの洗濯物がかなりあります。またシーツなどは別に洗いますね。
2009.10.29 21:15 18
|
MILK(34歳) |
4人家族で子供の幼稚園のある平日は2回、シーツ類を洗う日は3回です。
イロ物は新品の時から色落ちしなくなるのを確認するまでは別洗い、後は靴下と下着は下洗いしてまとめて洗います。
幼稚園ものはどこを転げ回ってるか不明なので完全に別洗い、オシャレ着、毎回洗わない大人のシ゛ーハ゜ン、トイレ用品も個々に別洗いしますが後は赤ちゃんもいないしみーんな一緒です。
2009.10.29 21:47 12
|
りな(35歳) |
うちは タオルとか ハンカチとか 下着の上(シャツやキャミソール)を 一種類に。
下着のパンツ 靴下(下洗いして)子供たちのスボンやトレーナーを一種類にしています。
できるだけ 2種類に したい・・と おもっていますが
シーツが出た日
トイレマットを洗う日
オシャレ着を 洗う日は
それぞれ 1回
計 3回まで に 抑えるのが目標です。
2009.10.31 00:25 12
|
どる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。