お宮参りの着物
2009.10.31 22:49 0 4
|
質問者: ハハさん(35歳) |
義母が着物を買ってくれるというのですが・・・
着物って着る機会どれくらいありますか?
クリーニングや管理も大変だし安い物ではないのでもっ
たいないしレンタルなら毎回色んな着物が着れるのに、
と思う反面誰も袖を通していない新しい娘だけの着物と
いうのも素敵だな~ などとすごく迷っています。
着物をお持ちの方、やっぱり良かったですか?
回答一覧
せっかくなので作っていただいては?
多分2回・・・体型によっては7歳に着て3回。
次に女の子が生まれれば4回~6回着られますね。
もし頑張れるならお正月も着られるかも。
いろんな着物も素敵ですがお子様の成長の記録として
同じ着物を着続けるのも素敵ではないでしょうか?
柄の大きさとくらべて
「ほら、こんなに小さかったのよね~」とか
ずっと手元にある着物を見るたびに思い出も鮮やかになるでしょう。
もちろん代わりに別のものでもいいのでしょうがお義母さまの気持ちも考えるなら貰ってもいいかも。
毎回レンタル屋さんに予約をしたり、お気に入りが予約済みだとかで残念な思いをしたり、親子で意見の合わない主張が出てきたころなどには却ってありがたいかもしれません。女の子の主張は案外早くから出てくると思いますよ。
うちの4歳児は自分で選んだ服が最高だと思っています。たとえ全身ピンクのパー子状態でも!
2009.11.1 00:29 21
|
白雪姫(36歳) |
私は自分の時使った産着を置いておいてくれたので、それを娘に使いました。
3歳のときも、被布コートのみ購入しました。
とはいえ、よだれで汚れれば、洗いに出さなければならないし、三歳のときは、肩上げ、身上げしなければなりませんし(本などを見れば自分でもできると思いますが、普段やりなれてないと、気が重いですよね)ぞうりなど小物も必要です…。
金額的には、写真屋さんでレンタルと、さほど変わらないと思います。
着物代抜き、でですよ!
ただ、お姑さんのお気持ちが強いなら、好きにさせてあげるもの親孝行かも。
どうしても、生理的に我慢できないとか、これは限界!というもの以外は、なるべく、あわせてあげるといいと思います。
もしくは、写真館の下見に一緒にきてください、と言って、見に行き、レンタル衣装もあるんですね~、ちょっと見てみませんか?と誘う(笑)
姑世代は、レンタルにいい印象持ってない人も多いので、実際見せてみれば、結構いいのね!と思ってくれるかも。
お店の人もプッシュしてくれるだろうし。
私はレンタルがおすすめですが、もし買ってくれることになったら、三歳のときは、写真館に持ち込んで着付け、撮影もできますよ!
何十年か置いておけば、私のように、娘さんの産むお孫さんにきせられるかも?!
ただ、毎年、虫干ししたり、ちょっと面倒ですがね(^^;)
あと、お宮参りの着物を三歳に利用するなら、お子さんがあまり大きいと厳しいです。
小柄なら満三歳でもいけますけど…その方が楽なんですがね。
うちも、2歳ちょっとでやったので、泣くわ暴れるわで大変でした(><)
2009.11.1 04:15 17
|
さき(32歳) |
自分の着物?娘さんの着物どっちですか?
私が三歳の時は祖母がはりきり、お宮参り、三歳、七歳と着物を買ってくれたそうです。母は、高いしレンタルでとも思ったみたいですが、従姉妹と妹が着て、今度は私の娘に着せる予定なので買ってもいっぱい使えました。
また、私はお宮参りに合わせ母に着物を作ってもらいます。入学式等で着たいからです。
ただ、保管や着付は自分で、できないから実家に置いておく形です。
2009.11.1 08:16 21
|
ん(30歳) |
アドバイスありがとうございました。
そうですね、親孝行にもなりますね。
娘も大きくなった時見て自分の着物を喜んでくれるかもしれません。
大切に管理すれば孫にも・・・
義母にお願いすることにします!
2009.11.2 10:23 21
|
ハハ(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。