赤ちゃんがいる家庭でのママのお昼ごはん
2010.1.30 13:20 1 5
|
質問者: ぱぴこさん(31歳) |
10ヶ月の娘がいます。
他のご家庭はどうなのかなと思い、こちらにスレをたてました。
赤ちゃん~幼児(幼稚園前)がいるご家庭のみなさんにお聞きしたいのですが、自分自身のお昼ごはんはどうしていますか?
私は赤ちゃんのお昼寝の10時~12時くらいに家事&夕飯作り、そしてランチをすませます。
料理の手際が良くないのか、この時間に夕飯をつくるのが精いっぱいで、自分のランチまでパッパと作る気にならず、大体パルシステム(生協)の冷凍食品か昨晩のおかずの残りです。
冷凍食品はあまり良くないとは思いつつ、添加物に気を使っているパルシステムだからまぁいいかと妥協してます。。
みなさんはどんなお昼ごはんを食べていますか?
お子さんの離乳食・幼児食と一緒にパパっとつくっていますか?
今は娘は離乳食が進まず、午前と午後の2回食ですが、
しっかりとしたものを食べるようになったら、なんとかなるのか不安です。(自分のお昼ごはんもつくってないのに・・)
回答一覧
4ヶ月の子がいますがまだ離乳食が始まってないので
自分のランチは軽くパスタとかパンとかソバとかが多いですね~
あとは外食しちゃいます。
前はお昼に夕飯を作ってましたがそうすると大変で疲れますよね~
逆に離乳食では無く大人と同じように食べれるようになればランチ作りも楽になると思いますよ!
2010.1.30 21:43 35
|
みな(秘密) |
うちも10ヶ月なんですが、台所に立つだけで離れず大泣きします。夕食づくりにも苦労するため、昼ご飯どころじゃないっというかんじです。
よく食べるのは
納豆玉子かけご飯
鶏肉とセロリの塩炒め丼
豚もやし炒め丼
ゴーヤみそ豚丼
野菜炒めのせラーメン
キャベツの塩もみ&サンマ缶丼
以上です。こうして書いてみると悲しいランチですね(笑)
2010.1.30 23:28 27
|
まま(35歳) |
子供のが離乳食のうちは皆、そんな感じだと思いますよ~。
私はpalの冷凍のジェノベーゼソースや袋でチンできる
チャーハンが好きでよく食べていました。
濃い味やコッテリが好きなママさんには厳しいかもしれないけど
離乳完了後はうどんやパンなど一緒に食べれると思いますよ。
2010.1.31 08:07 40
|
ゆきんこブー(30歳) |
1歳の娘がいます。ほぼ離乳食も卒業でお昼は同じメニューです。10分位で作れる簡単なものにしています。
基本的にわざわざいちから作ることはしません。夕飯を人数分の1.5~2倍位多めに作りリメイクしています。カレーは目玉焼きをのせたりピザ用チーズをかけチンしたり。野菜とお肉の具沢山のスープ(だしはコンソメか鶏がらスープかトマト缶で)はご飯をいれてリゾットにしたり。ジャガイモやかぼちゃのポタージュは好きなパンと。コロッケやメンチはパンとたっぷりの千切りキャベツにソースとケチャップ、少しマヨネーズをかけて。しょうが焼きはキャベツをのせてスライスゆで卵、ソース、マヨネーズでどんぶりに。たまねぎ、にんじん、ピーマン、ひき肉のみじん切りのストックでオムライスやチャーハンに。前日が煮物の時はご飯と納豆で。私もパルシステム組合員ですがほたてごはんやとりごぼうごはんの素の日はおにぎりを作り冷凍します。時間の無い日はチンしてゆでたまごやスープと・・・などです。カレーもじゃがいもをのぞいて冷凍します。ちなみに私はパルのやきおにぎりバーガーやたらこスパがお気に入りです。主人が不在の夕飯はパルの冷食で手抜きしてま~す♪離乳食の時は手間がかかるので手抜きしても全然いいと思います。
2010.2.1 02:50 28
|
三姉妹まま(30歳) |
色々教えていただいて、ありがとうございます!!
短時間とはいえ、みなさんきちんとつくってらっしゃっていて、
尊敬です。
何しろ私は料理の手際が悪いもので・・(汗)
少しずつ慣れて、お昼ごはんもぱぱっとつくれるようになりたいです。
2010.2.2 23:57 30
|
ぱぴこ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。