体重でミルク飲み方違いますか?
2010.2.8 14:49 0 4
|
質問者: まりもさん(33歳) |
去年、計画和痛分娩で38週ちょうど2959ク゛ラムで出産しました。ミルクは最初からかなり少ない量しか飲みませんでした。
最近思うのは順調に赤ちゃんの体重は増えてたので39週で出産してれば3500ク゛ラムくらいで産んでもっとカ゛フ゛カ゛フ゛ミルクを飲んでくれる子にそだったのかなと罪悪感でいっぱいになってます。
低体重ではないにしても自分の都合早く出してしまい、もっと大きく生めたのにって申し訳なくなります。よければご意見お聞かせ下さい。
回答一覧
うちは38週でお産となり、主さんのお子さんよりも少ない体重で生まれました。
入院中は母乳を毎時間のように飲んでおり、体重の増え方はトッフ゜クラスだと助産師さんに言われました。
1ヶ月検診では1.5キロ以上増えていました。
赤ちゃんによって色々なのではないかと思います。
今は分娩方法が選べる時代だしあまり罪悪感を持ち続けなくても良いと思います。
2010.2.8 17:14 14
|
フ゛ルーヘ゛リー(30歳) |
ほぼ3キロあり、早すぎではないと思うので、気に病むことではないと思います。
参考になるかわかりませんが、1人目3キロ・2人目3.5キロですが、2人ともよく飲み、違いはないと思います。
母乳なので量はわかりませんが。
体重は1人目は少し増えにくく小さめでしたが、健康だし活発です。
今お子さんが何ヵ月で、母乳かミルクかわかりませんが、あげ方を工夫して、それでも変わらず、体重さえ増えているなら、それが子供のヘ゜ースなんだと思います。
これから先、何かある毎に(成長の仕方とか、病気とか…)早く産んでしまったから…と感じてしまいそうです。
自然に陣痛を待ったとしても、翌日だったかもしれません。
そんなこと誰にもわからないし、その誕生日がお子さんの大切な誕生日ですよね。
せっかくご自分で選択した出産法を、前向きに受け入れられるといいですね。
2010.2.9 01:19 16
|
ACO(33歳) |
確かに小さい子はまだ器官も未熟だし飲む量も少ないですが
ちょうどいい大きさで生まれてるので大丈夫だと思いますよ!
無事に生まれたことを感謝した方がいいですよ!
上の子は38週で普通分娩で2250グラムで超小さく生まれました。今4歳ですが標準になりましたよ。下の子は40週で3136グラム。生まれてからすぐはどちらもおっぱいは飲みませんでした。
下の子は4ヶ月で8キロ。。今でもガブガブは飲みません。ただ母乳なのでひたすら吸ってるカンジです。上の子は飲んでもすぐ吐いてました。。でもちゃんと大きくなりますよ!大丈夫です!
2010.2.9 11:40 11
|
さち(秘密) |
皆さんのお返事聞けてほっとしました。あまり体重は関係ないみたいですね。罪悪感が取れそうです。ありがとうございました。
2010.2.13 20:33 17
|
まりも(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。