お礼の電話ってしませんか?
2010.2.9 09:37 0 7
|
質問者: なんだかなぁさん(34歳) |
すっかり疎遠になった友人がいます。もう3年あっておらず、
その間向こうは携帯を変えたようですが、その連絡もなく
こちらがメールを送ったところ送信不可で戻ってきました。
また年賀状も毎年こちらが出して、だいぶたってから返事が
来るといった感じです。
今年は珍しく向こうからも同じタイミングで年賀状が届いたと
思ったら、「結婚しました」と書いてありました。結婚式には
呼ばれなかったし、事後報告だったので、お祝いのプレゼントだけ
でもと1万円の商品を贈ったのですが、届いたともなんの
連絡もありません・・・。
普通、お礼の電話ってしませんか?もしくはメッセージカードに
私はアドレスを書いたのでせめてメールででも返事しませんか?
これってもし内祝い(もらおうと思ってませんが)が来た場合
私からお礼の連絡しないといけないでしょうか?なんだかなぁと
思って、こちらから連絡するのもなって思うのですが・・・。
大人げないでしょうか?
回答一覧
本当に 何だかなぁ〜ですね……
友人も 結婚式に呼ばないとか・お礼をしない事は、何か思う所?が あるのかも知れませんが…
それにしても、現に お祝いが届いたら お礼は するでしょう〜普通……。こちらだって、お礼されたくて、お祝い贈った訳では無いんですが…私もちょっとムッとくるかも。。
残念ながら そういう人なんでしょうね…
私だったら、結婚式の出席=お祝い で チャラなんですから、
万が一、内祝いが届いても連絡はしませんね…
内祝いなんて 贈って来ないでくれ!って 思っちゃいます。私も 大人気ないかも知れませんが……
もう 付き合いは しませんね…
お礼の電話をしてこないと言うことは、相手も、こちらと 今後付き合いしたくないと解釈しますね。
その程度の 付き合いと割り切って、あまり 気にしない方が良いですよ〜
2010.2.9 11:15 19
|
かお(36歳) |
大人げないとは思いませんよ。いくら、疎遠になっていても、わざわざお祝いを送ってくれたのですから、お礼の連絡くらいはしますよ。
ちょっと常識がない方なのか、あなたと付き合うのはやめたいと思っているのかどちらかですね(失礼な言い方でごめんなさい)
もちろん、あなたから連絡する必要はありません。そもそもなんて言うのですか?お祝い届いた?とかですか?そんな事したら、おしつけがましい人って思われます。
その人はそういう常識のない人だったんだ。っと思って、もう連絡するのも一切やめてはどうでしょうか?
私なら、なんか失礼すぎて今後一切付き合わないと思います。
2010.2.9 11:21 19
|
ゆず(28歳) |
相手が、携帯番号も変えて連絡も無く、年賀状もだいぶ経ってから届いたり、結婚式も事後報告。
相手にお付き合いをする気が無いように感じるのですが…。
結婚の事後報告は、私の結婚式は呼ばないけどあなたの結婚式は出席したから、お祝いを金を貰う為に事後報告だったように思えます。
私だったら、もうとっくにその人は友人では無くなっています^^;。
2010.2.9 11:59 17
|
蘭(36歳) |
正直な感想を書かせていただくと
>その連絡もなく
こちらがメールを送ったところ送信不可で戻ってきました。
また年賀状も毎年こちらが出して、だいぶたってから返事が
来るといった感じです。
という状態の人が、結婚した時だけちゃんと年賀状が
向こうから届いたんですよね?
お祝いが欲しいのと、お祝いして!というお花畑状態
なんだと思います。
そういう方って多いです。
しばらく年賀状もメールも向こうからは遅く返事が来る
事になり、今度珍しくちゃんと年賀状が届いたと思いきや
「家族が増えました」って報告だと思いますよ。
要は自分の事しか考えない人なんだと思います。
お付き合いを見直されてはいかがでしょうか。
私の高校時代の友人も、年賀状やメールは全然無視なのに
突然7年ぶりに年賀状が届いて、結婚しました、翌年に
家族が増えました、で、それ以降は年賀状は来ないですよ 笑
2010.2.9 13:04 15
|
匿名(30歳) |
私も他の方が書いておられるように
お祝いがほしかったのだと思います
ただ欲しかったのであっても頂いたら
お礼の連絡するのは当然だと思います。が
最近こう言う人ほんとに多いです
もらったらこっちのものみたいな感じなんでしょうね。
2010.2.9 15:51 19
|
サフラン(32歳) |
長い付き合いの中で、お互いに何となく疎遠になる事は時にはあると思います。
きっとトピ主さんの友人も、忙しさや価値観の相違etcから連絡が途絶えていったのだと思いますし、それままぁ致し方ない部分もあります。
が、頂いたお祝いに対してお礼を言うのは筋です。
トピ主さんが大人気ないなんて思いませんよ。
でも、どういうつもりで突然「結婚しました報告?」と不思議でしたが(私なら疎遠になったら、相手の結婚式に行ったとしても自分から報告しないし)
「お祝いの要求?」が一番しっくりきますね。
それはまぁいいのですが(苦笑)
(コチラも式に来て貰ってますし)
彼女の事だから、今度は妊娠でもすればまた「子供産まれました」と暗に要求がきそう・・
そして、その後はやはりお礼無し&連絡無しの繰り返しだと。
今後また「○○しました」と言う様な連絡があったら、サラッとメールor手紙で「おめでとうございます」だけでいいと思います。
万が一、内祝が届いたら。
お手紙orメールでお礼だけ言えばいいと思います。
一瞬「こっちもお礼の連絡なんていらないか」と思いましたが、それじゃあ非常識な相手と同じ土俵ですしね・・
淡々と最低限の礼儀だけ尽くして「ありがとうございました」と添えて、あまり関わらない方が精神的にもいいと思います。
2010.2.9 16:13 20
|
そらまめ(35歳) |
皆様、ありがとうございます。すっきりしました!
もしも内祝いが届いてもこちらからはお礼の電話はしないで
おこうと思います。こちらはお祝いを贈った時点で
電話番号もメールアドレスも知らせてあるのに全く返事が
ないというのはそういう人だったんだと思うようにします。
だったら結婚したときだけ報告してくるなよー、付き合い
したくないなら知らせてくれなくてよかったのにって
思いますが・・・。もやもやしていたのですが、こちらに
書き込みさせていただいてよかったです。
ありがとうございました。
2010.2.9 17:15 13
|
なんだかなぁ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。