子供さんの生クリーム解禁日はいつごろでしたか?
2010.7.5 00:15 31 10
|
質問者: 桃子さん(32歳) |
その節はご返答ありがとうございました。
些細な質問ですが、みなさんにまたお聞きしたく投稿致します。
今月2歳の誕生日を迎えるので、記念撮影にロウソク立てたホールケーキ(生クリームケーキの予定)は用意したいなと思っており、撮影後は主に私たち甘党両親が食べますが、子どもにもスポンジ部分+少々の生クリームもデビューさせようかなと考えています。
これまで甘いものはほとんど口にさせたことは無く、2度ほどタイヤキを少々与えた程度です。
みなさんのご家庭でお子さんに生クリーム等を解禁させたのはいつごろだったのでしょうか?
生クリームなんてまだよ!のご意見でも結構です。是非幅広いお話お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
回答一覧
基本的には離乳食が終わっていてアレルギーがなければOKなんじゃないでしょうか。
うちはアレルギーがあったので3歳誕生日が解禁でした。
甘いものを食べさせるのは虫歯が心配ということであれば、甘さ控えめのものを少しとか、手作りはどうですか?
2010.7.5 10:42 41
|
もも(30歳) |
1歳の誕生日です。
おすしも2歳前から食べていました。
2010.7.5 11:33 29
|
しいたけ(30歳) |
1歳の誕生日に、少しだけクリームをなめさせてました。
2歳の誕生日には小さくカットしたものを食べさせました。
2人娘がいますが、長女の時は普段ケーキなどは食べさせなかったので、誕生日とクリスマスのイベントのときの特別な時だけって感じでしたね。
しかし先日3歳になった次女は、長女の食べるものはすべて食べたがるので、ケーキは早くから食べてました。
2010.7.5 11:59 37
|
めがね(41歳) |
上の子も下の子も4歳の誕生日で初めて口にしました。
甘いものは味を覚えてしまうと欲しがって大変だと思ったのである程度言えばわかる年齢になってからにしました。
虫歯云々もありますが、あまり小さいうちに糖分は与えない方がいいと色んな人に言われたのでうちは4歳の誕生日です。
こればっかりはお母さんの判断ですよね。
私の周りではみんな1歳のお誕生日でチョコレートも生クリームも解禁してました。
個人的にはチョコレートは与えたくないですが…。
うちの子供は2人とも甘いものが口に合わないみたいで、ケーキやフ゜リンは食べないです。
2010.7.5 12:23 118
|
さち(31歳) |
うちも2歳の誕生日に初めて生クリームのホールケーキを購入し、クリームの少ないところをちょっとだけ食べさせました。食べさせた瞬間、目がキラ~ン!と輝いたのを覚えています。まるで「こんなおいしいものがあったの?!」と言いたげな表情でした。
3歳の誕生日には、生クリームのホールケーキを前に大興奮し、すごい勢いで1/8カットを瞬時に平らげ、もっとくれと泣き叫びました(笑)もうすぐ4歳の誕生日ですが、今から「ケーキ、すご~くおっきいのにしてね!」と言っています。
甘いものの解禁って悩みますよね。でもアレルギーとかなければちょっとくらい多めに食べても、誕生日だから特別だよ!ってことで♪
2010.7.5 13:15 28
|
みっちっち(33歳) |
この間の1歳の誕生日には、親戚がアンパンマンのケーキをオーダーしてくれたのに実際、食べさせたのは飾りのイチゴだけでした。
イチゴについていた生クリームさえフォークで拭う徹底ぶり・・・
虫歯の関係で、3歳の誕生日まで甘い物は厳禁!としたかったのですが、オヤツデビュー~卵ボーロやベビーダノ○(加糖)を与えてしまってます。
でも可能な限り、生クリームやチョコレート、ジュース等は3歳までお預けにしたいですね。
2010.7.5 14:28 33
|
うえだ(32歳) |
我が家では、生クリーム(ホイップとして)を解禁するのは3歳の誕生日予定です。あと1週間なんですけどね。
他にも、アイスクリームやチョコレート、ジュース類は3歳まではあげない、を通してきました。
自分達はともかく、義両親や両親が会うたびにあげるようになるとイヤだなぁ、というのもあったので・・・。
でも、たいやき、とかスポンジケーキとか、焼き菓子などのお菓子類はすでにあげてしまっていますが・・・・。
あげてしまっても、きちんと歯磨きをすればあまり気にすることもないと思いますよ。
2010.7.5 15:59 23
|
ぱらぞー(36歳) |
我が家は離乳食が終わり1歳の誕生日で解禁しましたよ。
周りの方がほとんど1歳で解禁していたので(^-^;
でも売っているものは甘いので甘過ぎるのはどうかと思い子供に合わせた甘さかなり控え目で手作りのものを1切れだけ食べさせました(^-^)
現在1歳8ヶ月でたまに買ったケーキを頂いたりしますが売っているものは主に果物やスホ゜ンシ゛で生クリーム部分は少ししか与えてないです。
アレルキ゛ーがなかったり歯磨きをしっかりしてあげれば問題はないと思います。
2010.7.5 17:07 15
|
RAImama(21歳) |
うちは1歳過ぎて 離乳食終わってからは
生もの以外はすべて解禁です。
ただ うちの子は生クリームはあまり好きではないです。
きれいに飾ってあるのは嬉しいみたいで
ケーキがあると「わーい」と喜んでますけど
結局 上に乗ってるフルーツだけ食べてクリームもスポンジも残してます。
それでも 大人と同じものをお皿にのせてほしいみたいですよ。
甘いものを食べさせるのをなるべく遅くすると言う考え方の人と
禁止すると大きくなって余計に執着するって考えの人がいるみたいですね。
うちは今のところ 甘いものはよく食べさせてますが
(だらだらとではないです。歯磨きもしてるし 歯医者さんにも定期的に通ってます)
そのせいか 甘いものにそれほど執着はなく
お菓子よりご飯が大好きです。
↑特にポリシーがあって甘いものをあげてるわけではなくて
私が好きなんで家にいつもあるだけなんですけどね。
2010.7.5 17:37 75
|
ぷよ(38歳) |
みなさんの体験談、大変参考になりました。
貴重な時間を割いてお返事下さりお礼申し上げます。
めがねさん、前投稿に引き続き返信下さいましてありがとうございました。
2010.7.6 22:14 17
|
桃子(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。