水道の節約方法教えて下さい (水道の混合栓)
2010.7.7 23:26 0 5
|
質問者: エコさん(31歳) |
うちでは洗面所もキッチンも混合栓の蛇口でレバー式です。上下に栓を開くタイプなので、夫も子供も全開にして水を流します。ひねるタイプなら全開にまでならないのですが、こういったタイプだと水を流し過ぎてしまいます。
水道代を節約したいと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
回答一覧
蛇口タイプはお湯を使う際、どうしても節水は難しいと思います。
蛇口ではありませんがお手洗いの便器を節水タイプのものにしては如何ですか?そのかわり便器の節水タイプは排水が狭く水流で流すので大をした時は詰まりやすいです。詰まらせないコツは水を流しながら用を足すと詰まらないそうですが節水になるのかな?と思います。あとは濯ぎ一回で済む洗濯洗剤を使うとか洗濯機を節水タイプにするとか・・・。
うちの主人は水道設備の仕事をしている割には節水に興味が無く、主人も蛇口全開で手を洗ったりします。勘弁してほしい(;;)
2010.7.8 08:40 14
|
匿名(36歳) |
例えばキッチンだったら、シンクの下にある元の蛇口の開け方を調節したら水量が変わりませんか?
うまく説明できないのだけど伝わるかなあ、、、
2010.7.8 08:55 21
|
11か月ママ(32歳) |
元栓を閉めれば蛇口全開にしても少ない量しか出ないのでは…?
2010.7.8 09:49 17
|
かい(34歳) |
どちらともシンク下の収納を開くとバルブがあります。
それを閉めれば節水にはなりますよ。
しめると節水にはなるけど故障しないかはわかりません。故障するようだと修理代の方が高くつきます。確実に
2010.7.8 16:05 17
|
ココナッツ(秘密) |
みなさん、アドバイスありがとうございます。
シンクの下を見てみたらタンクのようなものがあり、元栓をしめてもタンクから水が供給されるので水量は変わりませんでした。
せっかく御返事いただいたのにすみません。
レバー式って一見いいようですが節水には向いてませんね。
2010.7.11 00:04 16
|
エコ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。