HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 義両親と同居して子どもを...

義両親と同居して子どもを取られそうで不安です

2010.7.8 23:12    0 8

質問者: まゆさん(32歳)

もうすぐ6ヵ月になる子どもを持つ母親です。子どもを出産したことをきっかけに義両親と同居していますが、日中ハ゜ートに出ているため子どものお世話を義両親に預けています。 一生懸命世話をして可愛がってくれるのでとても助かるのですが、私が帰ってきても離してくれないのでとても寂しく思い、私は一体なんなのだろうと考えてしまいます。そろそろ離乳食の時期ですが、私は働いてるのであげることができません。これからも母親らしいこともできずにいくのかと思うとつらいです。仕事を続けた私が悪いのですが、こんな私でも子どもは母親だとわかってくれるでしょうか。義両親が楽しそうにあやしてるのを見るのがつらいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

6ヶ月、あやしたら反応を示してくれるので、可愛い時期ですよね。
だから余計そんな気持ちになるのわかります。
でもちゃんと子供は母親を認識しているし大切に思ってくれているので大丈夫です。
確かにおじいちゃんおばあちゃん子にはなるかもしれませんが、それはそれでメリットもたくさんあります。
小さなお子さんを預かってくれる身内がいるってことをラッキーだと思いましょう。
どうしても辛いなら割り切って保育園に入れるのも手です。
まずは正直にご主人に胸のうちを話してみては?
それだけでも多分スッキリしますよ。

2010.7.9 07:46 24

ちくわぶ(35歳)

出産を期に同居との事であれば、まだ半年ですよね
可愛くて仕方ないんでしょうね。
でも、子供が歩けるようになり、そして走り回る。
言葉を覚えやんちゃを言うようになる。
毎日の事になるととても、じいじ ばあばでは対応しきれなくなってくると思います。
だから お母さんがいる時は、自然と「お母さん来たよ、行きなさい」という流れになってくるとおもいますよ。

それに、今なら仕事から帰ったら、「会いたかった、抱かせて」
と義両親に素直に言えば渡してくれるのではないでしょうか。
産んだのは、まゆさんです。子供は誰がお母さんかちゃんとみてくれると思います。
自信を持って、仕事に育児頑張って下さい。

2010.7.9 10:09 32

あこ(37歳)

私は結婚当初から、主人の両親と同居しています。
もうすぐ8年になります。

お気持ちがよく分かるので、出てきました。


私も産後、とても情緒不安定になりました。
「取られたくない」という気持ちは
母性本能なので、仕方ないと思います。
(周りからは色々言われましたけど)

仕事をしていても、仕事をしていなくても…

同居となれば、孫と会わせないわけには
いかないですし…

私も同じように不安になり、
助産師に相談したことがあります。


でも絶対に「母親」は分かります。
母親は特別な存在です。

だから自信持ってください。大丈夫です。

そのうち色々と分かるようになったら
今度は仕事に行くのがツライと思うぐらい
ママを追ってくると思います。

そして、おじいちゃんとおばあちゃんが
大好きな子は、とても優しく育ちます。
(義両親の性格もありますが)

今はありがたいと、なるべく思うようにして
(複雑な気持ちは分かりますが)

ご主人にだけはそっと、話してみたらどうでしょう?

せめて仕事から帰ってきたら
自分で面倒を見たいですよね。

1つだけ…

私が悩んでいた時に、叔母から言われた言葉です。

「この子を命がけで守ってくれるのは
自分たち以外に、自分の両親と義両親しかいない」

そう言われた時に、納得した自分がいました。

それ以来、少し義両親に対する気持ちも
変わった気がします。

まとまりのない文章で申し訳ないのですが
大丈夫ですよ。
頑張って下さい。

2010.7.9 10:18 24

2児のママ(29歳)

私の親戚にもまゆさんのような状況の人がいますが、母親と一緒にいる時間が少なくても「母親が一番」になるみたいですよ。だから心配なさらなくていいと思いますよ。おばあちゃん子にはなりますね。

それよりも、親戚の子を見ていると、おじいちゃん・おばあちゃん子ってワガママというか人見知りが激しいというか、何らか核家族のお子さんとは違う印象があります。おばあちゃん子の友人もかなりマイペース…。友人も私だったらそちらの方を留意して、甘やかしすぎないようにとか注意したりするかな。

2010.7.9 10:39 23

マロン(33歳)

そうですね。
わたしも生後1ヶ月で祖母に預けられ一日の大半を祖母と過ごしました。
正直、幼少期の母親の姿を思い出そうとしても後姿しか思い出せないです。いつも忙しく、イライラしてるなぁと思ったのを覚えています。

わたしはおばあちゃん子になりました。
小さい頃から一緒にいる人が祖母だったから。
じきに生活パターンの違いが祖母と母親とで顕著になりました。
祖母の方針通りにする私を叱りました。
わたしは母親が大好きだったので、母のために祖母と疎遠になる努力をしました。

祖母になつく私が嫌なのは分かっていました。
そののち、弟が生まれました。
持病があったため母は仕事を辞め手元で育てました。
自分で育てた子は可愛かったようで、祖母と考え方や行動が似ている私と明らかに差がありました。

共働きで祖父母に子供を預けると決めたなら、祖父母に不満を持たずプラスになる言葉がけをお子さんにし続けてください。
お子さんはママが一番です。
そしてお仕事をするために、祖父母も協力してくれ子供も我慢してくれ夫も理解してくれていると感謝していたら良い事ばかりになりますよ。

2010.7.9 10:45 23

りりあ(30歳)

 パートでしたら、時間を短縮したり、日数を減らしたりは出来ないのでしょうか?休みの日にいっぱい遊んであげればいいし、離乳食も自分で作って、義理親に食べさせて貰えばどうですか?
 
 母親は子供にとって特別ですから、休みの日にきちんと遊んで向き合ってれば、大丈夫だと思いますよ。^^ 
  
 
 子供にとって祖父母が近くにいるってすごく良いことだと思うし、近くにいない私からすると、羨ましいです。
 
 
 おばあちゃん子はわがままみたいな発言もありますが、私の知ってる子は、小学生の男の子ですが、すごくお年寄り思いで、優しい良い子です。色々な年代の人と接するって大切なんだなぁとその子をみて思いました。  

2010.7.9 13:22 22

K子(35歳)

みなさんの言う通り子どもにとって母親は特別だと思います。
たとえ短くても一緒に過ごせる時間にスキンシップできれば
問題ないと思います。
私自身3才のときから、両親と祖父母が同居を始め
おばあちゃん子になりました。
でも母と祖母は仲が悪く、
子どもながらに悩んだのをおぼえています。
今では原因は単なる祖母の嫁いびりだったとわかりましたが、
当時はなんでいつもケンカしてるんだろう??くらいしか
思えませんでしたから。
お母さんが家の中で不安だと子どもはそれを敏感に感じます。
子どもが不安にならないように、
笑顔で接してあげてほしいです。

2010.7.9 15:29 23

まつ(32歳)

お返事くださった皆さん、本当にありがとうございました。
実は今朝、スヤスヤ眠っている子どもを眺めていたら、とてもつらくなって、お母さんに、今日は早出だからお願いしますって預けて、早々会社にきてしまいました。ハ゛カなことしたな…と思いますが。日中、皆さんからのお返事を何度も読み、涙が出てきました。私をお母さんと認識してくれてることを信じれる自分になりたいです。
義両親を憎いと思う気持ちを早く洗い流したいです。
自分に自信を持てるようになれば、義両親を感謝し、子どもも本当に大切に思えるかなと思います。 つらい気持ちは何度も主人に相談しましたが、私がこらえ性がないためにこんな自分になってしまいました。
主人の考えは、家も古く、いずれ私たちの代で建て替えるのは両親もわかっているので、いっそ今こそ、近くの土地を探して新居を建てようとのことでした。私が居ずらいとは言わず、若いうちに建てたいと伝えるつもりです。新居に両親も住むといわれたら拒めませんが、いくらか自分達の自由がきくのでは…と思います。 一歩距離を置いて生活できたら 両親を大切に思えるかなと思うのですが。

2010.7.9 18:32 18

まゆ(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top