出産前から子育てが不安です…
2010.7.18 01:46 0 3
|
質問者: りっふぃーさん(27歳) |
私は昔から小さい子や赤ちゃんと遊ぶのが苦手で、友達の子供と触れあおうとしても中々懐いてもらえなかったり、気合い入れすぎて引かれてしまったり…。
子供は可愛いし決して嫌いとかじゃないのに、なぜか触れあおうとするとキ゛クシャクしちゃって上手く遊べないんです。
前の職場は接客業で、赤ちゃん連れ・子供連れのお客様も多かったのですが、私がうまく子供達と触れあえない中、同僚達はぐずる子達をうまくあやしていて羨ましく思っていました。
私が一人っ子で親戚にも近所にも年下の子が全く居なかったからかもしれません(いつも年上のお兄さん達と遊んでました)。
こんな私、出産したら自分の子供とうまく遊べるかな?他のママさんの子供達と触れあえるかな?とちょっと不安…。
小さな悩みですが、ちょっとアト゛ハ゛イスを聞いてみたくて。赤ちゃんや子供とのうまい触れあい方ってありますか?
回答一覧
りっふぃーさん、はじめまして(^-^)!アト゛ハ゛イスにはならないかもしれませんけど…。
私は結婚前、子供に話しかけられると固まるくらいに子供が苦手でした(苦笑)
妊娠した時は嬉しいより不安な気持ちが大きかったです。(不快に思われた方、本当に申し訳ありません!)
でも子供が生まれて自分自身変わったって思います。赤ちゃんの頃はいろいろ話しかけたり、少し大きくなれば公園行って遊んで。自分の子供と遊ぶのに慣れてから周りの子供とも話ができるようになりました。
私から話しかけたり、子供から寄って来てくれたり☆昔は子供苦手だったので話しかけられると嫌だなぁ…って思いながら対応していましたが(ヒト゛イですね、本当に反省…)今は笑顔でお話できます(^m^)公園で我が子も一緒に他の子供とも遊んだり☆
正直、我が子以上に可愛い子供はいないと親は思いますが話しかけてくれると他の子供も可愛いと思えるようになりました。妊娠→出産→育児で私が一番成長できたのかもしれません。
今はそんなに気にしないでお腹の赤ちゃんの事を考えてあげてくださいね☆
(^_^)/~
2010.7.18 07:48 15
|
ヘ゜ソリ(30歳) |
実は私も子供が苦手です。
産む前は主様と同じように悩んでましたし、
出産した時もト゛ラマみたいに泣いたりしませんでしたし、
母子同室と言われて急に渡された時も退院の時も
愛おしい感情より不安が勝ってました。
カラカラを持ってあやす時ですら声色を変えて、〜でちゅね〜!とか周りが言うように言った事もないです。
いまだに子供が苦手で、息子の学校の友達に外でばったり会ってしまっても何と話せばいいか分からず気付かないふりをしてしまったりします(涙)
でも私がお笑い系だからか息子の友達から人気があるらしく、授業参観に行ってもすぐに囲まれます。
私は私の接し方で息子に接して来たので周りから見れば、もう少し優しく子供の目線でと思う人もいるのかもしれませんが私達親子の信頼は深いですよ。
息子の事は私が一番分かってる自信があります。
産んだからと急に母になれなくていいと私は思います。
背伸びせずに子供と一緒に成長して子供が巣立つ時に立派な母になって居ようと思いますよ。
答えになったかは分かりませんがお互いいい母になれるようがんばりましょうね。
2010.7.18 12:43 18
|
りょう(30歳) |
ヘ゜ソリさん、りょうさん、お返事ありがとうございます!
同じように子供と触れあうのが苦手だった方からの経験談、とても参考になります。
実際に子育てをしていけば、やはり慣れてくるんですね♪
ヘ゜ソリさんのように子供達から話しかけられたり、りょうさんのように学校で人気になれるように頑張ります!
まずは無事に出産して、自分の赤ちゃんとの絆を深められるよう、お母さんとして成長したいです。
2010.7.19 23:24 18
|
りっふぃー(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。