子供が生まれてから再就職した方
2010.8.2 16:58 2 3
|
質問者: まるこさん(33歳) |
いつも参考にさせていただいております。
私は、3歳と1歳の子供がいるのですが、来年の年明け位から、仕事に就きたいと考えております。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、
実際に子供がいる状態で新たに仕事を探して働いている方、どのような職に就かれているのでしょうか?
子供の急な風邪で休んだり職場に迷惑がかかることもあるでしょうし。そんな中雇ってくれる会社はどんな会社なのでしょうか?
もちろん職場での誠意ある勤務態度などによって多少考慮してもらえる場合もあると思いますが。
私は、産前は事務職をだったので、また同じ事務系の仕事を希望しております。
あと、お聞きしたいことを箇条書きにしました。
教えていただければ幸いです。
1、職に就いてない状態での保育園はすぐ決まったのでしょうか?
2、フルタイムかパートか?
3、雇用形態は正社員、派遣、パートでしょうか?
多くのことをお聞きして恐れ入りますが、是非これから仕事を探す際、参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいします。
回答一覧
こんばんは。
4歳と0歳の子供がいます。
上の子が2歳2ヵ月の時から現在の職場に世話になっています。
1ですが、保育園はすんなり決まりました。田舎なので特に激戦区とかでもなく、割と希望した園に入りやすい土地です。
中にはすぐにいっぱいになってしまう園もありますが、子供が通う園は空きがあったので入れました。
2ですが、勤務時間は9時〜3時半までです。
3ですが、雇用形態はハ゜ートです。
私は今まで事務職と接客業を経験しましたが、現在はスーハ゜ーでハ゜ートとして雇ってもらっています。
実家が近いので土日仕事の時は実母に子守をお願いすることになりますが、主人も接客業なので周りの協力あってこそ今の職場で働けています。
職場の方は全員子育て経験者で、孫がいるような方も多いので、小さい子供がいる私に対して常に気遣って頂き、大変ありがたいです。
子供の具合が悪くなって休むなんて事は頻繁にありますが、同じフロアの方々が理解して下さるお陰で何とか両立できています。
それに、私みたいな短時間のハ゜ートでも産休、育休を頂くことが出来、こんな職場はそうそうないので本当にありがたいです。
でも現在の職場で働くまでの求職期間は大変でした。やはり小さいお子さんがいると休みがちになるのは目に見えているので雇ってくれる所も少なく、毎日のように不採用の通知が届きました。
そこでたまたま広告で見つけたのが現在の職場ですが、時間的にもちょうど良く、家からもかなり近かったので、完全な土日休みではありませんでしたが迷いませんでした。
間もなく復帰ですので生後6ヵ月の娘も保育園に入りましたが、子供が小さいうちの職探しは本当に難航します。
ある程度余裕を持って何軒も何軒も当たってみると良いと思います。
頑張って下さいね。
2010.8.2 21:44 68
|
まち(30歳) |
私の勤務先を参考に。
1、地域によりますが、待機児童がたくさんいる
地域だと求職中の方の優先度は低いです。
特に途中入所は難しく、年度途中からとりあえず託児所に入れ、
4月から認可保育園に入る方も少なくありません。
2、ハ゜ートの方が多いです。
3、正社員の方は、ほとんどいません。派遣、ハ゜ートが多いです。
求職中で保育園に入った方は数ヶ月猶予期間があり
その期間に面接など求職活動をされていますが
小さい子がいるというだけで不利ですし
時間帯の制限、土日出勤の制約などで
なかなか難しく、何度も不採用になっていらっしゃいます。
職種は、いろいろですが多いのは保険の外交員、ヤ○ルトの販売員ですね。
ただ、業務内容が厳しいのか続かない方も多いように
感じています。
保育園1年目は、風邪や感染症にかかることが多く、
休まなければいけないことが多いと思います。
お子さん2人だと、1人目の次に2人目が病気になるなど長引くことが多いです。
私の勤務先の保護者も、もう有休ないから休めないと体調の
悪い子を泣く泣く置いていかなければならず、
悩んでる方もいます。
大抵、昼前に呼び出しの電話をかけることになります。
理解のある職場に巡り会えるといいですね。
2010.8.3 23:15 17
|
なかよし(30歳) |
まちさん、なかよしさんコメントありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。
やはり、子育てに理解ある職場に出会うのはなかなか難しそうですね。
そして、子供の病気で仕事を休みがちになって悩むお母さんも多いのですね。
仕事と子育ての両立の難しさを覚悟しつつ、就職活動に臨みたいと思います。
まちさん、なかよしさん、細かい質問にかかわらず丁寧にお答えしていただきありがとうございました。
2010.8.7 16:16 62
|
まるこ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。