1歳児の偏食
2010.9.4 19:43 0 4
|
質問者: チーズさん(31歳) |
1歳になったばかりの子どもが、最近ご飯を食べなくなりました。食べてもせいぜい2,3口であとはべーっと吐き出します。果物やヨーグルトは口当たりがよいのか食べてくれます。あとフォロミを1日360cc飲ませています。
よく動くのでお腹はすいていると思うのですが。。。
毎日元気なのですが、栄養面など心配です。
同じぐらいのお子さんをお持ちの方、
食べないときってありますか?
回答一覧
急に食べなくなると心配ですよね。
食事の時間以外の機嫌はいつも通りですか?熱もないようでしたらムラ食べですかねぇ。
友人のお子さんの場合は急に食べなくなった時は大きな口内炎ができていました。娘の場合は喉がはれて固形物を嫌がった時期がありました。
お菓子は食べますか?固形物を全て拒否の場合は、もしかしたら口内炎や喉のはれや歯が原因かもしれません。
まずは一旦離乳食に戻して豆腐やヨーク゛ルトに細かな野菜をまぜたり、おじややリソ゛ットにしてはいかがでしょう。
あまりに気になるようでしたら病院にいくのもありだと思いますよ。喉や口内炎なら病院ですぐわかります。早く食欲が戻るといいですね。
2010.9.4 20:48 25
|
よむ(30歳) |
うちも1歳きになったばかりの子供が居ます。
3食沢山食べます。フォローアッフ゜ミルクは食後に、あげるようにしています(コッフ゜で)。食後なので沢山は飲みませんが…。たまに牛乳を少し飲ませたり…。
うちは食べない時は無いです(笑)食いしん坊で心配な位です(笑)!
お子さん遊び食いかな?
2010.9.4 21:01 24
|
まみ(36歳) |
1歳9か月になる母です
今振り返ればうちの子も初めのころは
なんでも好き嫌いなく食べていたのに
急に大根を吐き出したり、ワカメがだめになったりと
昨日まで食べてたじゃん~~と思うものも
ぺー~~と出してしまってました
え~~!これからそれを嫌いになるん?!
とブルーになりましたが
数日すると急に平気になって食べだします
何の基準があるのかわかりませんが
なんだか流行りすたりがあるみたいです
安心して大丈夫ですよ^^
あ!でも小さい頃から納豆を食べさせておくと
将来(小学校とか)、朝ごはんがとてもラクだと
栄養の指導の方から聞きました
うちはいつも朝ごはんは納豆です^^
2010.9.4 21:25 23
|
とまと(秘密) |
まみさん、そういう言い方して主さんを不安がらせているの?
語尾に(笑)なんか付けたりして…
主さん、うちの息子はまだ10ヶ月ですが、これから一時的な好き嫌いや偏食もあるだろう!と覚悟しているくらいですよ。みんな通る道だと思います。主さんより後輩ママですがアト゛ハ゛イスさせていただきました。
2010.9.5 01:16 28
|
みま(25歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。