HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 未だに二時間お昼寝します。

未だに二時間お昼寝します。

2010.9.9 14:50    0 5

質問者: ねんねさん(34歳)

2歳9ヶ月になる娘についてアト゛ハ゛イスお願いします。

夜は、21~22時に就寝し、

朝は、8時起床です。

そして14~17時の間に二時間ほどお昼寝をします。

こんな毎日なのですが、幼稚園に入るまでにはお昼寝をやめさせるべきですか?
幼稚園に上がったらもっと疲れて、お弁当食べたらぐずってしまうのではないか心配です。

やっぱりうちの子供は寝過ぎでしょうか…。
体力がないからなのかな?
まわりのお昼寝しないお子さんの話を聞くと、少し戸惑います。

ご意見よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ウチも2歳9ヶ月の男の子ですが、多い時は13時から17時近く、平均2〜3時間は毎日寝ますよ。
午後も外に出ている時は寝なくなりました。
幼稚園に入るまでまだ半年以上あるので、あまり気にしてないですよ!

2010.9.9 16:23 16

かば(33歳)

こんにちは。

昼寝はしても良いと思いますが、1時間ほどにして
(夕方ではなく15時までには起こす)
夜は20時~21時までに寝かせるようにしてみては
いかがでしょう。22時は遅いですよ。

我が家は幼稚園の年長と年少です。
夜は20時に布団に入って、しばらくすると寝ます。
朝は6時~7時の間に起床です。
7時頃までゆっくり寝ればいいのに、張り切って起きてきます。

幼児の睡眠時間は11時間~12時間必要なんだそうです(園長談)
夜の睡眠が足りないと、昼寝で補うんだそうですよ。

でもまだ小さいので体力のない場合もありますし
昼寝の有無はそれぞれなので、心配はいらないかと。
幼稚園に通い出すと、疲れるので最初は昼寝の頻度も
増えたりもしますしね。

ただ、夜の睡眠に影響がない程度に
調節してあげるといいんじゃないかなと思います。

2010.9.9 16:38 18

サワサワ(32歳)

幼稚園によって違うと思いますが、うちの子供が通っている幼稚園はお昼寝がありますよ。
年少の一学期だけですが。

うちの娘は2歳前から全くお昼寝をしなかったので、幼稚園のお昼寝の時間に寝ることができなくて悩んでました。
だからお昼寝の習慣のある子供のほうが、この幼稚園には合ってたみたいです。

お昼寝のない幼稚園だったとしても、お昼過ぎには帰ってくるので、それからお昼寝する子もいっぱいいますよ。
お昼寝に関してはそんなに悩む必要はないかな、と思います。

夜もきちんと寝てるし…
欲を言えば、朝7時に起きて夜は遅くても9時寝に出来れば、幼稚園に通うようになっても楽かなぁ。

2010.9.9 16:52 17

はなはな(26歳)

主さんのお子さんと全く同じ(年齢も)状態です。

たまたま早く起きた日は3時間昼寝して調整しているようです。

私は余り気にしていませんよ。

幼稚園は2年保育の予定ですが、幼稚園に行けば生活リズムもそれなりに変わるだろうと思っていますので。

2010.9.10 00:10 17

あんな(35歳)

3歳2ヶ月の息子、いまだにお昼寝しますよ。
しないと、夕方にかなり不機嫌になるし、食事中にもかなり
眠そうな表情をしていて、食事がとまっていたり・・・。
なので、昼寝なし、を強要する予定はないです。

来春から幼稚園入園を考えています。
候補の園は、最初は午前中だけのようなので、少しずつ園生活
のリズムに慣れていくのではないか、と思っています。
帰宅後にお昼寝したりもするでしょうし、そのうち体力がついて
お昼寝時間が短くなったり、急に不要になるかも知れないし。
多分、遊ぶことが楽しくて、ぐずることは少なくなるのではない
かと思います。


起床時間、少し早めてみてはどうですか。
余計なお世話かも知れませんが、来春から幼稚園を考えて
いるのでしたら、出発時間までに自分も含めて準備が整う
ような時間配分での生活をシミュレーションしてみると
いいと思いますよ。

2010.9.10 17:30 19

ぱらぞー(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top