断乳と妊娠
2010.9.11 00:48 0 4
|
質問者: ホースさん(38歳) |
先月初めて出産しました。今現在は子供が満足する程の母乳が出ない為、母乳とミルク混合です。
まだまだ新生児で、母乳を出来る限りあげるべきなのは承知しているのですが、年齢の事もあり早目に二人目を作りたいと思っています。
今回妊娠に至までも1年以上かかりました。
3ヶ月程母乳をあげ、思いきって断乳し子作りに励もうかと考えています。
オッハ゜イを飲めない子供の事を考えると少しかわいそうな気持ちもあり悩んでます。
現在同じような気持ちの方、または過去にそういった経験があった…などご意見ください。
回答一覧
通りすがりですが目にとまったのでコメントします。
私はまだ1人目も妊娠できていないのですが、今から1人目が何歳(何ヶ月)くらいになったら2人目の子作りしよう…とか考えることがあります^^;
赤ちゃんって、実際希望すればすぐに授かるというものでもないですし、出産に至るまでは結構な時間がかかりますよね。最悪流産してしまったときの時間のロスなどを考えると(自分の経験から)、年齢との兼ね合いでのんびり構えてられないというか。
確かに母乳でなるべく育ててあげたいって思います。でも、中にはミルクでしか育てられない人もいますし、国や時代によっても「ミルクの方がいい」って風潮になれば断乳への抵抗が違ってくるわけで(以前日本もそういう時があったそうですよ)。私だったら、「ごめん、母乳で育ててもあげたいんだけど、それ以上に兄弟(姉妹)を作ってあげたいんです!」って赤ちゃんにことわって迷わず子作りに励むかな^^;
「オッハ゜イを飲めない子供の事を考えると少しかわいそうな気持ちもあり悩んでます。」と書かれているのを見てホースさんは優しい方なんだなぁと感じました。赤ちゃんのためにできるだけのことをしてあげたい気持ちがなければ悩んだりもしないですよね。自分の「こうしたい、してあげたい」という想いが沢山あればあるほど、全部をかなえるのは難しくなってしまいますから、ホースさんの価値観の中で1つ1つに優先順位を整理できるといいですね。
2010.9.11 09:01 43
|
とことこ(34歳) |
あくまでも私の考えなので、気分を害したらごめんなさい。
うちは1歳3か月の娘がいます。
結婚7年目でようやく来てくれた子です。
2人目ももちろん考えていますが、まだ授乳しています。
年齢的にも急いだ方がいいのは承知していますが、もし2人目ができたとしたら娘にはいろいろと我慢してもらわなきゃいけないこともたくさんあるだろうから、今は娘のことを第一に考えて卒乳を目指すつもりです。
ただ、2歳になってもおっぱい…っていうのは個人的に好ましく思ってないのでその時には断乳かも。
授乳していても妊娠したという話も聞きますし(私には縁遠い話かもしれないけど)、もし妊娠できなかった時に「それなら授乳してあげてればよかった」と思いそうなので。
一歳過ぎてもまだまだ赤ちゃんで、これで赤ちゃんがえりなんてしたらどうなっちゃうんだろうって心配ですよ(笑)
2010.9.11 12:46 14
|
とん(38歳) |
お気持ちわかります。
私は今6ヶ月になるこどもがいます。結婚して1年ちょっと、不妊外来に1年通いようやく授かりました。
完母希望でしたが、たくさん出ないので混合です。私も悩みどころです。年齢からすればまだまだ余裕はあるのですが、決定的な原因は見つかっていないものの、どうやら妊娠しにくい様です。出産後2年くらいは血液循環が良くて妊娠しやすいらしいので、できればそのうちに・・・とも思いますが、おっぱい大好きな娘からおっぱいをとってしまうのも可哀相だし、元々完母希望だったのですが乳首の形が悪くなかなか上手に吸ってもらえなくて、苦労してやっと今の状態に安定したので完ミに変える勇気もなく、何よりおっぱいに吸い付いて幸せそうにうっとりしている顔が可愛くて愛おしくて・・・。おっぱいを吸っていると安心するようで、精神安定にも必要としているのが見て取れるのでできれば卒乳までのんびり待ちたい気持ちですが、はたして私にそんな余裕があるのか??とも思います。
私は帝王切開だったので、あと半年は妊娠しないように言われているので、1歳になるまではこのまま混合にして、1歳になる頃には離乳も進んで今とはミルクと母乳の割合も違っているかもしれないので、様子を見て断乳の時期を考えようと思っています。
主さんとは少し状況が違いますが、次の妊娠がいつになるかわからないからこそ、悩んでしまいますよね。
まだお子さんが新生児とのことですので、初乳が出るうちはあげられるだけあげて、3ヶ月でないにせよ、どちらにしても早めに断乳を・・・と考えていらっしゃるなら、ミルクの後に母乳をあげて、ミルクメインの混合にされた方が断乳もスムース゛かもしれません。あまり早くの断乳に抵抗があるようでしたら、5〜6ヶ月で離乳食も始まるので、それを期に断乳もいいのかな?とも思いました。
2010.9.11 12:54 16
|
りん(26歳) |
主です。
皆様、ご意見ありがとうございました。
赤ちゃんにとって母乳は大好物で、取り上げてしまうのはかわいそうですが、やっぱり兄弟を作る努力を早目にしようかと思っています。
離乳食が始まってから~というご意見に乗っかりたいと思います。
いろいろな味を覚えている最中に、どさくさに紛れての断乳を目指します。
ありがとうございました☆
2010.9.12 00:23 29
|
ホース(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。