貯蓄の割合について
2010.9.19 10:35 0 4
|
質問者: ショコラさん(34歳) |
みなさんそれぞれ収入が違いますので、額ではなくて
手取り年収の何割くらい年間貯蓄されていますか?
できれば家族構成も教えていただけると助かります。
ちなみに今我が家で考えているのは・・・
手取り年収約600万(ボーナス込)
年間180万くらい貯蓄できるかなという感じです。
これとは別に学資保険が二人分で年間20万。これは含みません。
割合では3割。これが妥当なのか少ないのか知りたいです。家族は夫婦と幼稚園児・幼児の4人家族です。
都内在住で家賃が高めなのと帰省費用が年間20万近くかかるので、これがぎりぎりです。
みなさんはどうですか?
回答一覧
素晴らしいですね。
我が家は手取り1000万円くらいボーナスはなしです。貯蓄は毎月5万円の財形と年金が夫婦二人で4万円くらい。
住宅ローンが月20万円あって、不妊治療中で毎月かつかつです。
最近は反省して、外食を週三回くらいしてたのを見直したり、と貯蓄を増やそうと頑張ってます。
参考にならない悪い例ですみません。
2010.9.20 03:21 19
|
匿名で(37歳) |
我が家は主人の年収約350万(ボーナス込み)で、主人の実家に入ったので家賃はありません。主人と私、乳児の3人暮らしです。
財形4万、子ども用貯金18000円、車ローン5万、夫婦分生命保険2万、学資14000円、主人のお小遣2万で、口座引きの通帳に残りは入れておき、残りはそのままにしておき、30万貯まったら20万貯金にまわそうと思っていますが、毎月結構ギリギリです。
今までは、車ローンと子ども貯金、学資がなかったけど、家賃68000円と不妊治療代があったので、結局は同じくらいの出費でした。
子どもが産まれるまでは家計簿を付けていましたが、今は付けていないので何にいくらかかっているかが把握できなくなってしまったので、またつけはじめようと思っています。
2010.9.20 12:25 18
|
りん(26歳) |
年収600万円で、180万円貯金出来ているなら、かなり頑張っている方だと思いたいです。
うちは年収850万円、貯金100万円くらいしか出来ません。
体外受精を毎年2回100万円飛んで行きます。不妊治療さえ終われば、200万円貯まる計算ですが、もし年収600万円でしたら、おそらく180万円どころか、カツカツになると思います。
2010.10.1 16:21 15
|
まき(31歳) |
みなさんありがとうございました。
年収600万は手取りで額面は800くらいです・・。
800に対して200も貯金できていないので不安でした。
どうしても家賃が高いため食費をもっと切りつめて、年間目標200にしようと思います!
2010.10.1 20:30 16
|
ショコラ(34歳) |
![]() |
関連記事
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
生殖補助医療の発達が導く、さまざまな「家族」のカタチ
インタビュー 不妊治療
-
周りの人に支えられ、励まされながら… 7年間の治療を通して強くなった夫婦の絆。
コラム 不妊治療
-
不妊治療を通して大切なことに気がついた、夫婦がつくる家族のカタチ 第2回
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。