ママが嫌いなのでしょうか…
2010.11.17 17:42 0 6
|
質問者: うさぎさん(22歳) |
旦那の両親と同居です。
赤ちゃんが眠くてぐずって来たり、ミルクでお腹が減った時など、姑さんや舅さんに抱っこしてもらうとおとなしくなるのですが…
私が抱っこすると泣くんです。数時間出かけて、姑さんに預けて行くと、私が帰って来たら大泣きするんです。。姑さんに「ママより私の方がいいのかしらねー、お利口さんにしてたわよねー」なんて言われました。悲しくなりました。確かに私と家にいる時はぐずったり泣いたりであまりお利口さんに出来ません。
私はママなのに嫌われてるのかなって思えてきました。
回答一覧
大好きなママに甘えてるから泣くんですよ♪
帰ってきたママを見て、ママがいなかったことに気が付いて泣いたり笑ったり…。
子供って、親がいると安心して感情ぶつけてくるんです。
親に対して泣いたり笑ったり怒ったり出来ない子供って悲しいですよ。
ママを見て泣いたら「ママがいなくて寂しかったの?」って思ってください。
決して間違いではないと思います。(^-^)
2010.11.17 18:11 77
|
たまな(25歳) |
逆ですよぉ~。
ママに甘えて泣いてるんです。
ママ以外だと、諦めて大人しくなるんですよ。
主人と買い物に行き、主人がベビーカー押してるといい子にしていて大人しいです。
でも私が自分の買い物を終えて子供に近づくと、途端に甘えてぐずぐず泣き出します。
子供って我慢してるんだなぁと思います。
おっぱいくれたり甘えられる人(=ママ)がいないから仕方なくいい子にしてるんですよ。
お姑さんも意地悪なこと言いますねえ。
次に泣いたら「ママに甘えてるのね~。やっぱりママがいいのねー。」って言ってみては。
2010.11.17 18:16 107
|
匿名(36歳) |
ママを嫌いな赤ちゃんなんて絶対ありえないと思います。
私は結婚前、保育士をしていたのですが、乳児でなくても母親が帰った途端、ぐずる子沢山いました。
甘えているんだと思います。おばあちゃんには遠慮して我慢してるのかも…
自信もってくださいね。
私は子供が母を求める気持ちは絶対だと信じてますよo(^-^)o
2010.11.17 21:59 31
|
ようよう(39歳)
|
大丈夫ですよ。
うちも7、8ヶ月くらいまで、ママのことプイっでした。
ママ以外には愛想いいのに。
納得いかないあな~と思いながらも、淡々とお世話してましたよ(笑)
それが9ヶ月くらいからママママになりました。
今10ヶ月ですが、私にしか見せないんだろうなぁっていうような、とびきりの笑顔を見せてくれます。
赤ちゃんは自分のお世話をしてくれる人のことちゃんと分かってるみたいです。
自信を持ってくださいね。
うさぎさんのお子さんのママママももうすぐですよ!
後追いも始まって、もう放っておいて~っというくらいになるかも・・・
2010.11.17 23:14 23
|
eri(40歳) |
皆さんと全く同意見です!
自信をなくす必要はないです!
私も同居の義母に全く同じ事言われますよ。
「全然泣かないよ。私といる時はお利口だよ。」「私の方がいいのかしら?不思議ね〜」「ママの後追いはしないのね〜。」そんなの日常茶飯事です。
旦那がすかさず、「俺やママにはよく泣くけど、甘えてる証拠だよな〜」ってフォローしてくれますが。
じぃじばぁばは、子供も泣く理由も泣く暇もないぐらい甘やかしてるからなぁ〜と言っていました。
ママには安心して思いっきり泣いて甘えられるんですよ。
少し大きくなってくると、ばぁばも好きだけど、ママじゃなきゃダメ!っていう事がたくさん増えてきますよ。
気にしないで、お子さんに沢山甘えさせてあげて下さいね!
でも、義母さんももう少し発言に配慮して欲しいですよね。ウチもですが。
自分はそうならないよう、気をつけたいと思っています。
2010.11.18 00:25 76
|
ママが一番(28歳) |
うちも同じですよ〜!
実母は『あんたの声がするとソワソワして甘えて泣こうとするよ^^』
と言いますが…
義母は『なんだか 窮屈そうね〜大丈夫なの?』
って嫌がって泣いてるかのような発言を この前されました。
皆さんの義母さんも同じようですね(--;)
主さん、大丈夫ですよ〜!!
2010.11.18 10:26 23
|
ままお(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。