赤ちゃんは船?飛行機?
2010.11.17 23:39 2 8
|
質問者: ころすけさん(28歳) |
12月末にその頃三ヶ月になったばかりの息子と一緒に帰省することを考えています。
そこで交通手段を迷っています。
車で3時間→船で12時間→車30分。
もしくは車で1時間→飛行機1時間半→車30分。
新生児も飛行機は乗れますが、あまり静かに寝ていることもない子供であることと、気圧の関係で将来難聴になるとネットでみたため出来れば船の方がいいのかな?と思っています。
ただ船となるとかなり長時間の移動となり想像がつきません。船酔いも気になります。
船、飛行機どちらがよいかアドバイスを頂けたらうれしいです。
また船に赤ちゃんと乗ったことのあるかた、良かった点、悪かった点を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
回答一覧
私なら迷わず飛行機です。
短時間で乗り換えが出来て短い移動時間の方が楽です。
船で旅行等もしたことがありますが静かに寝ていないような子だったら特に12時間も船に乗っていたら慣れない環境や船の揺れやなどで愚図り続ける可能性だってありますよ。
ころすけさんだって、きついでしょうし周りの人も迷惑になるのではないでしょうか、小さい船だと逃げ場もありませんしね。
ちなみに、うちの子は赤ちゃんの頃から何度も飛行機に乗っていますが難聴にはなっていないですよ。
それこそ囁き声でもはっきり聞こえる地獄耳です。
2010.11.18 09:22 52
|
るる☆(40歳) |
私なら飛行機を選びます☆
私は娘を里帰り出産から連れて帰る時、主様とほぼ同じ感じで電車→飛行機→車でしたよ
(移動時間もほぼ一緒)
ちょうど3ヶ月だったのですが、離陸時にお茶やミルクを与え(耳抜きの為)抱っこしてましたがほとんど寝てました。
その後耳の異常もありません。
赤ちゃんを連れての大移動は出来るだけ短時間の方が赤ちゃんにもお母さんにも負担やリスクが少ないと思います。
(全てがそうとは限りませんが…)
インフルエンザやウイルス性胃腸炎など冬には気を付けたいウイルスも多いですからね
2010.11.18 10:33 38
|
トロ子゚(30歳) |
赤ちゃんが風邪をひいている時に飛行機に乗ると耳(だったかな?)が痛くなるらしく、うちの子はまさに大泣きした事があります。(風邪で鼻が詰まっていたんだったかな?記憶があいまいでごめんなさい)その時はドアの横あたりで泣き止むまで抱っこさせてもらいました。他の乗客の方には申し訳なかったです。
船で12時間は赤ちゃんもお母さんも大変だと思うので赤ちゃんの体調管理に気をつけて、私なら飛行機にします。
前の方も書かれていましたが、離陸の際ミルクを飲ませるといいそうですよ(^0^)
2010.11.18 12:36 44
|
m.min(40歳) |
こんにちは。
実家が離島なので、子連れでの飛行機の経験も船の経験も
あります。
12時間の船旅という事は高速船ではなく、フェリーですよね?
だったら断然、飛行機にしてあげた方がいいですよ。
うちは産まれて初めての帰省は飛行機にしました。
ちょうどミルクの時間と合う時間帯の便を選んで搭乗しました。
↑の方々もおっしゃっている通り、離陸に合わせて飲ませれば
耳への負担は少ないと思いますし、その後は寝てくれたので
周りの方への迷惑も最小限に抑えられたかと思います。
もし、予算面等で船しか・・・というのであれば、
少し高くつくかもしれませんが、フェリーなら個室もありますよね?個室をお勧めしますが、12時間となるとおそらく母子で
ぐったり・・・となると思いますよ。
うちは1歳の時、約3時間程の船帰省で周りの方に迷惑をかけないかとか精神面でぐったりでした。
帰省時間は少しでも短くした方が、ママにもお子さんにも
負担になりませんよ。
うちはもうじき5歳で度々、飛行機で帰省してますが、
耳に異常はありません。
無責任な事は言えませんが、異常が出るのは稀なケースかも
しれませんよ。
2010.11.18 13:52 20
|
冷え性ママ(35歳) |
夫が航海士をしています。
以前、乳児が乗船した時に急に発熱したとかで、緊急で途中の港で下船させて大変だったと話していたことがあります。
また私もひとりでですが17時間乗船したことがありますが、船内で長時間は辛いものがありました。
私も飛行機をお勧めします。
生後1カ月で飛行機に乗った子も知っていますが、飛行機に乗って難聴になった子は私の周りにはいません。
2010.11.18 15:24 18
|
とく(38歳) |
沢山のコメント本当に感謝致します。
フェリーでは特室という部屋がありホテルみたいな個室だったのでいいかな?と安易に考えてましたが、確かに長時間になること、急に具合が悪くなった時の迷惑のことなど考えると移動は飛行機で短時間のが赤ちゃんのストレス、周囲の方への迷惑が少なそうですね。
私の周りにも飛行機に乗ったことで難聴になったという子は聞いたことはありません。宝くじに当たる間隔なんでしょうか?あまり考えすぎず、皆様のいうように飛行機での帰省を考えたいと思います。
皆様の貴重な経験談を参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
2010.11.18 17:39 15
|
ころすけ(28歳) |
皆さんお母さんの立場からのレスなので、母親ではない立場からレスしますね。
出張帰りの飛行機で赤ちゃん同伴のお母さんがいました。
赤ちゃんは気圧の変化に堪えられなかったようで、ずっと泣きっぱなしでした。
その日、出張帰りで体調も悪く、頭痛もひどかった私に赤ちゃんの泣き声はかなり堪えました。
赤ちゃんは泣くのが仕事。赤ちゃんに泣くなとは言えません。
電車や船なら泣き声を避けて多少は私が移動すればいいのですが、飛行機には逃げ場がありません。
お母さんにとっては飛行機が最善かもしれませんが、周りに迷惑がかかるのも必至です。
事前にスタッフに協力を仰ぐなどのフォローをお願いしたいです。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないことです。
でもそれを当然と思わず、周りへの気遣いも忘れずにいただきたいと思います。
2010.11.18 19:20 16
|
まる(35歳) |
まるさん、お返事ありがとうございます!
私も以前、飛行機で赤ちゃんではなく幼稚園くらいのお子さんの前の席に座りました。男の子二人はずっと騒いでいて、しかも机を出して叩いたりするので私の椅子はかなり衝撃を受けて本当に苦痛でした。疲れていないバカンスのフライトでもそんな感じで堪えますた。
本当に赤ちゃんの泣き声に迷惑する方も多いと思います。
もし飛行機に限らず公共の乗り物に乗る場合は、そのような方になるべく迷惑がかからないように気をつけたいと思います。対策を今から考えたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
2010.11.18 21:04 14
|
ころすけ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。