予防接種延期すべきかどうか
2010.11.18 13:49 0 3
|
質問者: シータさん(37歳) |
アトピーなのか湿疹なのか水疱瘡等の感染症なのかわかりませんが、後から考えて、万が一今流行している水疱瘡だったらと思うと、11/26に控えているBCGは延期した方が良いのでしょうか?
発疹の症状が出ている状態で育児相談に来る子もいないと思うのですが、考えすぎかもしれませんが、皆さんならどうしますか?
又、感染症の潜伏期間と知らずに予防接種をする事もあるかと思うのですが、その場合は副反応が強くなったり等の症状が出たり、免疫がつかなかったりするものなのでしょうか?
回答一覧
背中をかきむしっているだけでは、
確かになんだかわかりませんよね。
でも、以前お母様自身が、はしかにかかっていることに
気づかず、育児相談に来た方がいたそうで、
緊急予防接種のお知らせがきたことがあります。
個人的には、遊び仲間や保育園など、長時間過ごす場所
ならともかく、一瞬だし、大丈夫かな?と思いますが。
(病院ですれ違っても、今のところうつった経験は
ないです)
とはいえ、素人には判断が難しいです。
潜伏期間と知らずに予防接種すると
免疫がつかないそうなので、普通は延期です。
とりあえず、事前にBCGを受ける場所(機関?病院?)に
伺ったらいかがでしょうか。
2010.11.18 15:11 111
|
ちかのママ(41歳) |
私なら延期しません。
水ぼうそうだったら連れてこないし、単なる皮膚疾患だったと思いますよ。
2010.11.18 16:53 118
|
5ヶ月児のママ(39歳) |
もし水疱瘡なら育児相談などに、連れてきませんよね。
主さんがその子の背中(患部)を見て、水疱瘡かもしれないと思うなら予防接種は延期した方がいいです。
でも寒くなり始めて乾燥してきたので、アトピーとか乾燥性の湿疹の場合もありますね。
主さんの地域で水疱瘡が流行っているなら、延期するほうがいいかもしれません。
保育園に行っている次女が、インフルエンザの予防接種をした時、たまたま水疱瘡の子が出ていたんですが、園からお知らせがあった2週間を少し過ぎたころに水疱瘡の発疹が出始めました。
水疱瘡の場合は潜伏期間が2週間程、感染していれば免疫はつかないよと病院で言われました。
2010.11.19 09:37 121
|
めがね(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。