HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 卵アレルギー

卵アレルギー

2010.11.20 10:26    0 5

質問者: まるたこさん(28歳)

1歳2ヵ月の娘がの事です。
娘は卵料理や卵が入ったお菓子やパンを食べると口の周りが赤くなってしまいます。
赤みはその日のうちにひきます。
12ヶ月検診の時に医師に相談し、血液検査をしましたが卵アレルギーの数値は出ませんでした。
医師が言うには、与えた卵に火がしっかりと通ってなかった可能性があるとのことです。
でも卵ボーロとかレトルト離乳食の卵でもダメなんです。
アレルギーの数値が出なければ、原因は卵以外にあると言われました。
1歳3ヶ月頃まで様子を見て徐々に治っていくと。
今のところ卵はある程度避けてはいますが、インフルエンザの予防接種があるので心配になりました。
主人は受けるなと言います。
でも年末年始は外出も増えますし、インフルエンザが心配です。
予防接種の予約は血液検査を受けた病院と同じなので、改めて医師に確認するつもりではいますが、検査を受けた時の医師の様子からして大丈夫だと簡単に済まされそうな感じがします。
血液検査で陰性でもアレルギーの場合もあるようですし、どうすべきでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私ならワクチンはうけさせないと思います。インフルエンザより、アレルギー反応のほうが怖いですよ。

卵ですが、加工された食品の卵は、粉末卵だったり、まっとうな卵じゃないこともあります。

自分で、抗菌剤など使っていないオーガニックの卵を食べさせたことありますか? 卵アレルギーだと、除去食しかないと思います。

2010.11.20 12:32 16

のりっち(秘密)

うちにも卵アレルギーの子がいます。
ちょっと口に入ると蕁麻疹がでるくらいなのですが、
保健所に相談したところ、念のため県立小児医療センターなど、
アレルギー対応できる病院での予防接種を斡旋されました。

ただ、そこの医師に聞いても自分で調べても、
卵で意識喪失するなどアナフィラキシーと呼ばれる重大な発作が起きる程度のアレルギーでなければ、
ワクチンでは反応しないのでとのことでした。
実際、次回からは普通の病院で予防接種してくれと言われています。

私の身の回りの小児病院ではアレルギー対応について反応があやふやだったため保健所に相談しましたので、そうされてはいかがでしょうか。

ちなみに娘はアレルギー卵(+4)でした。

2010.11.20 14:26 17

sui(39歳)

こんにちは

私の子供(1歳半)は卵アレルギーです。

本題のインフルエンザですが、パッチテストしてくれる病院がありますよ。うちはそこで打ちました。そういった病院を探されてはどうでしょうか?


8ヶ月位の時に卵ボーロを食べさせて(初めての卵製品。卵黄使用と表示)、すぐに口の周りが赤くなりました。30分もしないうちに赤みは消えました。
翌日くらいに受診し、血液検査で卵アレルギー、卵黄は偽陽性、卵白は陽性の軽いレベル。

1歳までは卵除去、それから少しずつ与えても良いと指示されました。
先日、アレルギーが分かってから、ほんの少し(耳かき2杯くらいかな)固ゆで卵黄を与えてみましたが、赤くなり、それ以降また除去食にしてます。


何となくうちと似ているかと思い、出てきました。

2010.11.20 14:58 13

丸(33歳)

こんばんは。
家の小1次男が卵アレルギーです。(その他バナナなど多数のアレルギーあり)喘息もあり、掛かり付け医に相談した所、大きい病院で接種を勧められました。個人病院では、もし重い副反応があった場合、対応できないため、人工呼吸器等の機器が揃っている病院が良いとの事でした。あと、卵アレルギーだと麻疹の注射も同様でしたよ。幸い、副反応もなく、1才より毎年接種しています。
また、接種後最低2時間は病院待機で、24時間は子供に注意し、何かあれば直ぐ病院に来られるようにと言われています。
確かに、毎回予防接種はハラハラしていますが、同僚のお子さんがインフルエンザ脳症にかかったお話を聞いて、接種してしまいます。
担当の医師にもよるかと思いますが、重い副反応よりインフルエンザ脳症などのリスクの方が高いかもと言われました。ただ命に関わる事ですし、子供ですので具合が悪くても自分で訴えることは出来ません。納得出来るまで医師と相談してください。
ますます寒くなりますが、お互い気を過ごしましょうね。

2010.11.20 18:46 13

おいも(40歳)

のりっちさん suiさん 丸さん おいもさん

お返事ありがとうございます。

アレルギーの検査で陰性が出ていても、赤みが出るということはやはり気をつけて方がいいですね。

陰性だとしてもやはり卵に反応してしまうならばワクチンの卵成分にも反応しまう可能性は大きいですよね。

医師に相談し納得したうえで接種したいと思います。

アレルギー反応もインフルエンザ脳症もどちらも怖いです。

2010.11.20 22:57 13

まるたこ(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top