HOME > 質問広場 > くらし > 困ってます。

困ってます。

2010.11.27 18:39    1 32

質問者: けんままさん(28歳)

現在、八か月の息子をもつ主婦です。
旦那が、トイレではなく、洗面所で用をたすのです。
旦那の言い分は、ちょうどいい高さだから。だそうです。

何度注意しても聞かず、紙に書いて貼っておいてもダメでした。
 洗面所が臭くて嫌になります。

どうすれば、治すことができるでしょうか。

息子の前でもします。

アドバイスお願いします。
本当に困っています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

すごく不衛生ですね。そんな人いるんだと驚きました。そこで顔とか洗ってるんですよね。
酔っぱらってとかではなく普通にですか?

洗面所が詰まって流れが悪いからしばらく使えないとかじゃダメですか?
本当ありえないですね。

2010.11.27 22:02 29

ふゆ(35歳)

意味分からない!

ご主人いつからそんな事に?

酔っている訳でもなく、シラフでその行動は異常ですよね…。

洗面所でしそうになったら、引っ張ってでもトイレへ連れて行くしか思いつきません。スミマセン。

2010.11.27 22:05 28

え!(34歳)

そういえば水やってる男の子たちが洗面所でするって言ってたの思い出しました。
結構やってる人多いらしいですね。
子供に言うように毎回注意するしかないですよね。

2010.11.27 22:07 19

元キャバママ(34歳)

ごめんなさい、旦那さん意味不明です。
私なら子供と一緒に実家に帰ります。
自分で臭い洗面所掃除すればいいんですよ。

本気で嫌がってるのに、しかも明らかに自分が変なのに、自分だけの理屈ばかりいって直そうとしないのはパートナーへの思いやりがない証拠です。

トイレを使う程度のことでそんな様子ではこれから先もそういう場面が頻発しそうですね。

結婚前に気付けたら良かったのに・・・

2010.11.27 22:09 46

は?(36歳)

アドバイスではないのですが…
そんなことしてる人初めて聞きました…
想像しただけで気持ち悪いです、私だったらそんな旦那さんと一緒に暮らすなんて考えられません!
息子さんにも悪い影響がでそうで心配です。

2010.11.27 22:30 53

じゃがいも(32歳)

ええ!!!洗面所で用をたす方がいるのですか??(;^_^)


ご友人などがお宅に訪問されている時もされるのでしょうか?
よそ様のお宅ではさすがにしないですよね?

それは息子さんに悪影響大…
早急に何とかしなければなりませんね…。


けんままさんの旦那様なのであまり失礼なことは言いたくないのですが、
動物だってしっかりトイレでできますよね。
ここがいいから~では通らない事があるのだと、動物でも理解できます。
旦那様のトイレの躾はけんままさんがしっかりされるしかないです。

写真に撮って人に見せるよー!とかどうでしょう?^^;

やはり恥ずかしい事と認識して頂くしかないのでしょうか。

2010.11.27 22:31 18

まめまめ(27歳)

うちは男性(小)用の便器があります。←主人や義父の要望で。男性はたったまま済ませたいみたいですね。
①可能ならば、男性用の便器を設置する…でしょうか。

または…②感染症をでっちあげる。
眼帯をして、「目が赤くなって眼科にいったら、細菌が入ったらしい。また3日後に、何の細菌か結果をききにいくの。あの洗面所に細菌が発生してるみたいよ。それしか考えられない!」といいながらご主人の前でアルコール除菌スプレーをかけまくる。

③「きゃ〜!」と叫んで、ご主人をよぶ。洗面所にはあらかじめ虫をはわせておく(だんご虫とかはさみ虫とか)。自分のせいで虫がわいたと反省させる。

経験がないので、何のアドバイスにもなりませんが…私だったら②か③をやるかもしれません。

水で流しても、菌は流れないって理解してほしいですよね…。小だけのトイレだって、水を流すだけじゃ臭くなるので、専用の洗剤がいるのに。
主さん、頑張ってくださいっっ!息子さんのために。

2010.11.27 22:47 17

トルコ石(39歳)

義親に、昔からそうだったか聞いたことないんですか?
昔からそうなら義親の躾のなさですよね。それともそういう家系?

2010.11.27 23:03 16

真野家(31歳)

正論を言って通じなさそうなら、ちょうど目の高さにユーモアっぽいメモをはったらどうでしょうか?
「僕はトイレじゃないやい!」とか。

2010.11.27 23:41 11

でこ(35歳)

ありえません。
注意されても聞かないなんて、失礼ながら
ご主人、普通の感覚ではないですよ。

そんなの、ぜっっっっったいに、嫌です。


>ちょうどいい高さだから

そんなもの、言い訳になりません。

そのうち、お子さんが真似しますよ。
なんと説明するのでしょうか?

>どうすれば、治すことができるでしょうか。

いえいえ、治すとかいう次元の話ではなくて
洗面所だからダメなんです。
トイレではなく顔を洗うところだから、です。

注意して聞かないというのなら、親御さんに
ご相談なさってください。
これって、相当深刻な問題だと思います。

2010.11.28 00:14 17

なんだそりゃ(36歳)

男性用トイレを設置するってご自宅があるからって、どこでも出来るものもと思わないでください!
お金もかかりますよね?


ご主人はいつからそこでされてるのか聞きましたか?小さいときはさすがに届きませんよね?
義両親に相談してはどうですか?
ひょっとして、お風呂でもしてませんか?

くせだと、本人が直す気持ちが無ければなかなか難しいですよね…
ご主人が怖いと思うひとに注意されるのが一番効くと思います。
その人が同じようなひとだと困りますけど…

あとは、シ瓶を置いておく。シ瓶なかったら、大きなバケツを洗面台に置く。
あとは、臭くても放置して実家へ帰る…
かなぁ…

大したことかけなくてごめんなさい

2010.11.28 01:40 9

はい?(35歳)

あの…
そのうち不衛生になって臭くなったりハエがたかったりした時に、旦那様は後悔するかもしれませんが、そこまで放っておくのも嫌ですものね…


注意
というか、本気でお怒りになられたらいかがでしょうか?
注意や張り紙をした所で、旦那様はどこかで許してもらえると思っているから続けるのです。

私ならブチきれです(-_-;)言うことを理解してくれなければ、ご飯作らない、泣きわめく、出て行く、くらいするでしょう…だって、真剣に、本気で嫌なんですもの…

誰が掃除すると思っているのでしょうか?
一人で暮らしているのではないのです。ましてや、小さなお子様までいます。

旦那様が怖がるくらい、叱ってください。
アナタのわがままではありません!旦那様のわがままです!

頑張って下さい☆

2010.11.28 03:11 9

ららら(28歳)

トイレがリビングから遠いとかでしょうか?

「本当はトイレが怖いんじゃないのー?」 「いやー恥ずかしい赤ちゃんみたい。」
「さんに言っちゃおー。」とか言ってもダメですかね?

本当にトイレにトラウマがあるとか?


洗面所の配管が心配です。 賃貸なら大変な事になりそうです。




2010.11.28 03:27 10

アート(29歳)

そりゃ困りますね。
っていうか失礼ながら「高さがちょうどいいから」が理由って人間的にどうなんだろう…私なら夫を尊敬できないし、あまりに自分の常識から逸脱しているので離婚レベルの話です。
しかしアドバイスって言われても、子供の教育上良いわけないので、無理矢理止めさせるしかないと思いますよ。
子供じゃないですから、してることが尋常じゃないし、掃除を自分でしないことを指摘すれば普通に止めると思うんですが…

2010.11.28 07:37 12

うーん…(34歳)

水道工事店に勤めている者です。
小便器の配管でも長年たつと尿石が詰まって水が流れなくなる事があり、特別な薬剤を入れて溶かす事になります。もし洗面台が詰まって業者に修理に来てもらった場合、洗面台の配管に尿石が詰まってたらおかしな目で見られると思いますので頑張って止めさせて下さいね。

2010.11.28 08:13 11

ポロン(29歳)

私の旦那は、女性と同じように便座に座ってします。
飛び散るのが嫌だからと、付き合っているときに聞きました。

半分けんままさんの旦那さんにわけてあげられたらなって思いました。。

2010.11.28 08:56 8

いわのり(33歳)

本当に困ったご主人さんですね!
ご主人さんの親、兄弟に勇気を持って相談してみては?

2010.11.28 08:58 11

あおいろ(29歳)

旦那様が嫌がることを、主様もやる。

「やめてくれ」

と、言われたら、「洗面所で用を足さない」ことと交換条件にする。

ついでに、嫌なことをされ続けるのがどんなに腹立たしいか、しっかり教え込む。

かなあ。

2010.11.28 09:16 9

だいこん(秘密)

いっそのこと、洗面所に息子のウンチをおいておく、くらいのインパクトが必要かも、

洗面所をトイレ扱いするなら、大も小も同じですものね。

捨て身の覚悟が必要ですが、相手に相当の衝撃を与えないと治らないと思います。

2010.11.28 09:18 10

だいこん(秘密)

えぇ、そ、それは。。。息子さんへの影響が心配になりますね。私ならどうするか考えてみました。

まずご主人にトイレで顔洗ったり歯を磨くようにいいます。理由を聞かれたら「洗面所がトイレなら、トイレが洗面所なんでしょ?」と答えます。

それで嫌だと言われたら「私は毎日、『あなたにとってのトイレで』洗顔しなくちゃいけないのよ。自分が嫌なことをどうして人にさせて平気なの?」とビシっと言ってください。

それで反省しないご主人なら、私なら離婚を考えるかも。。。

一日も早く直してくれるといいですね~

2010.11.28 09:51 23

くろねこ(36歳)

このジネコの掲示板をご主人に見せてはどうですか?

「ほら、みんなこんな意見だよ!」って。

2010.11.28 10:08 34

あ、ありえない…(40歳)

洗面所の掃除をご主人の担当にしてはどうですか?

「一日に洗面所で何回おしっこをするの?
その回数で一日にあなたが何回洗面所掃除をするかきめよう」とご主人にいってみては?
ああいうのは飛び散る事もありますし、全体を掃除してもらったほうがいいですよ。

それにマナーどころか、衛生面でも心配だし、もしうちの夫がしてたら、家から追い出すか子供と家をでるかもしれません。
それくらいあり得ないです。ご主人からしたら、あり得ないことが普通になってしまっているのでしょうね。
主さんに同情します。

どうしても治らなかったら、辱めた方がいいのではないですか?

例えば、ご主人のご両親に相談してみるとか、嘘でも夫が何度いっても洗面所でおしっこしてしまうから、テレビの悩み相談に葉書(メール)出したけど採用されてばいいなとか。
初詣の絵馬に、実際に書いて夫にさりげなく見せるとか。

お子さんがそういう現場を見ないうちに改善したほうがいいと思います。

2010.11.28 10:30 9

匿名(秘密)

トイレにまつわる雑学の本で読んだのですが、ヨーロッパのある国などでは、洗面所で用をたすのが普通だったりします。もちろんトイレはありますが、洗面所やシャワー、流し台など…私たちには考えられませんが、昔のヨーロッパでは排泄物を窓から投げ捨てていたとか、ベルサイユ宮殿では庭のすみで貴族たちが用をたしてしたとか聞きますから、そういう観念は国民性によって違うのかもしれませんね。
スレ主さんの旦那さんは日本人ですよね?ここは日本だし、やはり洗面所で用をたすのは非常識と考える人が圧倒的多数なので、周囲を巻き込むなどして自分のしていることがいかに非常識かを認識させた方がいいと思います。
また、ごくごく一部の方の嗜好で、排泄に関してフツウでは考えられないことを好むことがあるそうです(そういうサイトや成人雑誌などがあると聞いたことがあります)。

2010.11.28 11:28 8

あかり(28歳)

一瞬理解不能で頭真っ白になりました。
ありえないのひと言です。

ふつうにトイレで用をたすように育てられてきた人が
いきなり結婚後に洗面所で…ってちょっと考えられなく
ないですか?
もしかして結婚前にもたまにやっていたのかもなんて
思いました。
だとしたらへたに義母さんに相談しても「え?なにが
だめなの??」とか言われたりして。
こわすぎる。

洗面所って子どもの洋服、スタイとかちょちょっと下洗い
したりしませんか?
わたしならそんなところで絶対に子どものものを洗いたく
ないので泣いて訴えると思います。

その洗面所に水をためてだんなさんの靴下やら下着やらを
つけおき洗いして、その現場を目撃させたらどうですか?
それか、だんなさんの歯ブラシを「あ、落ちちゃった!」って
落として、拾うときにブラシをグリンてこすりつけてみるとか。
普通の人なら絶対「うえ~っ」って思いますけどね。

人としてどうなの?っていうような行動なのでもっと強く
言っちゃっていいと思いますよ。

2010.11.28 12:12 12

まかろんぼうや(32歳)

私なら「じゃあトイレで顔洗って歯を磨け」って言いますね。

男の人が立って用を足すと、気がついていなくても跳ね返りが飛んでいます。

タオルや歯ブラシなど、洗面所においてあるものにも飛んでいると思いますよ。
義両親に「息子が真似しそうで、私が言っても聞かないんです」と、相談するのもありかな

2010.11.28 13:40 12

さち(32歳)

おそらく、性癖なんでしょうね。

他の方もおっしゃっていますが、
一度、義両親に相談されてはいかがですか?
幼少時代に何かあったとか、場合によっては、カウンセリングが必要かもしれませんよ。

>どうすれば、治すことができるでしょうか。
本人に直す気がなければ、治らないです。
ペットの躾け同様、失敗したらそこに顔を押し付けるとか、
痛い思いをするとか、恥をかくとか、
そんなリスクが無いと止めないでしょうね。

いっそ洗面所は水を止め、ご主人の下着入れとして活用し、
洗面台としての使用を禁止にされてはいかがでしょう。
そこで歯磨きや洗顔なんて、余計に不潔ですし、
こうなったら気持ち悪くて使えないでしょう?





2010.11.28 15:07 13

とく(秘密)

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
お礼のメール一緒で申し訳ありません。

私が、最初に発見したのは、妊娠中期でした。
それからずっとです。

産後の手伝いに実母が来た時は、なかったのに、帰ったらまた、はじまりました。

最初は、注意から始まりしまいには、怒って泣いたりお尻を
叩いたり、紙に書いたり、洗面に服を置いたりしましたが、服は、下に落とされてました。

いろいろなこともあり、家を出て子供を連れ実家に二か月ほど帰ったりもしました。

二か月後に、家に帰ると食べた物のお皿が二か月分、流しに溜まっており、ごみ袋から虫が湧いてました。。

なので、虫が湧くのは、平気なようです。

旦那に洗面所の掃除をしてもらいたいけど、汚くなってもやらないとおもいます。

旦那に、ジネコを見せたら、お腹を抱えて笑ってました。

自分の旦那ながら、呆れて言葉がでません。

涙がでます。

義理の母には、前にいいました。

私だったら、出ていくわ。
お父さん【義理父】は、そんなことしないもん。

と笑ってました。一応、息子に言っておくわね。といいましたが、
ただ、洗面所にしちゃだめよ。という注意でした。

アドバイスにあった、トイレに歯ブラシなどを置くことを、実践してみたいと思います。

旦那の異常な行動や言動の、まだほんの一部なんです。
離婚も考えています。

異常な、人と結婚してしまったとゆう、後悔や悲しさでいっぱいです。

2010.11.28 17:33 18

けんまま(28歳)

2回目です。


>旦那に、ジネコを見せたら、お腹を抱えて笑ってました。

失礼ながら、こんな人に何を言っても無駄です。

邪推ですけど、お困りなのは洗面台のことだけじゃ
ないんじゃないですか。おそらく。
違ったら、ごめんなさい。

義親御さんの感覚も、相当の違和感を覚えます。
親も親なら、子も子。
結婚自体、もう少しお考えになるべきでしたね。

まぁ、後悔先に立たず、ですから
今後のことはよく考えて、行動に移されるべきです。

幼いお子さんを抱えて、大変だと思いますが
これからもっともっと大変なことが、ありそうな気がして
なりません。
お子さんの為にも、後悔のない選択をしてください。

生活の基本となることが、なされていない家庭で
お子さんが健やかに育つ環境は、正直整わないでしょう。
何が一番大切か、よ~く考えてくださいね。

2010.11.28 18:25 33

なんだそりゃ(36歳)

〆後にすみません…。
軽々しく言えることではありませんが、離婚されたほうがいいと思います。
洗面所のことだけではなく、ほかにも異常なことがいろいろおありなんですよね?
子どもさん、今はまだ赤ちゃんで何もわからないかもしれませんが、そのうち幼稚園に行くようになったりして、自分の父親のすることが普通だと思ってしまったら大変なことになると思います。
義両親さんも、頼りにならないようですし、早い目にご主人一家から離れたほうがいいような気がします。
それか、離婚覚悟ならご主人の上司やお友達に一度相談してみるというのもいいかも知れません…。

2010.11.28 20:21 23

いやだいやだ(36歳)

〆を読ませていただきましたが・・・
やっぱりそういう反応でしたか。
母親の対応も含め、なんとなくそんな気がしていました。

離婚した友人の元ダンナが同じタイプで、彼女が嫌がることをして文句いうと、これが俺の愛情表現だとか、冗談が分からないなんて心が狭いとか勝手なことばっかりいっていたそうです。
一種のモラハラなんですよね。
彼女はそのせいで心のバランスを崩しました。

相手の言葉に耳を傾けようという気持ちはさらさらないので、酷くなることはあっても直ることはないと思います。
お客さんがいるときにはしない、ってことはもう確信犯です。

軽々にいえることではないとは知りつつ、離婚するなら早いほうがいいと思います。
大丈夫、友達のうじ虫くんがいるからきっと寂しくありません。

2010.11.28 21:09 21

は?(36歳)

不特定多数の人になんと言われようと、平気なものです。

ご主人のご友人や会社の同僚に話して、ドン引きされないと、分からないです。

そんなことすると、ご主人の人間関係と、夫婦関係に亀裂が入るかもしれない諸刃の剣ですが、そうでもしないと分からない人っているんです。

正直、離婚を考えていると言われても、なお、おしっこを洗面所でする方が優先なら、もう、クセとかそう言うレベルではなく、人間性を疑うレベル。
離婚、大ありだと思います。

ご主人は、奥様がそこまで悩んでいるとご存じなのでしょうか?

2010.11.28 21:29 15

くっく(36歳)

1.洗面所に 神社マークとか十字架とかを張ってみる。
それでダメなら 自分や子どもの写真のステッカーを作ってはる
(それに 用を足されたらかなりショックですが)

2.子供用の足踏み台のようなものを洗面所の前に固定してつけてしまう。
たぶん 立ち位置が変わるので ちょうどよく用を足せなくなるはず

3.洗面台を封鎖する。
(自分たちの顔は当分 お風呂やシンクで洗うか洗面器で洗っていちいちお風呂にお水を捨てる)

4.旦那さんの嫌がるところに 犬の糞かなんかをまく(車とか? ほとんど捨て身でですね)

5.家出する

そんな人はじめて聞きました。




2010.11.29 14:41 10

ぷよ(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top