HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > hibと肺炎球菌

hibと肺炎球菌

2010.11.28 10:16    0 6

質問者: 紅葉さん(26歳)

生後2ヶ月になったばかりの子の任意予防接種について教えてください。

先日、近所にある口コミで評判のよい小児科にて、hibと肺炎球菌の予約をしました。(感じがよければ、かかりつけ医にしたいなと考えています。)

わが子の命には代えられないとは思いますが、hibと肺炎球菌と両方で1万8千円ということで、正直高いなぁと思っています。
先ほど、任意予防接種は、病院によって金額が違うということを知り驚きました。

予防接種について無知なので、以下教えてください。

・同じ予防接種でも、病院によってかなり(数千円)値段の差があるようですが、ワクチンの製造元が異なるなどで、「ワクチンの品質の差」につながるのでしょうか?それとも、「病院側のサービス料(予防接種スケジュールの相談に応じてくれるかなど)や利益の差」ということなのでしょうか?

・病院にご迷惑をかけてしまうのであれば、このまま予約している病院で受けようと思いますが、特に実害もなく、心象も悪くならないようであれば、予防接種は別の安い病院を探そうかなと思っています。
⇒予約日の4日前にキャンセルするのは、病院にご迷惑がかかるのでしょうか?(体調不良などでの直前変更はあると思いますが、今回お伺いしたいのは、”日の変更ではなく、キャンセル”です)

よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ヒブワクチンは少しでも安い病院を探しました。

その病院は日の変更はできるが、3回分を取り寄せのためキャンセルはできないと言われました。7千円でした。

引っ越しのため肺炎球菌は違う病院でしました。

そこの小児科は個室がたくさんあるので安心して予防接種を受けられるので他の小児科より千円くらい高かったけどそこで受けました。そこは肺炎球菌ワクチンが常備しているので調子がいい時に受けられました。9500円でした。

キャンセルできるかは病院によって違うので聞いてみてください。

2010.11.28 11:10 19

ぴょんこ(32歳)

スレ主です。たびたび申し訳ありませんが、質問を補足させてください。

・みなさんは、かかりつけ医と、予防接種を受ける病院は同じですか?

今予約している予防接種が高めの病院(小児科&内科)は、自宅からも近いのでかかりつけ医にするには良さそうなのです。

ただ、出産した総合病院(1か月検診を受診した病院。対応などに特に不満はありません)の予防接種が安いらしいという情報も聞きました。(料金や予約可能時期は月曜日に確認予定です)ただ、少し電車に乗らなくてはいけないので、交通の便としては、少し劣ります。

逆に、予防接種などでお医者さまと合うか?病院の雰囲気などをみるのがかかりつけ医を見つけるうえで大切、いい機会なのかなとも思っているので、多少高くても今回は近所の病院に行ってみるのもありかなとは思っています。

まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2010.11.28 11:27 19

紅葉(26歳)

我が家は、かかりつけ医と予防接種してもらう病院は
一緒にしています。
予防接種の後に、副反応などで具合が悪くなった場合でも
診ていただくことがあるので、予防接種は近い病院で
受けた方が安心かなと言う気がします。

ワクチンのキャンセルが出来るかどうかは、その病院の
仕入れ方にもよると思いますので、直接病院に聞かないと
分からないと思います。

予防接種の値段は病院が決めることが出来るそうですので、
やはり大量に仕入れられる病院は安い傾向にあるのでは
ないでしょうか?効き目に差があるとか、危険があると言う
ことは無いと思われます。

2010.11.28 18:08 22

はっちん(35歳)

主さん
こんにちは


病院によって金額に差があるのは自費(保険診療でない)だからです。
ワクチンの質に差はないです。きちんと国と製薬会社によって管理されています。

かかりつけの小児科があれば、そちらで受けられる方がいいと思います。
接種後は、発熱や腫赤が多くみられます。
初めての方は心配で、再受診される方もいらっしゃいます。
なので、後々の事も考えるとかかりつけの小児科をオススメします。


キャンセルについては病院によりますが、そういった理由では極力しない方がいいと思います。
ワクチンは一本のアンプルを何人かに使います。
例えば、一アンプルから二人分使えるとします。
とすれば、その日の予約は偶数で入れているはずです。
一人キャンセルすることで、一人分のワクチンを廃棄することになります。


患者さんの側からすれば、関係ないことでしょうが、やっぱりもったいないなと思います…。


「病院に迷惑がかかるのでしょうか」との問いだったので、こういう事も場合によってはあります。ということで、書きました。

2010.11.28 22:47 17

はづき(27歳)

我が家は1歳過ぎてからヒブも肺炎球菌も認可されたのでそれぞれ接種が1回ずつだったのですが1歳前のお子さんだと計4回ずつ打たないといけないのでお金が大変ですよね。(それでも打ったほうが個人的には良いと思っています)


・病院によっての金額の差はワクチン品質の差ではありません。利益の差かどうかは各自治体で補助の差もあるので一概に病院の利益の差とは言い難いと思います。

・病院にキャンセルしても迷惑にはならないと思います。今はわかりませんが娘が打った時はヒブはワクチンが不足していたのでキャンセルはあまり考えていませんでした。
ちなみにヒブ6000円、肺炎球菌9000円でした。

・うちはかかりつけ医と接種病院は同じです。もともとかかりつけ医でその先生から薦められて接種した経緯があるのでよその病院で接種することは考えていませんでした。(金額も良心的ですし)娘のお友達のなかにはかかりつけ医と接種病院を変えている人もわりといます。(やはり少しでも安いほう又はすぐに接種できる病院などへ)

今の時期の接種でしたら個人的には予防接種を別枠の時間帯で設けている病院がお薦めです。(予防接種に行って違う病気をもらってきては大変なので)

2010.11.28 23:36 18

ひな(35歳)

スレ主の紅葉です。

教えてくださった皆様、どうもありがとうございました。
まとめての御礼となり、大変申し訳ございません。

皆様のおかげで、場合によっては病院にご迷惑をかけてしまうこともあること、予防接種を受けた後再受診することもあることからかかりつけ医と同じほうがより安心できることがわかりました。

初めての予防接種なので何かと不安ですし、今予約している近所の小児科は予防接種の時間帯が分けられていますし、昨日も民生委員さんからいい評判を教えてもらいましたし、予約している金曜日はお天気もよくなさそうなので抱っこで行けるほうがいいし…などの状況からも、今回はこのまま近所の小児科にて打っていただこうと思います。

ありがとうございました。

2010.11.30 17:18 12

紅葉(26歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top