HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2歳で習い事は早い?

2歳で習い事は早い?

2010.11.30 14:27    0 7

質問者: まなみさん(32歳)

時折レスさせていただいています。まなみと申しますm(_ _)m

来月2歳になる娘がいます。とても活発で動いていることがとても好きです。平日は保育園にも行っています。保育園での様子はやはりリズムに合わせて踊ることや手遊びは積極的に参加するのですが、恥ずかしながら座って何かをするということにはすぐあきてしまって、続きません。
そこで、何かに取り組む(集中力をつける)という意味で、週末に好きな音楽や歌ができる習い事をさせようかなと考えています。しかしまだ早いかなとも考えている節もあります。
みなさんのお子様はいくつからどんな習い事をされていますか?
今私が考えている習い事はピアノ(まだ早いかなと…)、ヤマハ、ダンスくらいですが始めるきっかけとしては何でしたか?いろいろ聞いてしまってすみません
アドバイスいただけたらありがたい限りですm(_ _)mよろしくお願いしますm(_ _)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まなみさん

こんにちは!
ピアノの個人レッスンをしている者です。
一番早く通い始められた生徒さんは2歳からいらしています。
ただ、ピアノに関しては、お家での復習や練習の必要な習い事ですので、早くて年中さん、年長さんくらいで充分と、私は考えています。
ですので、2歳、3歳で入門を希望されるお子さんのお母様には、将来ピアノを弾くための導入として、歌や手遊び、リトミックなどをしながら、ピアノに少しずつ近づいていくことをご理解いただいてから、気長にレッスンに通っていただいています。

大抵の子どもは、音楽が大好きですが、読譜力を身につけ、ピアノを演奏できるような自立した生徒さんに育つには、ご家族の忍耐とご協力なしには難しいです。
幼いころは特に、家庭での環境づくりが大切だと思います。たとえば、子連れで聴けるクラシックコンサートに出かけたり、親子で童謡を歌ったり、聴いたりなど、音楽への興味を育まれてから、お稽古に通われることをお勧めします。


直接の答えになっていなくてごめんなさいね。
良い先生との出会い、そしてまなみさんの娘さんに適した習い事が見つかるといいですね。

2010.11.30 15:52 43

Blume(39歳)

上の子は2歳でヤマハに行き始めました。理由は将来、音楽
関係の仕事につかせたいなどと大それた理由ではなく引っ越して
間もなかったため近くにお友達などがいなかったのでお友達が
出来ればいいなぁ子供が将来、保育士さんか幼稚園の先生に
なりたいって思った時に少しでもピアノをかじっておけば役に
立つかな?って思ってヤマハに通わせています。昨年の4月から
通っているので約1年半ですが本人はイマイチやる気はない
感じで全く芽は出る気配ありません(泣)

2010.11.30 16:34 28

あいな(34歳)

上の子は2歳6ヶ月から『知育教室』に通っています。

最初はビーズに紐を通したり、大きなパズルを
やったりと、遊び感覚でしたが、徐々に算数や
国語に繋がる教材になりました。

今小学生ですが、まだその教室は続けています。
直接的な計算問題をやらせるわけではなく、算数の
『考え方』を導いてくれています。

始めたきっかけは、まず家から一番近かったこと。
そして、お試しに参加した時に、子供の反応が
とてもよかったことです。

音楽教室などもいくつかお試しに参加しました。

一先ずそう言うのに参加してみるといいのではないかと
思います。

2010.11.30 19:40 38

はっちん(35歳)

主さん
こんにちは


うちの娘は一才ちょっと過ぎた頃からヤマハに通ってます。
音楽に合わせてちょっと体を動かしたり、マラカスやハンドドラムを鳴らしたりしてます。
1クラス8組の親子です。
1時間弱なので、集中力ももっています。

娘は楽しそうにしています。

始めるきっかけは、同じ位の歳の子供と接点がなかったのと、私ばかり相手をしても良くないかなと思って。
また、元々音楽が好きなようだったのでヤマハを選びました。
もう少し大きくなったら、何か楽器をさせてあげようと思っています。

2010.11.30 21:01 28

はづき(27歳)

母が公文の教室開いていますが、早くて二歳で来るそうです。
超簡単な迷路(1本直線)からで、まずプリント1枚から座って出来るよう徐々に馴れさせるそうです。

余談ですが、私も幼稚園から公文通っていましたが、数学のみ本当に役立ちました。
今でも数学大好きです。

2010.11.30 21:50 29

蟹蔵(30歳)

ピアノ教師をしています。

音楽に興味がありそうでしたら、ヤマハやカワイの一才くらい〜のクラスがいいと思います。

ピアノ教室も悪くはないですが、‘ピアノを弾く’のは少し先になります。まだ指を一本一本独立させては動かせないと思いますので(力もないし)、ピアノに繋げるためにリズム遊びやお歌などのレッスンとなると思います!
先生によっては二才児は断られるかもしれないですね。(ちなみに私は教室が広くないので断ってます。早くて年少から)
先生と生徒+お母さんのレッスンで、歌って踊って楽しくはなかなか難しく、先生の力量、生徒の性格、お母さんのノリなどうまくかみあわないと白けてしまいそうです。


私はヤマハやカワイのチビちゃんクラスがなかなかお勧めです。

お友達もできるし、リズム遊びやお歌などはたくさんでやる楽しさがあります!

クラスのメンバーによっては当たり外れがある場合がありますので、体験レッスンを受けられるといいと思います!

2010.11.30 23:30 23

こゆき(34歳)

みなさんお返事ありがとうございますm(_ _)m

やっぱりピアノはもう少し保留にして、リズム感など養うために、ヤマハかカワイの教室の体験レッスンに行こうかなと思います。

ただ公文も2歳から行けるんですね。じっと座ってじっくり何かをするタイプではないので、通ったら少しは集中してじっくり座ってられるようになるのかなとも考えました。

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

2010.12.1 09:18 17

まなみ(32歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top