オムツ(布&紙)についてご意見ください
2010.12.6 12:20 0 7
|
質問者: ぽーさん(36歳) |
おむつについて教えて下さい
基本的にズボラなので、使い捨ての紙おむつでの育児を考えて
いたのですが、布おむつもそれほど大変ではないという話を
聞いて紙と布の混合も悪くないかなと思い始めました
赤ちゃんのオムツは私の感覚で言うと生理用ナプキンの
ような肌ざわりなのかなと漠然と思っていて、ナプキンかぶれを
起こす私としては、たまには布にした方が肌に優しかったり
するのかしら?と思えるのです
色々調べてみると、新生児のウンチは頻繁で柔らかいとあるので
新生児は紙オムツオンリーで過ごして落ち着いたら布も少しずつ
導入していこうかなあと思ってます(紙・布半々が理想)
そこで質問なのですが、赤ちゃんのウンチが扱いやすくなった
と思われたのは大体何カ月くらいからでしたか?
そして最低何枚くらい用意しておけば大丈夫でしょうか?
お互い実家が遠く、夫婦2人で乗り切る予定ですので今の
うちに用意できると安心かなと思っております
ご存知の方アドバイスよろしくお願いします
回答一覧
まとまったウンチはいつ頃から?と聞かれればそれは離乳食がはじまる頃だと思います。
新生児の時は紙オムツで過ごされると決められていて、ウンチが扱いやすくなる時期からなのであれば今すぐなど焦って購入しなくてもよいと思いますよ。
実際に育児をしてみて布オムツでもいけそうと思った時に購入する方がいいと思います。
実際に出産前は布オムツ育児をすると言っていた友人がいましたが実際そんな余裕もなく紙オムツで結局布オムツが無駄になってしまったと数名の友人が言ってました。
主さんのおっしゃる条件でしたらその時期なれば家族で外出などもするでしょうしそんな時に買えばいいと思いますよ。
2010.12.6 15:06 16
|
甘栗(32歳) |
1歳10ヶ月の娘の母です。
我が家でも布と紙を混合で使っています。
新生児の時は、やはりウンチをする回数が多くて冬だったので紙オムツを主に使ってました。
かぶれが気になる時とウンチをたくさんした後は布にしてみたり。
またウンチの回数が1日1〜2回になったのは3〜4ヶ月位だったかなと思います。記憶が曖昧ですみません。
ウンチが固くなってきたのは離乳食中期頃で、個人差はあると思いますがだいたい7〜8ヶ月頃でしょうか。
1歳10ヶ月の今でも家では布で、おしっこの時は70%くらいトイレに自分で行くようになったのでトイレトレーニング成功に向けて順調です♪
2010.12.6 15:23 16
|
あや(28歳) |
ぽーさん 赤ちゃんもうすぐですね。いろいろな準備が楽しみですね!
私は上の子(8歳)も下の子(2ヶ月)も布オムツで育ててます。
朝起きたら布をつけて夜はグッスリ眠ってほしいので紙オムツです。
お出かけはもちろん紙オムツです。
新生児の頃はうんちの回数は多いですが量が少なかったので布オムツを使ってましたよ。
うちは一日に15枚から20枚くらい使ってますが、季節柄乾きが悪い日は困るかな〜と30枚用意しました。
布オムツの時はライナーを使うと布に直接うんちがつかないので後が楽ですよ。
新生児から始めるようなら紙オムツのため買いはしない方がいいですよ。
うちの場合ですが、生まれる前に買っておいた新生児用(114枚入りだったかな)が40日ほどあって次はS(103枚入り)を使ってます。
上の子の時の経験からすると一月にひとつ買う感じでしたのでたくさん買い置きすると育ってて使えないなんて事になりかねませんので。
うちは1歳の誕生日まで頑張って続けたんですけど、量が多くなって漏れはじめたのでやめましたが、おしっこをすると気持ち悪いと思うようになったのかトイレに行くようになりました。(思うように出ない時もあるんですけどね;)
布は紙よりも面倒ですが1歳まで続けた時はかなり達成感がありました(笑)
今時は珍しいと誉めて貰えると頑張れましたよ。オススメですよ〜!
2010.12.6 16:00 13
|
りょう(30歳) |
こんにちは^^
私の長男、次男も1月生まれです^^
今度3月に3人目が生まれます(*^^*)
私もはじめのうちは布使います^^
新生児の時はオムツ替えも頻繁なので、経済的にも安心していっぱい交換してあげられました^^(笑)
外出時は紙を使ってました^^
私の場合は30枚用意して、足りなかったので20枚足しました。
1月で寒く、あまり乾かなかったのと、足らすためにちょこちょこ洗うのが、産後すぐの体では大変だったので^^;
うちは新生児の頃多いと1時間で4~5枚交換してたので^^;
布、紙混合でやろうと思っていらっしゃるのなら、初めは20枚ほど用意すれば十二分だと思います^Δ^/
あとからご主人にお願いして買い足すこともできますから^^
産後の体調を見ながら、無理なさらないように頑張って下さいね(*^Δ^*)/
私も頑張ります^^
お互い出産頑張りましょう(*^^*)
2010.12.6 16:56 16
|
オーシャン(27歳) |
赤ちゃん楽しみにですね。今はいろんな布おむつがありますよ。
サラシで作られた昔ながらのもありますが、私は綿でパットのような形状で、乾き易いように袋になったものを使っていました。
うんちは古いタオルを小さく切ったものを使い捨て感覚でおむつの中に一緒にあてていました。
あとはバケツに重曹か下着洗い用のぬるま湯をつくり、漬けておくと洗濯も綺麗にできましたよ。
2010.12.7 12:42 11
|
いちご(30歳) |
こんにちは。
うんちが落ち着く(変な言い方ですが...)のは
5~6カ月頃ではないでしょうか。
(離乳食が始まってから)
うちは、3カ月半まで家の中では布オムツ、
外出時は紙おむつ...と使い分けてました。
全面的に紙おむつにしたのは、うんちがもれる様になった4カ月近くからです。
布オムツは13枚用意して、5~6枚たまった時点で
洗ってましたよ。
思ったより大変ではないですが、
無理をなさらない様、子育てを楽しみましょうね(*^_^*)
2010.12.7 14:12 13
|
海(38歳) |
スレ主のぽーです
甘栗さん、あやさん、りょうさん、オーシャンさん、
いちごさん、海さん、丁寧なお返事ありがとうございました
すごく参考になりました!
ウンチの質(?)が変わるのは大体離乳食期なのですね。
今のうちに焦って買い揃える必要もなさそうですので、
出産後の自分の体調と相談しながら揃えていこうと思います
赤ちゃんのウンチ量も個人差があるようですし(これは盲点
でした。経験者ならではのご意見ですね)
紙&布のいいとこ取りで無理なくお世話していきます
本当にありがとうございました
皆様がよいお年を迎えられますように☆
2010.12.7 18:16 13
|
ぽー(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。