HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 幼稚園の担任との会話

幼稚園の担任との会話

2011.1.25 13:19    0 2

質問者: えりこさん(31歳)

年少男児の母です。5人のママとグループで親しくしていてランチや飲み会等をして楽しんでます。
しかし集まった翌日に必ず担任から「昨日は22時まで飲んだみたいですね」「○○に行ったみたいですね。誘いをうけたけど行けなくて」と言われびっくりして聞いたらグループの1人が担任を誘っていたり内容を話していたりするのです。色々と聞くと自身のプライベートの話を含めて色んな事を担任に話しているようです。
以来、よくみてると息子と登園したらそのママはしゃがみ込んで担任と話し込んでいたり降園後も担任を独占しています。
「先生に話したいことがあるのに○○ちゃんママが独占してるよね」という話しもチラホラ出ています。私も思う1人です。
最近は担任も解ったようで軽減しています。
ママの集まりはあくまで園外でのことだし、いちいち担任に言うのはどうなのかと思うのは神経質でしょうか?担任や先生とはある程度の距離をもって接するものだと思っていたのですが気にし過ぎでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

担任の先生は先生であって、友達ではありませんよね。
先生も誘われて正直困っていると思います。
そういった偏った行動は慎まなければならない立場に
あるはずなので。

何事もお喋りが過ぎる人は苦手です。

2011.1.25 15:39 35

ピーチクパーチク(30歳)

うちの娘が通う幼稚園にも先生と友達?と思うような言動をする保護者がいます。

タメ口で話したり、園庭で降園後の自由遊び中で他の保護者や先生も大勢いらっしゃるのに、先生の家族構成や彼氏の有無を聞いたりして園生活での話じゃないので皆さんひいてます。
しまいには何を根拠か「私は先生とは同類のにおいがするわ」と言っています。

ほっといて良いと思いますよ。先生に聞きたいことなどがある時には間を割って良いと思います。(くだらない会話をしている時には)

2011.1.25 19:45 22

みき(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top