幼稚園の担任との会話
2011.1.25 13:19 0 2
|
質問者: えりこさん(31歳) |
しかし集まった翌日に必ず担任から「昨日は22時まで飲んだみたいですね」「○○に行ったみたいですね。誘いをうけたけど行けなくて」と言われびっくりして聞いたらグループの1人が担任を誘っていたり内容を話していたりするのです。色々と聞くと自身のプライベートの話を含めて色んな事を担任に話しているようです。
以来、よくみてると息子と登園したらそのママはしゃがみ込んで担任と話し込んでいたり降園後も担任を独占しています。
「先生に話したいことがあるのに○○ちゃんママが独占してるよね」という話しもチラホラ出ています。私も思う1人です。
最近は担任も解ったようで軽減しています。
ママの集まりはあくまで園外でのことだし、いちいち担任に言うのはどうなのかと思うのは神経質でしょうか?担任や先生とはある程度の距離をもって接するものだと思っていたのですが気にし過ぎでしょうか。
回答一覧
担任の先生は先生であって、友達ではありませんよね。
先生も誘われて正直困っていると思います。
そういった偏った行動は慎まなければならない立場に
あるはずなので。
何事もお喋りが過ぎる人は苦手です。
2011.1.25 15:39 35
|
ピーチクパーチク(30歳) |
うちの娘が通う幼稚園にも先生と友達?と思うような言動をする保護者がいます。
タメ口で話したり、園庭で降園後の自由遊び中で他の保護者や先生も大勢いらっしゃるのに、先生の家族構成や彼氏の有無を聞いたりして園生活での話じゃないので皆さんひいてます。
しまいには何を根拠か「私は先生とは同類のにおいがするわ」と言っています。
ほっといて良いと思いますよ。先生に聞きたいことなどがある時には間を割って良いと思います。(くだらない会話をしている時には)
2011.1.25 19:45 22
|
みき(36歳) |
![]() |
関連記事
-
ピルなどで生理を止めたら子宮の負担が減って妊娠しやすくなりますか?
コラム 不妊治療
-
【りんごとさつまいものミルフィーユグラタン】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
コラム くらし
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
顕微授精をしていますが胚がうまく育ちません。卵子の質にも問題がある?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。