犬がいて子供の友達を呼ぶ時
2011.6.16 14:43 0 3
|
質問者: 肉じゃがさん(秘密) |
回答一覧
幼稚園のお友達の家2軒が犬を飼っています。
内一軒は、別室(ママの部屋)にいますので
触れ合うことはありません。ただ、老犬のこともあってか
臭いがキツイです。その家の外周りにも臭いが染みついています。
私はその臭いで息苦しくなってしまいます。
そんなこと誰にも言えないんですけどね・・
もう一軒は、クローゼットの中に入れられています。
扉も閉められて可哀想に思いましたが、平気?なんだとか。
実は、ここのお宅に行った時に、子どもにアレルギーの
症状が出てしまい、眼科で「犬アレルギー」と言われました。
毛の抜ける時期たったのか、湿気が原因か
分かりませんが、今まで大丈夫だったのが突然にです。
他にも犬アレルギーのお友達は結構いて
アレルギー持ちは犬のいるお宅は断っているようです。
お友達を呼ぶ時は事前に犬がいる事を伝えて
掃除や換気をして、部屋がないのならゲージで仕方が
ないかなと思いますよ。
今思い出しましたが、上の子の友達の家は
普通にシーズーが2匹家の中を走り回っていましたので
そこまで気にしないで良いのかもしれませんけどね。
相手によるかな?
2011.6.16 15:20 80
|
かなぶん(32歳) |
うちにも毛の抜ける犬がいます。
子供は1歳児ですのでハイハイ時期はさすがに呼べませんでしたが、最近みんなの家に遊びに行くようになったので、我が家も犬がいるけど嫌じゃなければと言ってみたことろ、犬触りたいって言うので来てもらいました。
一応、来る前に掃除機と雑巾を念入りにして、空気清浄器を回しておきました。
着てる間は犬は廊下にいさせたのですが、子供達が触ったりしてましたが私の友達はあまり気にしてないようでした。
犬が好きな人達だったので大丈夫でしたが、嫌いな人もいると思うので前置きして嫌じゃないって人だけ呼べばいいのかなと思います。
前にこちらの質問でも犬がいるお宅に呼ばれたらやんわり断るって方もいましたから、そういう人ならあの家には呼ばれないとか文句も言われないと思います。
2011.6.17 00:20 77
|
パピ(31歳) |
お二人の方、ご意見ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
犬を飼っていても、お友達を呼んでいる方は結構いるんですね。しかし、アレルギーっぽくなってしまう場合もあるんですね。やはり隔離したり換気が必要ですね。今まで、臭いを気にした事がありませんでした。たぶん、私達家族は臭いに慣れてしまってるんだと思います。気をつけないと。クローゼットに入っているワンちゃんにはびっくりしました。どうにか清潔に保ってお友達を呼んでみます。どうもありがとうごさいました。
2011.6.18 11:09 74
|
肉じゃが(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。