可愛い子ひいきって本当にある?
2011.7.15 08:03 5 22
|
質問者: れんれんさん(秘密) |
「可愛い子は得よ。いろんな人に可愛がってもらえるし保育園とか差別はしないって言うけど絶対ひいきとかあるんだから」と…。
他人の目はともかく保育園や幼稚園は平等な場所と思ってたので衝撃的でした。
実際どうですか??
回答一覧
あると思いますよ。女の子は容姿が良い方が得します。それは社会に出てもです。
2011.7.15 08:39 183
|
ラムネ(秘密) |
見た目でですかね?可愛らしい容姿でも性格が意地悪だったら腹立ちませんか?(笑)昭和時代のような女の子や男の子でも性格が優しいと、遊んであげたいとかかわいいと思いますから…。個人的に容姿で判断しません。1番残念なのは性格も容姿も最悪な子供でしょうね。
2011.7.15 08:40 111
|
グリンピース(31歳) |
あると思います。
私立幼稚園でしたが、クラスでも小さくてかわいらしい感じの女の子がいて、いつも先生のそばにいて、先生もかわいいかわいいといって、抱っこしてあげたり、何あるたびに一番先に注目してみてあげたり。
結局、他のお母さん方の反感を買ってその幼稚園をその年を最後にやめてしまいました。
その女の子がうちの子供だったのですが、後日先生にあったときに、ついついかわいくて気が付くとクラスで一番可愛がってしまっていた。と言っていました。
私の目から見ても自分の子供はかなり贔屓されていたように思います。
でも、小学生になりましたが、やはり先生方に若干贔屓されているように感じます。
顔立ちだけではなく、先生の言うことにどれだけきちんと従っているか、まじめにやっているか、人懐っこいかどうかというので、先生の印象が違うみたいです。
2011.7.15 08:48 39
|
ひょい(秘密) |
ひいきはどこでも誰でもあるのではないでしょうか。
主さんも、みんな平等に扱わないですよね?
教師や保育士さんも人間ですから。
ただ、ひいきの要素は顔のかわいさではなくて、「かわいげ」「ズル賢さ」だと思いますけどね。
どんなにかわいくても、性格が悪ければ「扱いづらい子」ですから。
むしろかわいい分余計にワガママが目立つかもしれません。
わたしはかわいげというより、ズル賢い子供でした^^;
幼いころから大人の考えが手に取るようにわかり、
相手が求めることをしていたのでずっとひいきされていましたね。
今おもえばかわいげなさすぎですけどね。
でも、幼稚園・小学校・中学校とずっとひいきを感じていたので、
ひいきがあることは事実だと思います。
2011.7.15 09:18 34
|
土鍋(30歳) |
可愛いというのは容姿?性格とか全体の雰囲気でしょうか?保母をしていた友達は、子供との相性があるから多少なりともそれに近い感情はあると言っていました。(でも、それを態度に出したりはしないと。)ただ、人なつこい子や甘え上手な子は少し得?かもしれないなーと個人的に思います。露骨にひいきとするとか
そんなに無いのでは?キリがないし、仕事ですからね~。
2011.7.15 09:19 34
|
咲(40歳) |
保育園、小児科で働いていました。
表面上は平等に心がけています。
ひいきまではいかないですが、可愛げのある子や愛嬌のある子はスタッフも接しやすいので無意識にも抱っこや声をかける回数は多くなるかもしれません。
あとは手のかかる子の方が手厚く、自立してる子は関わりが少なく…。
決して顔がかわいいからという訳ではなく。可愛げです。
スタッフも人間なので心の中ではあの子がお気に入り、あの子は苦手とありました…
因みに、どんなにかわいい子でも保護者がモンペア系だと心の中では子どもにも溝が出来てました…。
2011.7.15 09:22 22
|
匿名(28歳) |
先生も人間ですもの…
やっぱりありますよ…
見た目が“かわいい”というより“子供らしいかわいさ”のある子が可愛がられます。
ホントは平等に扱わなきゃいけないんですけどね…
やっぱり子供らしい愛くるしい子は可愛がりたくなります。
たまーにいますもんね
見た目はかわいいけど、おませな事ばっかり言う生意気なかわいくない女の子…
2011.7.15 09:38 20
|
なつみ(33歳) |
横ですが、ひょいさんのコメント… どれだけ先生に従ってるかとか、まるで他の子供が従ってないような言い方…。え?って感じです~
2011.7.15 09:44 29
|
ゆうき(24歳) |
うちの子が通う幼稚園では、容姿ではなく、表現が難しいですが内面のかわいい子は多少そういう面はあると思います。
ただこういうのって、容姿が、内面がかわいいからひいきしちゃうって人はひいきはしてしまうだろうし、そう感じない人はひいきはしないから一概に言えないと思うのです。
2011.7.15 09:54 16
|
匿名(秘密) |
容姿だけ可愛くてちやほやされるのは年少くらいまでだと思います。やっぱり見た目が可愛いと色んな人の関心を集めるのは事実ですが年が上がるにつれて顔だけ可愛いだけでは可愛がってもらえません。
我が子はどこへ連れていっても人が集まり可愛い可愛いと囲まれる子でした。保育園の預かりなども利用しましたがどの保育園でもあまりに可愛いからお姉ちゃん達が取り合いして離してくれないんですよと言われていました。
でも長所の1つという扱いだったように思います。
お稽古でも先生や他の保護者から容姿を誉められており目をかけてもらっていますがこれも贔屓とは違います。
本人が努力家で他の子よりも上達や理解が早かったからです。
お稽古の先生は一番目をかけているということを仰っています。
年代が上がると容姿だけでは難しいです。
子供のクラスに可愛いお嬢さんがいます。親子ともに自分が一番可愛いと言い切る自信を持っておられます。ところが我がままで乱暴で男女ともトラブルが耐えません。結果孤立しています。
ライバル心もすごくて誰も今では可愛いと言えません。
やっぱり長く付き合うと性格が良い子のほうが可愛く見えるのです。
親は相変わらず我が子は顔が一番可愛いと言い切っていますが。
2011.7.15 10:01 20
|
トントン(34歳) |
2児の母、国家公務員です。
今日は上の子が熱なので仕事を休んでます××。。
2人ともそれぞれ大変可愛いですが、平等に扱うことがとても難しいです。。。
先生も人間ですから。特定のお子さんを可愛がることがないとしても相性などあると思います。残念ですが仕方ないことと思います。
2011.7.15 10:09 17
|
ぺこ(34歳) |
『人は見た目が9割』って本がいっとき流行っていたように、総合的な見た目の印象ってあると思います。でも小さいときは、顔の造作より愛嬌のある性格だったり、甘え上手だったりするほうがかわいがってもらえるのではないでしょうか。逆に、見た目がよくても、ヒステリーでわがままな子は全然かわいくないです。
2011.7.15 10:17 23
|
東山の金さん(秘密) |
あると思います。
ただ、容姿が可愛いだけでなく、愛嬌や雰囲気・優しさが可愛いと得でしょうね。
いくら可愛いくても意地悪で優しさがなければ損ですから。
2011.7.15 10:18 15
|
わか蘭(34歳) |
先生も人間ですから、贔屓というか、可愛い子、可愛くない子はもちろんいるでしょう。ただ、プロで仕事として子供を見ている限り、あまり表立って、態度を変えるのは良くないことだと思います。
私は、子供の頃から、容姿は十人並みでしたが、先生から可愛がられていたと、子供ながらに感じていました。母が厳しかったせいで、幼いころから、大人しく、言うことも素直に聞くし、いわゆるいい子だったからです。小学生の頃も、大事な用を先生から任されたり、個人的に、内緒でお土産などもらったり…周りに知れたら、贔屓と言われたと思います。でも、表立ってではなかったので、私は、いい子にしていると得するんだと密かに思っていただけでした。これで、外見もすごく可愛かったら、もっと得して、違う人生があったのかなと思います。結婚し、子供も授かりましたが、夫とうまくいかず、今では家庭内別居です。どさくさ紛れに、つまらない愚痴をすみません。
2011.7.15 10:34 18
|
まきの(42歳) |
先生も人間ですし、女性の場合はとくに・・・
ただ女性なので、可愛いだけの性格が悪い子は贔屓しないと思いますよ。
友人の保育士も言っていました。
性格が優しい、思いやりがある子供は可愛いから、手助けしたくなるけど、容姿が可愛くてもずるがしこい子って、大人から見たら分かるから、いつも目を光らせてる。発表会でも、そういう子を真ん中に絶対しない
って言ってましたよ。
ただ、大きくなって、社会に出て・・・
容姿が良い方が特に決まってます。
でもやはり、顔は内面を写しますので、内面が美しければ、表面も愛らしいのでは、と思ったりもします。
2011.7.15 10:57 19
|
ねぎ(35歳) |
ひいきはあると思います。
小学校のころ、
頭の良い賢い子は先生からひいきされていたし、なにか間違いをしてもほかの子みたいに怒られないんですよね
顔でひいき、、というより、要領よく賢い子が得してました
2011.7.15 13:32 15
|
あき(33歳) |
あると思いますよ。
容姿に関する本を読んだ事があるのですが、生涯にわたり獲得賃金が高かったり、何かと得すると数字で出ていました。
あと子供だと、かわいい子の方が虐待される率が低いと書いてありました。虐待自体、どうかと思うのですが、そういうデータがあるそうです。アメリカの本ですが。
それと、関係ないのですが、上の方のコメントで
>2児の母、国家公務員です。
って書いてあるけど、国家公務員って関係ないのでは?
私も公務員でなのですが、最近は嫌われる事が多いので
わざわざ言う必要のな所で、自分から言わない方がいいですよ。
癖なのかな??
2011.7.15 14:11 26
|
ぱーく(32歳) |
教師をやっている友人がふたりいますが、、、
人間だから、可愛い生徒には贔屓する、
ということだそうです。
ふたり共、口をそろえて言っておりました。
ただ、「可愛い子」って顔じゃありません。
慕ってくれる子、懐いてくれる子、素直な子、、、
可愛いかどうかは、性格によるみたいです。
とはいえ、生きていく上、容姿が良い事で損することはないでしょうね。
見た目も可愛い方が得です。
2011.7.15 14:18 15
|
ゆい(31歳) |
私の兄は子供の頃幼稚園の先生にかなりかわいがられてた
そうです。
母が兄のクラスの女の子の親ごさんから
‘○○(兄)くんのお母さんですか?先生からかわいがられてるってウチの子が言ってました‘と言われたそうです。
兄の場合顔がかわいいではなくて、優秀だったからだと
思います。
それは高校卒業まで続きました。
結果的に東大だったので、出来の悪い子の方が手厚いと
言う意見も手貸さざる得ないでわからなくもないですが
逆に出来がいいのもかわいがられるかもしれません。
が 最後は何人かの方も書いておられますが
愛嬌も大きいと思います
どんなにかわいくてもあたまがよくても憎たらしい子は
憎たらしいです。
2011.7.15 16:46 10
|
きりん(29歳) |
横ですみません。
まきのさん、私も同じような子供時代を過ごしました。厳しい母の元、常に真面目ないい子だったため先生に気に入られ、けっこう特別扱いをされていたと思います。
しかし素直ないい子=自分の考えがない面白みのない人、ということで友達は少なかったです。私も結婚し子供もいますが、夫とは上手く行ってません。
便乗愚痴、失礼しましたm(_ _)m
2011.7.15 18:45 10
|
横ですが‥(36歳) |
ひいきはどこにでもあると思いますよ。
ただ態度に出さないのが大人ですよね。
私が幼稚園のとき、担任の先生が入院したのでお見舞いに行ったら、病室に私の写真だけ飾ってありました。笑
2011.7.15 22:36 14
|
やま(27歳) |
主です。
思った以上に反応がありびっくりです。
お答えいただいた皆様ありがとうございます。
園に入ると基本的にひいきはある…というか人間同士なんだからある意味当たり前ですよね。
今はニコニコしてるだけの娘もいつかは揉まれて成長するんですね。
幼稚園は社会への第一歩と考え、ひいきがあったりすることを前向きに考えようと思いました。
2011.7.16 06:45 11
|
れんれん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。