ダニに刺されます
2011.9.10 07:23 0 13
|
質問者: 痒いさん(36歳) |
原発事故以来、布団を干すのが怖くなり部屋の中で窓越しに日光を当てる程度しかしていません。また、掃除は雑巾がけが主で基本掃除機は使いません。(喘息で掃除機からの排気が苦手)この半年布団を天日干しできなかったからか、ダニ?に刺されます。朝起きると体の柔らかい部分に虫刺されの跡が‥。1歳の娘は体中刺されまくりでかわいそうです。まだ放射線量は普段より高めの地域なのですが、最近は布団を外に干し掃除機で吸っていますが新たな虫刺され箇所が増える一方です。煙で駆除することも考えましたが娘がまだハイハイするので家の中の水拭きやおもちゃの避難が大変で断念しました。
皆さんの知恵を貸して下さい。煙での駆除が効果的ならやり方なども教えていただけると助かります。
回答一覧
布団を干さなかったらダニに刺されたなら布団が原因だと思います。
布団乾燥機を使ったらどうですか?
掃除機は布団用のノズルを使用していますか?
それでも駄目なら新しく購入したほうがいいと思います。
2011.9.10 08:24 45
|
だんご(34歳) |
そこまでダニの被害が酷いなら、その布団は全て処分して新しく揃えたら如何でしょうか?
特に、1歳の娘さんには酷だと思いますよ。
布団干しに関してですが、布団乾燥機を使われたらどうですか?
我が家でも愛用していますが、快適ですよ。ダニパンチ機能もついています。
2011.9.10 08:28 52
|
ゆみ(32歳) |
布団は乾燥機をやればいいのでは?
あとはやはりバルサンですかね?
あとの掃除が大変でも一発やればいいと思います。
2011.9.10 08:53 24
|
ぱんこ(25歳) |
お盆に実家に帰省していたのですが、思いっきり刺されてしまいました…
ものすごく痒いですよね。
市販の薬では治らなかったので、皮膚科を受診したところ、先生が「バルサンをすれば、一発だよ」って言ってました。(実家の母に薦めました)
2011.9.10 11:24 96
|
私も痒い(37歳) |
掃除機は、紙パックを使うタイプの高機能掃除機なら、排気はきれいだと思いますよ。確か6万くらいだったか…な?安くないですが、使ってて安心なので良いです。ちゃんと純正紙パック使わないと、機能落ちますけどね。
ウチも布団乾燥機使います。花粉症だったので。何年も外干ししてないですが、ダニに刺されたことはないです。
2011.9.10 11:36 46
|
よしきち(35歳) |
ダニは目に見えないので厄介ですよね。
みなさんがおっしゃられているように、布団乾燥機は良いと思います。
これから冬に向かいますので、冬でもフカフカあったかです♪
ちなみに
うちにも1歳の娘がおりますが、娘は刺されず、私だけ3箇所ほど刺されました。
8月初旬の頃です。
私は『ダニ取りシート』なるものをネットで取り寄せ、布団の間に敷くと、
次の日には刺されなくなりました!
これは簡単でオススメですよ^^
1歳の子供さんの為にも迅速な対応をしてあげて欲しいです。
2011.9.10 13:35 12
|
フラリズム(28歳) |
皆さん書かれてますが、布団乾燥機、かなりいいですよ!
最近のは4000円くらいでいいものがありますし、昔と違ってすごくコンパクトです。うちで使ってるのはA4サイズくらいの大きさで奥行きも15センチ程度です。ホースなども中に収納できるようになってますよ。
2011.9.10 13:39 17
|
まり(30歳) |
布団乾燥機を使ったらいいと思います。冬場は干せないのであると便利です。
あと、私はシーツ類等を洗濯するときは柔軟剤の代わりに防虫効果のあるダニクリンという商品を使っています。スプレーするタイプもあります。
ネットで検索してみて下さい。
2011.9.10 14:16 13
|
らんくる(37歳) |
主です。らんくる様まで拝見しました。布団乾燥機を早速買いたいと思います。今まで専業主婦で布団干しは天気のいい日はほぼできていたので、ダニにこんなに悩まされるとは思いませんでした。皆様ありがとうございました。ダニトリシートも調べてみます。
2011.9.10 19:04 15
|
痒い(36歳) |
3ヶ月になる子供がいます。
小さい子供がいる家で殺虫剤などを使うのは何となく嫌で、いろんな商品をみてみたところ、天然ハーブを使ったダニよけスプレー(ユーカリとミント)や無機系ダニよけシートなどが安心して使えます。家はカーペットと畳なのでダニが心配でしたが大丈夫でした。
2011.9.10 22:49 50
|
あお太郎(34歳) |
うちは娘がダニとハウスダストのアレルギーなので、
コインランドリーの乾燥機に持っていってます。
ダニが確実に死滅するには50度以上で20分以上の乾燥が必要です。
衣類を傷めない70度の高温での乾燥に、さらに乾燥機内には
掃除機の役割で吸い取りもしてくれるので、ダニの死骸も吸い取ってくれます。
その後のお布団はかなり気持ちいいです!
2011.9.11 06:02 15
|
あさみ(36歳) |
喘息がある、とのことですが、ハウスダストやダニは強力なアレルゲンですよ。お子さんのためにも、ぜひ、ダニは退治して、ダニの死がいもアレルゲンになるので、空気清浄器などをつかうほうがいいと思います。
ダニは、湿度50%以上、気温25度以上で爆発的に繁殖するので、湿度、気温のコントロールが大切です。
バルサンをお勧めする人がいるようですが、喘息でバルサン炊いた日には、おそらく、呼吸困難になると思います。バルサンほど、呼吸器の粘膜を荒らすものはないですよ。
布団乾燥機と、空気清浄器、エアコンの、3点セットでやるしかないと思います。ダニの死がいもアレルゲンになるので、掃除機をかけるしかないかと思います。
たとえば、ハウスキーパーさんに頼んで、布団に掃除機かけてもらう、っていうのはダメですかね?
最近は、ダニが入れない繊維の布団カバーも出てますよ。ダニが入れない=ダニが出れない、ってことなんだけど、ダニの死がいがダストになると出てきそう。ダニが強力なアレルゲンだってことを考えると、布団交換が一番いいと思います。
2011.9.11 13:41 16
|
メロン(秘密) |
引き続きのお返事ありがとうございました。コインランドリーにそんな便利な機能があるなんて知りませんでした。敷布団も使用できるのでしょうか?
空気清浄機は寝室に使用しています。掃除機はマスクをして空気清浄機をターボにしてかけています。
やはり、バルサンは喘息発作が起こりますよね。
掃除機も買い替えたいところですが、震災で家の壁にひびが入り主人の勤める工場も機械がダメになり、給料が減ったため現状のものを使っていくしかありません。毎日の天日干しと掃除機とダニとりシートとコインランドリーなどできる手を尽くしていきたいと思います。皆様ありがとうございました。愚痴っぽくなってしまいすみません。
2011.9.12 18:51 31
|
痒い(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。