結婚式での子どもの衣装
2011.11.23 10:49 0 8
|
質問者: れんこんさん(30歳) |
そこで質問なんですが、よく大人は白い衣装は花嫁さんの色なので避けるべきと言いますが、子どもの衣装でも白いワンピースなどは避けるべきでしょうか?
雑誌にかわいい白いワンピースがのっていて、結婚式やパーティーなどにと書いてあり、すごくかわいいのですが、子どもの衣装も結婚式では白は避けるべきなのでは?と疑問に思い、みなさんのご意見きかせてください。
ちなみに子どもは1歳代です。
回答一覧
白いドレスきてるお子さんよくみかけます。
ただ、リングガールしています。
花嫁さんの了承済みなんじゃないかなー。
私は気にしないですが、気にする方もいると思うので、さけます。
一生に一度のハレの舞台ですから、どうしよう?と思ってることは辞めといたほうがいいと個人的には思いますよ。
2011.11.23 11:08 27
|
みかりん(32歳) |
どんな間柄の方の結婚式か分からないので何とも言えませんが、
自分の子は可愛いし、どうせ買うなら可愛く気に入った物を…と思う気持ちは充分理解出来ますが、私なら結婚式の主役は新郎新婦、そしてそのご家族なので遠慮しますね。
1歳の子供なので、花嫁さんもあまり気にしないとは思いますが、
万が一気にされる方だと困るし…。
親しい間柄なら本人に聞いたらどうですか??
自分の子に可愛い服を着せて自分が満足して出席したい、周りの人に見て欲しいではなく、新郎新婦のお祝いに行くのですよね??
2011.11.23 11:49 21
|
ママ(27歳) |
勿論、子供も白は着てはいけません。
子供用の白いワンピースは、リングガール、フラワーガール用です。バージンロードを花嫁さんと一緒に歩く場合は、花嫁さんの了承があれば、白でもOKです。
そうでない場合は、大人と全く一緒で、白は絶対にダメです。
2011.11.23 12:04 28
|
匿名(秘密) |
リングガールやフラワーガールの役を頼まれているなら良いですが、そうでないなら1歳の子どもでも駄目ですよ。
花嫁さんにいいよってOKもらっても、やめたほうがいいです。
参加者の中には、一人や二人は非常識と思う人がいるもんです。
2011.11.23 13:09 66
|
だめです(31歳) |
自分が出席する披露宴で、白いドレスを着ている子どもを見かけたら、「マナー知らない親が着せたんだな」って内心思います。
もちろんお祝いの席ですから、子どもや親には「可愛いね。」って言います。
子どもはいるだけで目立ちます。
可愛いドレスを着せたい気持ちはわかりますが、あくまで脇役、主役より目立たないように引かれたほうがいいです。
個人的には、ドレスよりも小さなお嬢様のような品の良いワンピースのほうが好感持てますね。
2011.11.23 13:24 29
|
やめた方がいい(35歳) |
皆様、お返事ありがとうございました。
やはり大人と同じで、白は花嫁さんの色ですものね。子どもでも避けるべきですね。
ちがうドレスを探してみますね。
ありがとうございました!
2011.11.23 15:43 10
|
れんこん(30歳) |
リングガール、フラワーガールだったら良いですが私が新婦だったらそれ以外に白は嫌です。
子供だから良いとかじゃなくて母親は一体何考えてるのかなと思っちゃいますね。
自分の子供をかわいく着飾りたいのは分かりますが結婚式はあくまでも参列者です。
人の結婚式では止めましょう
中にはそのような方が居るのかもしれませんが私は今まで参加した結婚式では見たことないです
2011.11.23 15:50 8
|
靴下(40歳) |
結構、気にしている方多いですね…
以前、派遣ですが、ブライダル関係に勤めていました.
もちろん、大人で白い服装は常識的にNGですが、お子様が白のドレスを着ているのは最近、多いです!!というか、9割は白でした…
気になるのであれば、新婦の方に相談するのも良いかと…
逆にパステルカラーのドレスを着ているお子様は…かなり目立ちます.
素敵な想い出を作ってくださいねっ☆
2011.11.23 23:59 34
|
リナックマ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。