HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 新生児のインフル予防接種

新生児のインフル予防接種

2011.12.16 17:06    2 23

質問者: 新米ママさん(40歳)

皆様こんにちは。
新米ママです。
よろしくお願いします。

いま9ヶ月の子の子育て中です。
乳児のインフルエンザの予防接種ですが、普通するのが当たり前なんでしょうか?

うっかりしていてハッとしました。

基本的な予防接種はやりました。
いつも接種後に病院から「次は○○です。いつ頃来てください。」と説明があり予約し接種してきました。

インフルエンザの予防接種については何もインフォメーションされなくて自分もうっかりしちゃっていました。
自分自身と主人は10月に打ったんですけど・・・

乳児はまだ小さすぎてインフルエンザ予防接種は出来ないような思い込みをしていたところもあり・・・

今ちょっと焦っちゃっています。
教えてくださいませ。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

新生児?

生後6ヶ月から予防接種できます。

一歳以下は、あんまり予防接種しても意味がないって聞いたことがあります。


生後7ヶ月の娘が居ます。

ママ友の⑩ヶ月の所も受けてないみたいです。

家族の方が、しっかりやっておられるなら、少し安心ですね。

人混みは、気を付けないと怖いですね。

2011.12.16 18:03 49

まり(30歳)

たまごは食べさせたことありますか?
たまごアレルギーがあるとインフルエンザは打ってもらえないこともあり
卵をまだ試していない新生児(1才未満)は予防接種は打たない方が良いと言われてるはずです
(病院により違いがあれば分かりませんが)

ちなみにいま2才半の娘の1才未満の時は、優先接種でワクチンが足らない年でしたので、親が早く接種させてもらえました。

2011.12.16 18:10 15

ゆか(35歳)

こんにちは☆
6ヶ月を過ぎていればインフルの予防接種受けられると聞きましたよ(^O^)

2011.12.16 18:36 10

ブヒ仔(22歳)

確かではありませんが1才をこえてからの様な気がしましたが。

2011.12.16 18:55 11

みみ(35歳)

タイトルの新生児のって、何ですか?

新生児にインフルエンザの予防接をするのが普通かどうか知りたいんですか?そんな訳ないですよね?

接種は生後6ヶ月からできます。しかし、1歳未満は接種したも効果を期待できないとも言われています。

保育園へ預けるなど、低月齢で集団生活をしなければいけない場合を除き、予防接種ではなく、まずは、親などが接種をしウイルスを持ち込まない、人混みを避ける、部屋の加湿などの対策をした法が効果的です。

PCお持ちなら、これくらいのことはスグに調べられると思いますけどね。もしくは、かかりつけの小児科医に聞くとかね。

掲示板で丸投げってビックリ。

2011.12.16 19:32 30

ふゆ(28歳)

生後6ヶ月以上から接種可能と小児科の掲示板に貼り紙があり、看護師さんに尋ねたところ一歳未満はする必要ないですよと言われました。
息子の掛かり付けの小児科ではもうワクチンがないそうです。

2011.12.16 20:05 6

りょうちゃんママ(25歳)

生後6ヶ月から接種可能です。

しかし、1歳未満はあまり効果がありません。

それにもう12月、今から接種ってそもそも時期的に遅いです。

なんで、10月にご夫婦で接種したときに、あれ?子供は打たなくて良いかな?ってそこで考えなかったの?なんで今になって?

釣りですか?これ?

子供がいたらこんな事常識だと思いますけど。

2011.12.16 20:20 14

えみ(30歳)

離乳食教室で保健師さんに聞きました。

乳児にインフルエンザの予防接種をしてもほとんど効果はないそうですよ。
上の子が保育園に行っているとか、旦那さんの仕事柄で菌を持ってくる可能性があるとかじゃない限りは別に打たなくても…という感じでした。

うちは10ヶ月の子供いますが打ってません。

もし、ワクチン接種されるなら早めに打たないといけませんね。

余談ですが、焦ってるっていいながらも、「教えてくださいませ」ってあまり焦ってる感じしませんね(笑)

2011.12.16 20:20 7

匿名(27歳)

新生児じゃなくて9ヵ月のお子さんのインフルエンザ予防接種の話ですよね?

それと、皆さん混乱しているようですが、インフルエンザワクチンは生後6ヵ月からうてるものと1歳からうてるものの2種類あるんですよ。
かかりつけでどちらのワクチンを使っているかをまず確認しないといけません。

ただし、1歳未満では効果が定かでないので勧めない医師が多いのではないかと思います。
もちろん勧める医師もいますけどね。

でも抗体が出来るまで約1ヵ月かかりますから、今からうっても遅いかも。
とりあえずかかりつけに相談してみてはいかがですか?

2011.12.16 20:59 8

なな(38歳)

横ですが、新生児とは生後4週までの赤ちゃんのことを言います。
確か今年度からワクチンの接種量が増えたので、乳児でも効果はそれなりにあると思いますよ。
まだ流行していないので、今から接種してもよいのではないでしょうか。

2011.12.16 22:29 9

はるまま(34歳)

まりさん。
すみません。「生まれて初めての」というような意味合いで「新生児」と書きました。
適切な言葉が使えず申し訳ありませんでした。

ゆかさん。
まだ卵は試していませんのでやめておきますね。
ありがとうございました。

ブヒ仔さん。
ありがとうございました。
6ヶ月から打てるようですね。

みみさん。
おぼろげに小さいうちは打てない (効果がない) という
記憶がありましたがハッキリわかっていなかったです。
ありがとうございました。

ふゆさん。
丸投げ・・・と書かれてショックです。
そんなつもりはありません。
調べれば確かにわかることですね。
申し訳ありませんでした。
ふゆさんから見れば、ただの言い訳としか見られないのでしょうが、
家で仕事もしており多忙なため、気軽に聞いてしまいました。
家では加湿器・空気清浄機を使っています。
衛生面には心がけておりますし、過保護にもしないように暖かくして散歩にも行っています。
疲れぎみだったので傷つきました。

りょうちゃんママさん。
お返事ありがとうございました。
かかりつけ医に聞いてみますね。

えみさん。
釣りなんかではありません。
おぼろげに小さいうちは打てない (効果がない) という
記憶から打っていませんでした。
常識がなくてすみませんでした。

匿名さん。
丁寧なつもりで「教えてください」ではなく「教えてくださいませ」と
書き込みました。
変でしたか。
すみませんでした。

みなさまお返事ありがとうございました。
気軽に聞いた事で思わぬお返事もあり、正直なところ怖いと感じてしまいました。
不快に思われた方、申し訳ありませんでした。
こちらではよく調べても分からない事しか聞けないのでしょうか。
聞きたい内容に対しての答えではないところで突っ込まれたり、
お叱りを受けるのは、気軽に聞いてしまった者にとっては傷つきます。



2011.12.17 06:17 17

新米ママ(40歳)

痛いとこ突かれたからって多忙だとか理由並べてるけど、掲示板投稿する暇があったら余裕で調べられると思いますよ〜


所詮は言い訳ですよね〜

2011.12.17 10:32 19

あらし(55歳)

もう少し育児について勉強したらどうでしょう。
知識が無さすぎだし、ネットで調べれば直ぐに出てきますよ。

新生児・・9ヶ月、これっ、意味分かりません。

2011.12.17 11:22 21

へんみ(29歳)

こんにちは。

初めての育児ですものね。完璧な人なんかいません。

今年から乳児に摂取するワクチンの量が増えました。それに伴い、効果も期待されるみたいです。ニュースで小児科の先生が言ってましたよ。
私の息子は今月末で1歳になりますが受けさせました。

2011.12.17 13:38 14

のん(30歳)

スレ主さんは掲示板向きじゃないですね。
掲示板に質問するような方なら、こんな質問したらこんなレスが付くことも想定できると思うんですけど…
それから大事なお子さんの大切なことですから、こういう内容はせめてリアルな友人、主治医や保健センター等に相談すべきです。
子育てにおいて掲示板では「皆さんはどうしていますか?」的な内容は向いていますが、こういう確実な答えが出るような内容は不向きだと私は思います。

2011.12.17 13:41 16

とくめい(35歳)

いや…ここに書き込んでレス待って、私は多忙すぎて調べられないですってわざわざ書き込んでる間の1割くらいの時間で調べられます。

ツールとしての時間の使い方がわからない方なのかな。
被害者意識過剰なタイプの人は元々掲示板むいてないですよ。

2011.12.17 14:01 20

私も在宅ワーカー(27歳)

ヨコですが、皆さん結構キツイですね。
ジネコ歴長い私も、レス見て怖いと感じました。
たかがインフル情報の質問如きで言い過ぎかと。

掲示板に向いてるとか向いてないとかってあるのでしょうか。
ルールを守ることを前提に、皆さんに開かれたものであって欲しいなと思います。
削除される様な内容でも無いのだから、初心者の方が間違えた使い方をしてても、もうちょっと優しく諭してあげたらいいのでは。

主さんの新生児というのはさすがに理解に苦しみました。
うちも10ヶ月ですが、まだまだ赤ちゃん扱いしたくなる気持ちはわかります。
因みにインフルエンザは主人がかかる可能性が高いので、9ヶ月の時に接種は2回とも終えました。

2011.12.17 16:53 19

みかん(35歳)

こちらで質問したこと自体がそもそもの間違いでした。
本当に申し訳ありませんでした。
傷ついたことを更につつかれるとは思いもしませんでした。
みなさんのやり方がよくわかりました。
憶えておきます。

2011.12.17 23:48 10

新米ママ(40歳)

主さん
変な突っ込みの意見は流しましょ☆
私も先日気軽に質問したら「それくらい自分で調べたら?」とか「その歳で知らないんですか」とか質問に対しての返答はないレスがつきました。

歳はいってても子育てについては新米なんじゃーと憤慨しましたよ。でも、わざわざそんな書き込みをする人はすごく暇かここでストレス発散しないといけないくらいの可哀想な人だと思えば腹も立ちません(^_^)

最近のジネコは変にきつい人が増えてると感じてます。
子育ての広場で聞いて何が悪いんじゃーって感じです。

ちなみに私は1歳2ヶ月の娘に今週火曜日にインフルエンザの予防接種しました。抗体できるの2週間だと思ってたのですが1ヶ月という意見があったので、そうなんだという感じです。2週間空けてもう一度注射しないといけない事も先日病院に行くまで知りませんでした。

インフルエンザの予防接種は12月までと聞いたのでするなら早めにして下さいね。


2011.12.18 02:54 18

どんまい!(40歳)

横レスですが、私は病院で二回目のインフルエンザの予防接種は一回目から2~4週間後と聞き、一番抗体がつくのが4週間後なので、できたら4週間後に来て下さい と言われましたよ。 約一ヶ月も先になってしまいますが、インフルエンザのピークもまだですから、小児科で尋ねられてはどうですか?
(余計なおせっかいでした。)

それから主さん、厳しい意見が多かったですが、懲りずに、お互い、育児やその他の困り事に知恵を出し合っていきましょう! 私も新米です。

2011.12.18 15:15 11

どんまい さんへ(31歳)

>みなさんのやり方がよくわかりました。
憶えておきます。

辛口意見に逆ギレするんじゃなくて、自分の甘さを反省したらどうですか?

調べればスグ解ることを、忙しいから等という理由で掲示板投稿って意味解りませんよ。投稿している時間があったら、一発検索で問題解決ですよ。

なんでもかんでも、人に聞いけばいいや~という姿勢をあらためられた方がよいですね。

自分では何も知れずに、人に言われたことだけを信じて今後育児をしていくのですか?

また、もう一度投稿する前に、規約を読まれたらどうですか?

望まない解答がつくかもしれませんから、よ~~~~く考えてから投稿してくださいねって書いてありますよ。

かまってちゃんや、丸投げの主には辛口が付いて当然です。

2011.12.18 17:53 21

さなえ(32歳)

毎回〆レス見るたび逆切れで、主さん、怖いです。。。。。

そもそも、ちんぷんかんぷんなスレッド立てるから荒れるんでは(笑)

2011.12.18 19:04 15

ヨックモック(29歳)

くだらない人が多い・・・

気にしないで~。

2011.12.18 22:46 11

ダックスねね(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top