おねしょをするお子さんをお持ちの方に質問
2012.1.15 00:57 2 14
|
質問者: はるるさん(37歳) |
もともと水分をそれほど欲しがらない子ですが
夕方以降はそれ以上に水分を控えめにしています。
21時前に寝て朝は6時前に起きます。
夜中に私か主人が頃合いを見てトイレに連れて行きますが、私達が疲れていて目が覚めない時は
必ず朝布団をぬらしています。
1回目のおしっこの出方を見て、2回連れて行く時もあります。2回連れて行っても朝ぬれている時があります。
結果、ほとんど毎日布団をぬらしています。
主人自身は小学5年頃までおねしょをしていたらしく、次男はまだ5歳だから膀胱が小さいんだろう、焦らない方がいいと言います。
私もそう思っています。
次男自身があっけらかんとしているので私達も救われています。
そこで本題。
おねしょをするお子さんがいる家庭では、どんな対策をしていますか?やはり夜中にトイレに連れて行っていますか?わが家は次男を抱っこして行っています。(起こして連れて行くのは一説では良くないようですね。一応うちは寝ている状態のまま連れて行っていますが・・)
他に何か対策をしている方、アドバイスいただけたらと思います。
回答一覧
ご存じのようですが、一説ではという仮定の話ではなく、夜中起こしてトイレへ誘導するのは、逆効果なんですよ。本当に。
ホルモンがきちんと分泌されなくなりますから、いつまで経っても良くならないと思います。
ご主人も随分と長くおねしょをしていたのですね。ご主人の場合は、軽く夜尿症ではないでしょうか?
遺伝するかどうかはわかりませんが、ご主人がそうであったことから、お子さんもその傾向が強いんでしょうね。
5歳ですから、まだ焦らずというのも解りますが、一度受診するのもありかな?とも思います。
幼稚園のお泊まり保育は、オムツで乗り切るおつもりですか?
たまに、おねしょをするのではなく、毎日というのは5歳では当たり前とは考えにくいですよ。
2012.1.15 07:43 48
|
みわ(30歳) |
うちも5歳男児を、夜中トイレに連れていきました。
それでも、時々おねしょがありました。ジュニア防水シートをしき、夜用パットをパンツに挟み、トイレに連れていく日々を1年近くしてましたね。
2012.1.15 09:31 11
|
さやか(33歳) |
夜中に起こさずトイレに行かせるのは、逆効果です。
寝ながらおしっこをしてもいいようにしてるだけです。
そもそもまだ五歳だから問題ありません。
うちの子は二年生のときに小児科で相談したら、小柄で細身の男の子はやはり遅くまでおねしょをするらしいです。なので、二年生や三年生までは多目に見てあげたほうがいいみたいです。
本当に心配なら今、おねしょを直す機械があって、おしっこをしたら、バイブや音がなって、本人を起こして気づかせるみたいです。
これは、小児科で紹介されました。
風邪とか引かれて小児科に行く機会があったときに相談されてみてもいいと思いますよ!
2012.1.15 09:51 16
|
まま(35歳) |
おねしょについて勉強した経験があります。
夜中に起こしてトイレに連れて行っても、お子さんは寝ぼけた状態でおしっこをしているので、感覚的にはおねしょをしているのと同じなんですよ。
本当に逆効果だと思います。
友人の子ども(5歳の女の子)が、毎日のおねしょが直らずに通院しています。
医師には『5歳ならまだまだ気にすることはないですよ』と言われたそうですが、心配で仕方ないのでたまに通院しているそうです。
特にお薬などはなく、日々の生活での注意点などをアドバイスしてもらう程度のようです。
小学校にあがってからも毎晩のおねしょが直らないなら、夜尿症を考えた方がいいかもしれませんね。
でもまだ5歳…特に今は寒い時期ですし、難しいですね。
精神的なこと(ママが妊娠中、赤ちゃんが生まれてママが赤ちゃんにかかりっきり、運動会や発表会の前でプレッシャーを感じているなど)でおねしょが続く子もいますが、子どものことって本当に難しいですよね。
早く解決できますよう祈っています。
2012.1.15 10:10 11
|
元保育士です。(30歳) |
なぜ寝かせたままトイレさせるのですか?その意図は?
普通に考えて、寝たままおしっこする習慣がつくだけじゃないですか?
2012.1.15 10:32 20
|
みき(28歳) |
対策にはなりませんが、経験談で。
うちにも子供が二人います(現在高校生と小学校高学年)
上の子(男)も下の子(女)も、小学生になってからもしてました。
上の子の方が長かったかな(5年生くらいまで)…布団が濡れるほどしてしまうのではなく、下着がちょっと濡れるくらいです。でも気持ちが悪いので朝着替えてました。
下の子は、布団が濡れるほどしてしまい、防水シーツなど対策もしましたが、なんせ寝相が悪すぎて、隣に引いてある私の布団との間にしたりして、和室で寝ていた為畳まで濡れていたことも(泣)
あまり、水分を取らないとか関係ないようですね。
うちは起こしてまで連れて行った事はありません。
何でも話せるママ友とぶっちゃけ話などした時に、うちもするよ~と仰る方が数名いましたよ。
働いているので、正直朝バタバタして、いらっとくることもありましたが、まだ5歳なら、そのうちに直ると思ってその場その場で対処するしかないのではないでしょうか?
当たり前ですが、今では全くありません。
おねしょは、しないに越したことはないですが、成長も身体も人それぞれなので、もう少し長い目でみてあげて下さい。
本人があっけらかんとしているのは、主さんが怒ったり責めたりしてない証拠ですね。偉いと思います(私は悪いと思いつつ、時々イライラを出してしまったので)
そのうち直りますよ!
2012.1.15 11:48 9
|
まい(36歳) |
我が子も保育園の5歳位までおねしょしていました。
今2年生になり、無くなりましたが、小学校入学前にも数回した事があり、このまま続いては…と心配で色々調べたりしました。
それで知り得た事を少し。
皆さんおっしゃってる通り、寝ぼけた状態でトイレに行っても無意味です。おねしょをしてる事と同じ意味になります。
又、夜中に完全覚醒させ、トイレに行くのも良くないそうです。それは、成長ホルモンの分泌を妨げる原因になるそうです。その成長ホルモンも重要で、おねしょに関わってくるホルモンだそうです。 夜10時から、とっても分泌が盛んになるので、その時間は熟睡させなければいけないそうです。
対象の方法として、夜は水分摂取は控え目に。そして、塩分は喉が渇く為、控える。果物も水分を多く含むので、夜はとらない。
我が家はそんな対処をしています。今も尚、それは続けています。習慣になりました。
お布団はシングルサイズのおねしょシーツをネットで買い、使用してました。
おねしょには色んな原因があるようで、ハッキリとはわからないそうですが、気質的なもの(膀胱自体の大きさや形状)。
夜間は普通おしっこは濃縮されて、あまり分泌されない(膀胱にたまらない)のが普通だそうですが、そういった腎臓の機能的な問題。心因的な要素。等。又、日中もおしっこが近い子は、おしっこを少し我慢する訓練も必要だそうです。膀胱にある程度おしっこを溜めるという練習をするといいそうです!
まだ小さいので、ゆっくり見てあげて下さい。
2012.1.15 16:20 9
|
匿名(37歳) |
まだ5歳ですよね。
頻繁におねしょしたって良いと思いますけど…。
ダメなんでしょうか?
小学生を過ぎても…っていうなら心配する気持ちもわかりますが、私でしたら今は防水シートやパッドなどで対応して、温かく見守りたいです。
だって大多数の子は、おねしょしなくなるんですから。
2012.1.15 19:31 8
|
匿名(36歳) |
36歳匿名さん
これはそれぞれの家庭の教育、指導法にもよると思いますが、5、6歳での頻繁なおねしょは、上のレスでも指摘がありますが夜尿症の可能性も捨てきれません。
夜尿症は遺伝的な要素も大きいので、主さんが温かく見守れないのもそのせいがあるかも。
もしその可能性があるなら、対策法もあるので早めに専門家に相談すると安心できますしね。
それと
『夜中に起こすと抗利尿ホルモンの分泌量が不安定になることを実証した研究は存在しない。「起こさず」というのは今や根拠がなくなっている。』
ウィキからの一部引用ですが、私も起こさずトイレへ、と思っていたので驚きました。
子供をトイレへ連れていく際起こすか起こさないか、各家庭のやり方でそれぞれ別れそうですね。
2012.1.16 00:12 14
|
三毛白(34歳) |
寝たまま抱っこでトイレに連れて行きオシッコさせるって、本人にとっては布団の中でおしっこしてるのとなんら変わりが無く、夫婦で夜中にわざわざ意味もなく苦労している印象です。
トイレに連れて行くために起きているなら、寝ている子供の布団チェックをして、おねしょをしたらすぐに起こす方が本人にもおねしょをいつしているのかわかっていいのではないでしょうか?
とにかく寝たままトイレは逆効果だと思います。
2012.1.16 00:33 6
|
とく(30歳) |
>主人自身は小学5年頃までおねしょをしていたらしく、次男は
>まだ5歳だから膀胱が小さいんだろう、焦らない方がいいと言
>います。
>私もそう思っています。
>次男自身があっけらかんとしているので私達も救われています。
上記を拝見して主様は「おねしょ」に対して、楽観的ですよね。「おねしょを辞めさせる対処方法」と言うよりは、「お布団をおしっこで濡らさない対処方法」をお尋ねのような印象を持ちました。
だったら、夜だけオムツにするのが、一番効率的だと思います。
お子様も朝までぐっすり眠れるし、主様ご夫婦も朝までお布団のことを気にせず、ぐっすり眠れますよ。
2012.1.16 11:02 17
|
みよりん(31歳) |
こんにちは。
うちの子供も5歳の頃はおねしょしてました。
とはいえ、うちはオムツをしていましたけれど。
なので、特におねしょの事は注意もせず、夜中も起こさずに寝かせています。
でも、今6歳を過ぎ、だんだんオムツは濡らさずに起きてくるようになりました。
その子その子でペースは違うと思いますし、焦らず見守りながらオムツで寝かせてあげてみてはいかがでしょうか。
お泊まり保育も、オムツでもいいじゃないですか。
うちは先生に話して持って行きました。
結果的には使わずにパンツで寝ていたようです。
それから自信がついたようで、ほとんど漏らさなくなりましたよ。
うちの寝る前の状況としては、お風呂に入る前にトイレに行き、お風呂上がりにお茶を子供のコップで1杯飲ませてから布団に入ります。
それでも、朝まで漏らさずに最近はなっています。
完全に漏らさなくなったのは、6歳になってからです。それでも、まれに漏らしている事もあります。
うちは、主人と相談して寝るときはオムツで寝かせています。
漏らして着替えるために、子供の夜の睡眠時間が減るのも困りますし、布団も豪雪地域で干せないためです。
そういう家もあります。
一般的ではありませんが、そんな感じでも子供はおねしょをしなくなったとお伝えしたくて出てきてしまいました。
オムツをはかせるなんて!と批判されてしまうかもしれませんが、うちはこれで夫婦納得して進めています。
でも、どうしても心配という事でしたら、夜尿外来というものがあるようです。
うちの方の小児科では5歳過ぎから受信可能みたいになっていました。
2012.1.16 11:20 10
|
ころん(40歳) |
2度目です。
なぜか名指しをされてしまったので…。
私は「大多数」と申し上げました。
意味を込めたつもりです。
当然、夜尿症は大多数には含みません。
夜尿症については、先にレスした方がいらしたので、割愛させていただきました。
というのも、5歳では夜尿症と診断されるのは少なく、様子をみるケースが多いと感じたからです。
もちろん、医師や症状にもよりますが。
ですので、まだ5歳ならばスレ主さんがあまりストレスにならないように、励ますつもりで楽観的なお返事をしました。
ちなみに、そんな私の子は大多数には含まれない、おねしょっ子です〜。
我が子は、単純な夜尿症ではないので専門医に通っていますが、いつか治るだろうと気楽に構えてます。
2012.1.16 17:46 7
|
匿名(36歳) |
お子さんはおしっこをして目が覚めることはないですか?
もし、おしっこをした直後に目が覚めているなら、そのときに褒めてあげてください。
「おしっこ出たときに起きられたね。えらいね。」って。
どなたかが書いていましたが、夜尿症の治療はパンツが濡れたらベルが鳴っておしっこをしたことを知らせるという特殊な装置を使ってするそうです。
(私も発達心理学を勉強したときに本で読んだものです)
まずは、本人に「おしっこがでた」ことを気づかせることが大事だと思います。
もしかしたら、お子さんはおしっこが出たときに起きているかもしれないです。でもお父さん、お母さんが寝ていると「ま、いいか。」ってなって寝てしまっているかもしれないですよ。
お子さんに「夜寝ているときにおしっこが出ちゃったのに気づいたら、お母さんを起こしてね」って伝えてみたらどうでしょう?
それで起こしてくれたら、「お母さんに教えてくれてありがとう。気持ち悪かったね。パンツかえようね。」と褒めてあげてください。
2012.1.21 13:36 9
|
ばむ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。