いつか食べると言いますが…
2012.1.24 21:15 1 5
|
質問者: はるこさん(34歳) |
娘は今月1歳になりましたが、離乳食はほぼ食べません。授乳は1日数えられないくらいです。
何とか授乳を減らし食事にもって行こうとするのですが、どんな状態でも離乳食に口を開かないのです。
とその他細かい悩みはずっとつきないのですが、離乳食が進まない子どももある日食べるようになった、とか いつか食べるから大丈夫 というように聞きます。
食事が進まなかったお子さんは実際いつぐらいから食べましたか?きっかけがありましたか?
4月に復職予定で本来は1歳には断乳したかったのですが、食べない(ちなみに食パンのみ食べます。)
今は断乳してはいけないように思っています。
回答一覧
2歳になったばかりの娘がいます。
私の娘も離乳食をほとんど食べませんでした。
完全母乳で卒乳を待ちたかったのですが、一歳半までなかなか食べてくれなかったので、断乳しました。
断乳は思ったよりスムーズに出来て、ご飯も次の日から食べてくれました。
食べないから断乳出来ないと思っているようですが、それは違います。母乳で満足しているから食べないので、思い切って断乳したら驚くぐらい食べだしますよ。
2012.1.24 22:29 8
|
ちゃちゃ(32歳) |
ちゃちゃさん 貴重な経験談をありがとうございます。かなり気持ちが楽になりました。
わが子も確信犯的な感じで食べなくても母乳があるもん と言わんばかりです。
さっそく断乳の研究、計画をしてみます。
ありがとうございました。
2012.1.24 23:23 8
|
はるこ(34歳) |
同じく離乳食を食べない子(1歳半)を持つ母です。
そしてまさに今、断乳中です。
食べないとはいっても、最近では大人の取り分け食を徐々に食べて量も増えてきていたのですが…
1歳くらいの時には、体重がなかなか増えず、断乳したらもっと減るんじゃないか…など、悩みました。
断乳のきっかけは、1歳半の歯科検診で虫歯がみつかったことでした。
添い乳でしか寝ないし、「大変な覚悟がいるよ」…と周りの体験者は言うし…
根性がなく先延ばししていたのですが、歯医者さんに勧められ断乳に踏み切りました。
前置きが長くなりましたが、断乳したその日から食べる量がダントツに増えました。
やはり、今まではおっぱいでお腹いっぱいになって食べなかったみたいです。
おっぱい大好きな子だったので、かなり挫けそうでしたが、2日目にして落ち着いてきました。
主さんのお子さまは体重や虫歯など問題なければ、自然に卒乳されるのも良いとは思いますが、保育園に行かれるとのこと。
あまり食べないお子さまだと大変かもしれませんね…
断乳も検討してみられてはどうでしょう?
2012.1.24 23:27 12
|
同じく(35歳) |
うちの娘も1歳3ヶ月で断乳するまで離乳食を全く食べませんでした。
よく「2〜3口でおしまい」とか言いますが、1口すら食べなくてホントにどうなっちゃうんだろう?と思いましたね。
食パンでも食べるなんてうらやましい!
でも一日中続く授乳に嫌気がさしたのと、体重が全然増えないので思い切って断乳しました。
そんな状態でも、断乳した途端にお茶も飲むし麺やご飯も食べるようになりましたよ。仕方なくって感じで(笑)
あとは親の思い切りだけです。まったく食べなくても大丈夫です。
諸説ありますが、私には1歳過ぎて母乳だけで栄養が足りているとは思えません。
今は2歳半くらいまで食が細かった娘ですが、保育園に行くようになって人並みに食べるようになり、元気に成長しています。
2012.1.25 10:46 9
|
nov(28歳) |
同じくさん
novさん
アドバイスありがとうございます!
食べない子のお母さんがいらして、読ませていただいて安らぎました。
虫歯も心配ですね。
育児書なんかでは、ある程度食べるようになれば断乳もよいでしょう とあるもので不安でしたが、わが子を見ていると 断乳して食べる子のパターンだなと思わされました。
お二人のお話しで後押しされました。周りに食べない子さんなんていないのですごく心細くって。
今も目覚めたわが子に授乳でササッと寝かし付けしてしまったので、いざ断乳となると相当大変だと思いますが、いつか通る道ですね。
おっしゃる通り、親の思い切りですね。
頑張ります。
お返事書いてくださり本当にありがとうございました!!
2012.1.25 19:47 11
|
はるこ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。