子供に毎日のようにママ嫌いと言われます
2012.2.15 08:55 48 13
|
質問者: 海王星さん(36歳) |
悪いことをしたときに叱ると「ママ怖い」 と言ってその日はパパと寝る!!ママ一人で寝て!!と言って私をはねつけます。
手を出したことは無いし、ひどい言葉も使っていないつもりです。
昨夜からパパべったりで、今朝も幼稚園の支度を「ママ嫌い!!あっちいって」と泣き叫んで嫌がるので私のほうが 耐えられなくなって休ませてしまいました。
夫は悪いときには叱るけど、基本的にとても優しいのでなつくのはわかるのですが、毎日お世話をしているのに嫌われて自信喪失しています。
この年齢で嫌われるなら大きくなったらどうなるんだろうと、暗い気分になります。
こんなことをお子さんに言われているママいらっしゃいますか?
言われているとしたらどんな対応をしていますか?
あまりに毎日言われるので「だったら私が居なくてもいいんじゃないの?」とさえ思ってしまうときがあります。
鬱なのでしょうか。
回答一覧
うちの子も父親べったり。私のことを「嫌い」とか「怖い」とか言います。
私はきびしめだけど 手をあげたりずっと怒ったりはしてないです。夫はいるときは子供の面倒は良く見るけど 躾の部分はさっぱりでアマアマなので 気持ちは良くわかります。
でも 嫌い、って言うのは本心じゃないですよ。うちの子は本当に困ったときに頼ってくるのは私です。ちゃんと 甘やかしてくれる人と 頼れる人を見分けてるんだなと思ってます。
嫌いと言われたら「 お母さんは○ちゃんのことが大好きだけどね」、怖いと言われたら「 ○ちゃんにいい子になってほしいからおこるんだよ。お母さんは怖いものなんだよ」って言ってます。
あと 夫がフォローしてくれます。(その時だけは子供をきつくたしなめてくれます)
主さんも ご主人がいるときに「お母さん嫌い」と言ったら子供をたしなめるようにしてもらってはどうでしょうか?
2012.2.15 10:11 46
|
とめ(41歳) |
年子(4歳娘3歳息子)三人目妊娠中です。うちは、ママ大嫌いって息子が、しょっちゅう言います。毎日のようにです。パパっ子で、パパ、パパばかりゆうので、腹がたち、自信喪失した事もありますが、今は言われすぎて慣れました。うちの場合、最近保育園に行きだしましたが、自分がしたくない事や、嫌な事をしないといけない時に嫌いという言葉をよくだしています。回答にはなっていませんが、いざという時は、ママだと思いますからあまり気になさらなくて大丈夫です。本心ではないですよ。
2012.2.15 10:46 33
|
あゆっけ(39歳) |
実際に見ていないので、何とも言えないのですが、私自身が子どもの頃、お子さんみたいな感じでした。
今思えば、母は一生懸命過ぎて、口煩く神経質になっていたと思います。とにかく感情的に怒られるのが怖かったのを覚えてます。
主さん自身がストレスたまったり疲れたりしてませんか?
環境変えたり、気分転換されてもいいと思います。
2012.2.15 10:59 26
|
匿名(秘密) |
「ママ嫌い」は、ママにそんなことを言っても見捨てられないことがわかっているからだと思います。
一番、甘えられる人だと信じているんじゃないでしょうか。
本当に嫌いなわけないですよ。
たぶん、トピ主さんがいなかったら「ママは?」「ママは?」になると思います…。
もしかすると幼稚園で何かストレスになることがあるのかも知れません。
幼稚園で我慢している分、ママにあたっているのかも…とふと思いました。
うちの子がそうだったので…。
2012.2.15 11:04 109
|
子育て12年目(38歳) |
もうすぐ5歳の娘がいます。毎日のように叱っているので、機嫌を悪くして、「ママ嫌い」なんて日常茶飯事です。主人が休みの日なんかは、もうベッタリで、私にはあまり近づきません。主人は、あまり子供には怒らないせいもあるのですが…私は、毎日一緒にいるから、たまにはパパに遊んでもらっていると思い込みます。それに、女の子だし、いずれは、ママのことわかってくれるます。娘は、最近になってやっと落ち着き始めていますから。今は、ちょっとした反抗期かもしれませんね。
2012.2.15 11:14 18
|
もも(28歳) |
4歳なら言ってることは理解できるので、キライって言われた時に素直にママの気持ちを話したらどうですか。
そんなこと言われてママはとても悲しいって、泣いてもいいと思います。
私もキライじゃないけど、娘にひどいこと言われて怒りと悲しみで大泣きしたことがあります。
お皿割りまくったこともあります(笑)
そんな毎日毎日いいお母さんする必要ないです。お母さんだって人間なんだから。
2012.2.15 11:32 32
|
うさぎ(36歳) |
「お母さん嫌い」毎日言われいます(笑)。4才の息子です。
でも私の場合のは、男の子だし、子育ての専門科から怒られることばかりやってるので参考にはならないかも・・。
基本、主人は優しく、叱るときも大きな声をあげることも、頭コツンもありません。「友達と思われてるんじゃない?(笑)」と言ったりします。外出するときも私が一緒だと、抱っこはダメ、ジュース飲み過ぎ!など口うるさいので「お母さんは、お留守番しといてね」「えぇ~母さんも来るの~」です。
最近はあまり言わなくなりましたが、「(保育園)今日は誰がお迎え来るの? お母さんイヤだ~涙、涙・・」でした。実際、お迎えに行っても、父さんがイイ~涙・・でした。主人のお迎えは仕事帰りなので、車だしちょっと寄り道したり楽しいみたいです。
それに男の子は女の子と比べる脳天気(うちだけかもしれませんが)で、目の前のおやつで母に吐いた暴言もケロッと忘れてニコニコしたり・・。
心の中ではチッ!と思っても笑っちゃいます。根に持つ暇ありません。「今日はおとうさんと寝る!!」と言われたら「ラッキー今日は一人でゆっくり寝れる。」と思います。
愛情を持って育ているのはみんな理解していますよ。
「お母さん嫌い」と言われたら「お母さんの方が○○クンのこともっと嫌い。フン!」と反撃します。その瞬間は腹立ちすから。
ただ、「おとうさん嫌い」発言は私が許しません。嫌いと言った理由を聞いて諭します。
私の性格もあるのかもしれませんが、ママべったりよりパパべったり、じいじ、ばあば大好きべったりは楽ですよ。
ごめんなさい。参考にならないことを長々と…。女の子はこれからもっとおませになって大変なことも多くなると思いますが、頑張って。女の子のお母さんにもなりたいママより。
2012.2.15 11:42 21
|
ママ(秘密) |
皆さんからの優しい回答を読んで泣いてしまいました。
かなりストレスたまってるのだと自分でも思います。
娘がママ嫌いと言ったときは夫はきつくたしなめてくれるのですが、娘は「だって嫌いだもん!!」と怒って反省しません。
最終的に大きい声で夫に叱られ泣いて終わります。
それでも寝るのはパパがいいそうです。
先ほど、夫が外回りで近くにきたからと様子を見に来てくれたのですが(今朝私が泣いて怒ったため)夫にも嫌な態度を取ってしまいました…。
これでは夫にも嫌われてしまいそうです。
娘に「○ちゃんはママに嫌いって言われたらどう思う?ママは○ちゃんに嫌いって言われたらすごく悲しいんだよ」と泣きながら話したら「わかった…」とは言っていました。
本当に本心から嫌われていなければいいのですが、自信が持てずに居ます。
皆さんのように明るく考えられるようにしていきたいです。
2012.2.15 13:24 21
|
海王星(36歳) |
海王星サン、またまた出てきました、ママです。
(私が言えば言うほど説得力ないですが(^^;))
心配なのは、娘サンの発言に懲りて叱れなくなることです。
ドンと構えて!ねっ!自分の愛するお子チャンです。大丈夫ですよ(^_^)/~
2012.2.15 15:09 12
|
ママ(秘密) |
パパはママの何らかのストレスサインを受け取ってくれてると思います。
メールならごめんねしやすいよ。
こんなこと、って思うかもしれないけど、私はとても辛いんだと話せるといいですね。
お友達と会ってお茶したり、お子さんを預けられるなら預けて、たまにはパパとデートしたり、1人の時間を楽しんでみて下さい。
2012.2.15 15:38 10
|
うさぎ(36歳) |
ママさん、うさぎさん、二度目の回答ありがとうございます。
私は溜め込みやすい性格というか、黙りこんでしまってうまく 相手に伝えられないタイプなので、今回それが爆発したのかなと思います。
一ヶ月くらいママ嫌い!!が続いていたので。
あと照れ屋なのもあって、泣いたり弱いところを見せることに抵抗があります。
せっかく主人が理解してくれてるのに意地を張るのはダメですね。
メールで謝ってみようとおもいます。
幼稚園に行ってる間に図書館やカフェに行ったり少しゆっくりしようと思います。
本当にありがとうございます。
2012.2.15 17:17 12
|
海王星(36歳) |
子育て12年目さんのレスにグッときました・・
2012.2.15 18:35 18
|
GILMORE(37歳) |
〆後すいません。
私も以前ママなんて大嫌い!とよく言われました。
だから私も ママだって嫌いだよ!って言い返してました。 反抗期だったんでしょうね。
最近はママ嫌い!とか言われても ◯◯はママが嫌いでも ママは◯◯が大好き!かわいくてかわいくて大好き!と言うようにしました。
最近はママっ子になり、ママが一番大好きと言ってくれる5歳の娘がかわいくて仕方ありません。
2012.2.15 20:51 11
|
ねこ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。