離婚しても働けない場合は
2012.5.15 16:39 5 22
|
質問者: らっこさん(42歳) |
離婚の可能性がでてきました。
離婚した場合は私が子供を引き取るということになっています。
でも、私には持病があり、まともに働けるかわかりません。
養育費は子供が二十歳になるまで一人につき3万円毎月もらう予定です。家は実家(親はいなくて空き家です)があるので、家賃、ローンはないですが、固定資産税などの出費があると思います。
そのほか、母子手当てがいくらもらえるのかまだよくわからないですが、それだけで働かなくてもやっていけますか?無理でしょうか?
子供達が大学まで行けるように学費に関しては昔からしていた貯金があるので、その他、生活費さえどうにかあれば子供達の学校は問題ないはずです。(貯金は全部学費にまわしたいので生活費としては使いたくないのです。)
子供はみんな絶対に私についていきたいといいますし、私もそうしたいです。でも、働けない母では子供に苦労ばかりさせるのではといまから不安です。
子供3人で母子家庭の方は毎月どのくらい働いていますか?やはり多少でも働かないと暮らしていけないでしょうか?病気の方はどうしているのでしょうか?知っている情報があったら教えてください。
回答一覧
母子手当て+生活保護で自由奔放な生活を送ってる人が、わんさかいる世の中です。
まともに税金払うのが馬鹿らしくなります…
2012.5.15 17:57 161
|
どうぞお幸せに(35歳) |
子供三人で仕事が出来ない母子家庭は大変ですね。
私もシングル子持ちです。
ざっとですが、母子扶養手当は二人45000円+お一人お子様でしたら3000円。三人で月48000円程です。毎月入らないので、母子扶養手当だけでは無理です。主様の場合でしたら月の生活費は養育費3万だけですね。
貯金がおありなら生活費に回す他ありません。
ただ特病などお持ちでしたら生活保護も視野に入れてみてはいかがでしょう。
ですが貯金があれば受けれないのでそこは考えて下さい。
特病お持ちで子を育てるのは大変ですが頑張って下さい。
2012.5.15 18:03 20
|
シマシマ(秘密) |
母子手当ても他の方が言われている額でしょうし、養育費3万×3人で9万ですよね。少し厳しいように思いますよ。
働かないことを前提にすると、大学の費用をとってあるなら、そのお金を使うしかないのでは?
高校も大学も特待生になれるように頑張られてはどうですか?
学費が免除されたり、返さなくていい奨学金が出ますよ。
まずは目先の生活が優先だと思います。
2012.5.15 18:37 18
|
みかん(秘密) |
> 貯金は全部学費にまわしたいので生活費としては使いたくないのです。
なら、「無理ですか?」なんて聞いてないで、
それでもやっていくしかないんじゃないですか?
でも、固定資産税以外にも実際生活していれば予定外の出費っていろいろ必要ですよね? そういうのはどうするおつもりですか?
もし私だったら暮らしていけないです。
大学行かせたいとか言う以前に、お子さんたちが普段の生活で肩身の狭い思いをしなくて済む方法を、よく考えてみてください。
2012.5.15 18:45 49
|
チップス(41歳) |
持ち家の不動産価値にもよりますが
普通の一戸建てなら固定資産税額は、それ程要りません。
家賃を毎月払うより、よほど安いです。
養育費3人分(月額9万円)プラス児童扶養手当3人分(約4万8千円)
預貯金の必要がないなら暮らしていけない事はないとは思います。
主さんの持病が どのようなモノか判りませんが障害者手帳はお持ちですか?
障害者年金が受給されない程度の持病ですか?
私は父子家庭で育ちました。
父は他界しておりますが障害者1級の難病でした。
それでも働いて(収入があるので障害者2級扱いです)私を育て大学まで出してくれましたよ。
ご参考まで
2012.5.15 18:45 59
|
聡佳(41歳) |
離婚も避けられない、働くことも出来ないなら、子供に事情を話し、学費は奨学金を受けて、子供たちが将来返せばいいと思います。
貯金を学費に全て当てて、子供が成人して養育費が貰えなくなったり、途中で払って貰えなくなったら、どうするおつもりですか?
私は専業主婦8年やり、フルパートで勤めてから離婚しましたが、手取りは15前後でした。
養育費は月に7万(子供二人)
アパート代、光熱費、その他諸々の経費を払うと、決してゆとりのある生活ではないです。
子供が大きくなった今、食費はかかるし、塾代や部活動の経費などかなりかさみますね。
どうしても働けない理由があるのでしたら、生活保護を申請する手もありかと思いますが、貯金や生命保険など全て調べられ、主さんのように子供の学費全額?貯蓄のある方は難しいのでは?と思います。
私は申請したことないですが、友人が数ヶ月もらっていて、全て調べられたと言ってました。車の所持も駄目です。
そのような状況なら、我慢して子供が巣立つまで離婚は先延ばしにされたらいかがでしょうか?
2012.5.15 19:01 21
|
あい(38歳) |
貯金はくずしたくないから、最大限の手当てを受けて働くのは最少限にしたいって事ですよね?
おかしいですよ。
どんな事情か分からないのですが、お子さんが成人するまで離婚はしないという選択肢はもう無いのですか?
離婚ならその貯金を生活費に当てて主さんも無理がない程度に働く。
お子さんには奨学金やアルバイトで助けてもらう。
子供に迷惑をかけたくない気持ちは分かりますが、全員で協力して頑張って欲しいです。
お答えにならずすみません。
2012.5.15 19:33 65
|
ゴロ(秘密) |
生活保護って書いている人がいますが、持ち家で貯金のある人は生活保護なんて受けられないですよ。
2012.5.15 19:52 46
|
虫(秘密) |
最近は母子手当てや生活保護をアテに離婚というパターンが多いようですね。もちろん、生活保護は税金から出ていますね。しっかり働いて税金を納め、育児に家事にこなしているのがバカらしくなります。
しかし、主さんの場合は、預貯金があるようですね。貯金があると生活保護は無理ですから、実際、働かないと世帯に入る収入は母子手当てと養育費だけになりますね。
しかしあくまでも母子手当て、養育費です。子供がいるからこそ母子手当てが支給され、子供達の父親も子供達為の生活費や教育費、将来の為に養育費を支払います。あなたの生活は子供達のお金で成り立つと言うことになりますね。母子手当ても養育費もあなたの生活費ではありません。子供がいないとあなたは無収入ですよ。
その状態で離婚し子供を引き取るのが無理なように思いませんか?だいたい、子供さんが成人したあとの主さん自身の生活費はどうされるのですか?
働けないくらいの病気や障害なら障害者認定で年金が出ますが、それにも当てはまらないようですね。働けるかどうかなんて言って子供のお金アテにしてないで、働く努力をされてみてはいかがでしょうか?
2012.5.15 20:31 67
|
ミツハル(34歳)
|
内職などをして、ほんの僅かだとしても自力で稼ぐ、と言う気持ちがないのでしたら、お子さんを引き取るのはどうでしょうか。
お子さんは、まだ社会と言うものを知らないので、現実がわかっていない部分があるので、母親について行きたい、といっていますが、もう少し大きくなって、現実社会がわかるようになったら、収入のないは母親に依存されることが重荷になってくる可能性は十分にあります。
将来的には、お子さんに養ってもらうつもりですか?
文面からは、そうとしか思えません。
離婚するのなら、もう少し腹を括ってしっかりしたほうがいいのでは?
離婚に至った経緯がよくわからないので何とも言えませんが、我慢できるのなら、お子さんが成人されるまで我慢したほうがいいのでは、と思います。
2012.5.15 21:01 22
|
匿名(35歳) |
私の様な若輩者が言うのもなんですが、考えが甘いです。
仕事出来ないのに、離婚してどうやって生活して行くんですか?
私も難治性の持病を幾つも併発してますが、毎日頑張って働いてますよ。
それこそ吐きながら、眩暈と戦いながら、色々な症状に苛まれながら死ぬ思いで働いています。
どの様な状況で離婚になりそうなのか?
どんな持病があり働けないのか?を書いて貰えると、もっと親身になったコメントがつくと思います。
なんかトピだけの内容を見ていると、離婚しない方が子供の為じゃないですか?
他の方も書いて見えますが、体や心の病気を抱えながら働いている人は山の様に居ます。
必死に働いてください。
癌を抱えながら働いている人やうつ病にかかっても働いている人はいるのですよ。
くれぐれも生活保護を受けようと思うのは辞めて下さい。
散々言われている様に、主さんは受けれないと思いますし、頑張って税金収めているのが本当に馬鹿馬鹿しく思えますので。
2012.5.15 22:27 20
|
山田(33歳) |
生活保護に相談に行っても貯金、不動産などを調べます。
財産があれば生活保護は受給できません。
家を売ってから生活費の足しにしたらどうでしょう??
2012.5.15 22:27 13
|
ゆき(34歳) |
ご意見、ありがとうございます。
突然ふって沸いた話ですので下調べもせずに聞いてしまいました。すみません。
持病といっても、障害者手帳がもらえるようなものではありません。でも、継続して働けるのか?と思われる症状があり、一時働いては休むという形でなら働けるかもしれないのですが、そんな都合の良い仕事あるのか・・・それでもやっていけるのか・・・と心配で。友人にも相談したら、それでは働き口ないよと言われてます・・・。働きたくないわけではないので、仕事はできるだけ見つけたいと思っています。
生活保護は考えていませんでした。(もらえると思ってないので。)また、私の名義ではないですが、家賃もローンもなく、家に住めるというだけでありがたいですが、かなりボロなので、修理費などは出て行くだろうと予想されます。
貯金は子供の名前で通帳にためていました。できれば手をつけずに・・・と甘い考えでしたね。
離婚は主人のほうからの申し出です。踏みとどまるのは困難です。
いままで何も考えずに暮らしていたということを思い知らされました。
子供のためにもがんばろうと思います。ありがとうございました。
2012.5.15 23:37 6
|
らっこ(42歳) |
子供三人も産める人の持病がどんなのかは知りませんが
貯金があるなら学費で残す前に生活費に回すべきでは?
私は奨学金で大学行きましたよ
奨学金なんて借りるの簡単ですけど何か問題でもあるのですか?
子供三人も産んどいて離婚して持病を理由に働かず貯金も使わず子供三人は奨学金借りずに大学行かせたい
引き取るのを諦めることもしたくない
だから人の税金から出るお金を宛にって甘くないですか?
てか図々しいにも程がありますね
私の妹は子供すら諦めないといけないような持病がありますが
それでも奨学金で大学行ってますし
持病があるからと言って働くのを諦めたりしてませんよ?
長年かかったとしてもちゃんと自分で返す気でいます
主さんは諦め早くないですか?
てかあれもこれも手に入れたいなんてわがままですよ。
母子手当ては権利で貰えばいいですが義務も果たしましょうよ
あなたみたいな考えの人の為に税金納めてるわけじゃないんですよ
本当は自分の子に使いたいのに義務で仕方なく税金納めてるのが本当にバカらしく感じます
2012.5.16 03:21 46
|
まる(26歳) |
母子手当と生活保護で、一軒家で3ナンバーに乗ってる人いますよ。
通帳は作らず、何でも他人名義にしとけば、全く問題ないみたいです。
イラッ
2012.5.16 08:41 13
|
コーヒータイム(45歳) |
私の身内にも奨学金で大学へ行った方がいますよ。
その人の両親は義務教育まではお金は出すがそれからは自分が行きたければ自分で行け。という方針だそうです。
大学へ行く時間以外はバイトをしていたらしいです。
車の免許等もローンを組んで今働いて少しずつ返しているそうですよ。
主さんの所とは少し違いますがこのような家庭もありますよ。
2012.5.16 09:55 12
|
サキ(27歳) |
みなさん、冷たいですね~。
それに、主さんは生活保護のことなんて書いてないですけど?
みなさん、生活が苦しくていらだっているんでしょうか?
病気があると言っているんだし、事情もあるのかもしれません。
詳しく書いてなので想像上だけでたたいているという印象ですね。
身近にそういう人が多いのでしょうか?
生活保護の仕組みは主さんにあたる話じゃないでしょう。国の仕組みがゆがんでるからですよ。
突然離婚話となったようですので、考えることはこれからいっぱいあるかと思いますが、ここのジネコのようなキツイ人ばかりじゃないですから、親身に相談にのってくれる人を探してがんばってください。
2012.5.16 09:55 38
|
あらま(40歳) |
〆レスも読みましたが、すべてにだらしなく無計画無責任の一言ですね。
子供三人も生みながら一方的に離婚されるって…。それが降って沸いた話って…。
主さんに落ち度が無く本当に働けない状況なら、養育費をもっともらうように交渉するのが先決じゃないですか?
教育費とか言っている貯金なんか生活費に当てるのが当然です。
親が低所得でお子さんがある程度優秀であれば、奨学金給付金貸付など学費は何とかなりますよ。
まずは、友達に言われたからどうとかじゃなくなんとかお仕事してみてください。
2012.5.16 10:35 25
|
うめこ(33歳) |
一方的に旦那さんから離婚を突きつけられたんだったら
慰謝料請求できないんでしょうか?
子供3人を女で一つで目立った財産無く今の時代育て上げるのはめっちゃくちゃ大変だと思います。
税金に頼るんじゃなくて離婚を切り出した旦那さんに出させるべきだと思います。
私の周りにはあの手この手で生活保護貰っていたり、公務員の副業規定を違反しても儲けを息子と奥さん名義にしてる輩がいて
凄く腹立たしいです。
うちは自営ですが税金でかなり取られます、私も持病がありますが手伝っています、保険料も年に何十人分を面倒見る額を収めています。
毎日神経すり減らして頑張って生活しているので母子手当てがいくらもらえるとかそういうの聞くとイライラします。
働かないで楽したいのが見え見えですね。
2012.5.16 10:43 12
|
匿名(28歳) |
DV夫の暴力が子どもに向かい慌てて家出した経験があり、当時貯金も仕事もない私でしたが母子でなんとか生きております。
やる気さえあれば、どうにかなりますよ!
2012.5.16 11:17 7
|
やる気のバツ1(38歳) |
もうすでに締められているので、見てないかもしれませんが。
突然の離婚の申し入れは、さぞびっくりしたでしょうし、不安になっても仕方ないと思います。
どのような理由で離婚を申し出ているのかはしれませんが、離婚届けに判を押していないなら、とりあえず拒否してはいかがですか?
協議離婚に持ち込まれるかもしれませんが、主さんに非がないなら一方的な離婚は拒否もしくは、慰謝料を貰う事は出来ないのでしょうか?
無理なら仕方ないですが、母子手当と養育費だけでは生活は厳しいと思います。
皆さんの意見が厳しいのは仕方ないと思いますよ。
要は働けないけど、生活していく為にはどうしたら良いかの質問ですよね?
多少でも働かないと暮らしていけないでしょうか?
書かれているので、そう解釈しました。
多少どころか普通働かないと暮らせないので、働くしかないです。
仕事せず病気を抱えて生活している人は、生活保護を受けているか、親から援助して貰っているのか、障害者手当を貰っているか、どれかじゃないですか?
今まで家計簿は付けていないのですか?
大体一か月どれだけかかるか計算して、母子手当などを市できちんと確認。差額分をアルバイトでも何でもやって働くしかないと思います。
あと、養育費を途中から払わなくなるケースもあるみたいですよ。
養育費をあてにしすぎると痛い目みます。
働かずに生きていく事など出来ない事は念頭に入れておいて下さい。
辛いことも沢山あるかと思いますが、頑張ってください。
2012.5.16 13:19 14
|
和美(30歳) |
私もシングルマザーです!
3人産んでも持病がある人友達にもいますよ。
いつも大量の薬を飲んでいて大変そうです。その人も仕事をできる状態ではないし。いろんな人がいるんですよ。
持病がなくても産めない人からみたら信じられないのかもしれませんけど。
あまりにも責めすぎで引きました。
突然前触れも無く離婚を言い渡されたってことは旦那が浮気から本気になった可能性が高いかな?友達もそうだった人います。
それまでは何にも予兆がなかったということは、それまで家庭ではちゃんとしてたってことでしょ?主さんに落ち度があるかもわからないのにだらしないって。3人産んで離婚されたらだらしないの?だらしないのは旦那のほうかもしれないのに。
税金云々、不満があるなら他で言ったら?
2012.5.17 10:00 31
|
まさこ(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。