看護師に就いてる方
2012.7.1 14:37 0 7
|
質問者: けいこさん(29歳) |
今年看護学校社会人受験を目指して
ます、ケイコと申します。
家族構成は
主人、1歳の娘の三人家族です。
今は保育園に子供を預けて予備校に
通っております。
看護師を目指すに当たって、お子様が
いて、看護師をフルタイムで働いて
る方に質問させてください。
どういった家族構成で、夜勤の時
などは、どうされてますか?
例えば、、、夜勤が始まる夜は
夫に頼んで、朝は祖母にきて学校に
送り出してもらうなど。
私が無事看護師になれるころには
子供も5才になるころになり、
小学校入学も近くなります。
やはり、夜母親がいないのは
悪影響ですか?
夫は育児に協力的です。
もちろん、日勤だけの方でもなんでも
教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
回答一覧
看護師11年目です。どこで何科で働くかによりますね。大学病院3交代の病棟に勤務しています。現在育休中です。家族は夫婦、4歳、2ヶ月の息子の4人家族です。徒歩圏内に私の実家があります。まず夜勤ですが、うちは1歳で復帰して夜勤もしています。悪影響は・・・あるんだったらどうしよう(涙)今のところ、ママは夜中も看護師でお世話をしてると認識しているようです。3交代なので、入りがあります。基本的に私が子供達が寝る時にいないのは準夜だけなので、この日はお祖母ちゃんが我が家に来て主人が帰宅するまで子供を見てもらいます。他は基本的に私だけ。結構辛いですよ。あとは病気したときは、休めないのでお祖母ちゃんです。出来る出来ないは、周りの特に祖父母が元気で近いによります。祖父母がいないスタッフはやはり突然休んだりする人がいますが、風当たりは強いです。まして新人なら言えません。女の職場ですが、大きな病院であればあるほど子育てサポートシステムはあるけど、未婚が多く理解に乏しいのが現状と思います。お子さんが5歳ならなんとかなると思います。ただ病院によりますが、女の世界の辛さ、仕事を覚え家事をしながら勉強をする辛さ、ミスをするプレッシャー・・・辛い山が2年は続きます。プライドを捨てひたすら毎日やるしかない日々が待っています。頑張ってくださいね。
2012.7.1 21:19 11
|
みなこ(32歳) |
参考になるか分かりませんが。
家族は旦那と2歳の子供1人です。週5日日勤のみをしてます。両実家は県外のため頼れず、旦那の帰りが19時~21時。保育園は延長しても平日は19時、土曜は17:30までなので、私しか子供を迎えに行けないので日勤(日祝休み)だけです。
出産するまでは500床の病院で3交代してましたが、無理なため辞めて、今は200床の病院です。正直やりがいやケアの仕方など…と思いますが、今の私にはここで頑張るしかないと思ってます。
女ばかりの職場で、子供・孫がいる人が多いですが、子供の病気で休んだりすることに対して風当たりが強いです。。みんな通ってきた道だろうに、自分以外の事になると厳しいです。60歳過ぎの人も何人かいて、頭が硬くなってる?つわりの人に対しても陰口言ったりしていて…。
職場の雰囲気や個人の考え方で働きやすくも働きにくくもなるので、良い所に巡り会えるといいですね。
2012.7.1 23:28 13
|
日勤のみで働いてます(29歳) |
家族構成、私達夫婦に2歳になる子供が一人です。普段は保育所に預けています。主さんのお子さんよりちいさいので参考にならないかもしれませんが、レスします。
職場は病棟、三交代です。
夜勤のときは主人に頑張ってもらっています。主人曰く朝が戦争だそうです。だいたい月に、深夜が4回準夜4回です。個人的には二交代よりは拘束時間が短くていいかなと思います。
深夜入りは一緒に夕食お風呂寝かし付け、朝は主人が保育所に送ります。準夜のときは主人がお迎えから寝かし付けまで一人でこなします。こう書き出すと、私が夜勤できるのは主人ありきであることがわかります。
夜、母親がいない影響は私もまだはかりかねますが、看護師として頑張っている母親の姿は今すぐには理解できなくてもきっといつか誇りに思ってくれるのではないかと思います。
育児しながら予備校、看護学校にいけば実習と大変ですが、頑張って下さい!
2012.7.2 01:56 9
|
紫陽花(29歳) |
看護師になる前にこれから学生での生活がまず大変だと思います…。
1年生の時ならまだ少しは余裕があるかもしれませんが、2年、3年となるにつれ、レポートやら実習やら…。実習もプランを立てて実習に望んで帰ったらその日に自分が行ったケアについて振り返り、プランの立て直しやら指導があるときはパンフレットを作ったり…。実習だけでもくったくたで帰って来て、なおかつそれをやり、育児も…。
その頃には子供さんも物心ついてきて、お母さんに甘えたい時期でもあり、反抗期あたりでもあり…寝る時間はほとんどないくらい相当きつい時期がくるような気がします。
そして、看護研究(論文)やら国試の猛勉強も乗り越え、無事に看護師合格&就職!
新人はもちろん、日々勉強です。毎日の業務に目まぐるしく追われ、今日したことの自分の反省…明日行われる検査などの手順やその根拠を調べたり…はたまた何の薬か効果や副作用、なぜその検査に使われるのかなども調べたり……………(-.-;)
3年経つ頃にやっと看護師らしくなってきたなぁと思われるようになると思います。
病院の規模や、施設に行かれるなどそれぞれで違いはありますが…f^_^;
そして、夜勤のことですが…
その上で育児も夜勤も…たぶんご家庭はご主人様や親にほぼ任せっきりな状態になると思います…。
私は10年働いて今は妊婦にて今年退職したばかりですが、1人目の育児を実務6年目くらいでした時、3交代の夜勤で親や夫に家事、育児を半分以上協力してもらいました。
余程のご家族の協力がないと子供さんが小さいうちは、夜勤は大変かもしれません。その間に2人目がもしお産まれになったらなおさら大変ですよね…。しかも子供が病気で休ませてもらうことも多く…なので、日勤のみにする方も多いですよ。
これから頑張ろうとされているのにこんなことを言ったら不安になられるかもしれませんが、すべてとは言わないですけど、病院によってはこれが現状です。ストレスも相当貯まるし、本当に本当に大変だと思いますが、頑張って下さい。
2012.7.2 11:20 13
|
はなみん(32歳) |
就職して3年くらいは病棟で夜勤しないと(外来やクリニック、老健など勤務では)基本的な判断力や技術が身に付きにくいので、後々いろんな働き方ができるように、と思うなら卒業後はすぐに病棟で夜勤をして基本を学んだほうがいいと思います。
ただ、小さいお子さんがいると厳しいです。風当たりも強いと思います。
急変などがあれば「残業できない」なんて言ってられませんし、勉強会や委員会などで休日にも病院に行かなければいけない事も多いです。
二人目を考えておられなくて、主さんが家庭や子供より仕事を優先できる意志と状況がないと難しいと思います。
子どもがいて働いている人は、そういう人です。
2012.7.2 12:24 9
|
厳しいですが(秘密) |
もう10年以上前になりますが、看護師として病棟勤務していました。
上の方も仰っていますが、看護師として十分な仕事が出来るようになるには、3年はかかると思います。
学生時代も含め、それまでは自分の事で精一杯だと思います。
わたしは2年目の途中で出産となってしまい、育休後も病棟復帰(3交代)しましたが、家事育児は殆ど夫、実家まかせでした。
正直、その頃の子供の様子が殆ど記憶に残ってません。すごく残念です。
結局、復帰後1年で退職し、保健師の資格も持っていたので、夜勤もない保健師の仕事をしていました。
いまの病院は、保育園が併設されてたり、2交代が多かったりで、働きやすさは違うと思いますが、取れる資格は取れるだけ取っとくと、その後の選択肢の幅が、全く違うと思います。
もちろん取るのは大変でしたが…。
2012.7.2 13:02 3
|
かな(34歳) |
皆様、早速のお返事ありがとう
ございます。
看護師はやはり、大変ですよね。
学生時代から、実習やら、レポート
やら、する事がありすぎて眠れない
、いざ看護師になっても残業は当たり前
人間関係も色々、、、
など大変な話は、OpenSchoolや看護
体験などから、看護師さんたちに
現状をききました。
私も出来れば、日勤の病棟勤務が
できたらと思うんですが、看護学校
の奨学金を借りる予定でして、返済
免除にするため、3年は交代勤務
になるとおもいます。
そこで、子持ちの看護師さん達は
どうされてるのか、質問させて頂き
ました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
2012.7.2 15:07 2
|
けいこ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。