HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 人見知りはいつ頃治りましたか?

人見知りはいつ頃治りましたか?

2012.12.20 16:38    0 5

質問者: ミッフィーさん(36歳)

2歳になったばかりの娘がいるのですが、
家ではとても元気なのに、児童会館や、手遊び歌遊び、クリスマス会など市のイベントなど、たくさんの子供がいるところへ行くと、
途端に私にしがみつき、離れません。
ひどい人見知りは1才前でおさまったのですが、
その後もずっと引きずっています。
なるべく子供の多いところへ出かけるようにしているのですが、
娘が嫌がっているように思えて、私自身も実は
その場にいるのが苦痛になっています。
このまましつこく出かけていたら、そのうち周りのみんなのように、
イベントを楽しめるようになるのか、
こういう引っ込み思案な性格なのか、わかりません。
児童会館でも、まだみんなが来る前の一人ですと、イキイキと楽しみます。
人が増えるにつれて、私にしがみついてきます。
来年から週2回の幼稚園も考えているのですが、
人見知りをしているうちは通わせないほうが良いでしょうか。
皆さんのお子さんは人見知り、どうでしたか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

2歳で治りました。私自身がとても人見知りが激しいのですが、子供のために良くないと思って散歩の時に近所の方に『こんにちは~』と挨拶するようにしたり、外食の時も『いただきます』『ごちそうさま』を言って、帰るときには『ごちそうさまでした。美味しかったです。』って帰ります。

保育園でもすれ違うお母さんたちに声をかけてご挨拶します。
そんなことを繰り返していたら、子供が言葉を話せるようになったら自分で朝起きたら『おはよう』だし、夫が出かけるときには『行ってらっしゃい。気をつけてね。』というし、外でもご挨拶しています。

子供は親をよく見ていて真似しますから、まずは主さんが社交的にお手本を見せてあげればいいと思いますよ。そのうち慣れて自分から輪に入っていきますよ。まずは挨拶を家でも外でもできるように習慣ずけてあげればいいですよ。私も勇気要りましたけどやってよかったですよ。

2012.12.20 20:11 10

チップ(31歳)

うちの子は、知らない人にまで手を振ってしまうタイプだったのですが、ママ友の子はママ以外ダメで、いつもママにべったりの人見知りさんでした。

3歳で幼稚園に入るようになってから
ほかのお友達とも仲良く遊べるようになりましたよ。
最初は泣いて大変でしたが、1ヶ月くらいで楽しく通えるようになり、今では仲良しのお友達もいますし
相変わらずママ大好きですが、酷い人見知りはもうありません。

これから、色々な人と関わるようになり
変わってくると思いますよ。

2012.12.21 10:36 8

セブン(35歳)

全く同じです。
家や慣れたところではかなり元気でニコニコなのに、人が多い場所だと私にしがみついて離れず、ひどいと泣き叫び入ろうともしません。
そんな時、他のママさんが羨ましく感じたり、落ち込んだり。
こんなんじゃ幼稚園行けないんじゃないか…と不安ですよね。
うちはなぜか大丈夫なときもあるので、何か理由があるのかもしれませんがハッキリとはわからず…
主さんと同じように、色んな場所へ連れて行ったり試しているのですが
それがかえって良くないのかもと悩んだりしてます。
先輩ママさんに聞いたところ、3歳過ぎたらちょっと変わるよ、と。
時期がくれば自然に変わってくるという話でした。
アドバイスでなくて申し訳ないですが、同じように悩んだりしてる人は多いと思うので
お互い焦らず頑張りましょう。
私も便乗で^_^たくさんの方のご意見うかがいたいです。

2012.12.21 22:08 5

悩みますよね…(40歳)

一歳8ヶ月の娘がいます。生後2ヶ月頃から私以外の抱っこは完全拒否で人見知りも激しかったですが、一歳なる前に治まりました。小さい時から特に児童館などは行ってませんでしたが、病院などで同じくらいの子どもがいると自分から寄って行ったり、通りすがりの人に手を振ったり、割と人懐っこいです。なので子どもが多い所に連れて行ってたからといって人見知りしないとは限らないと思います。娘さんも主さんも苦痛なら無理して行かなくていいと思います。
おうちでたくさん遊んであげて喜んでいるならそれで十分だと思います。一日中一緒にいられるのも小さいうちだけですし。

2012.12.22 02:01 6

はなこ(25歳)

母親が一緒だと駄目なタイプっています。うちの娘みたいに。

以前から親子で集う場は苦手、私にべったりで一緒にリズム遊びもしません。

幼稚園では1人ちゃきちゃきしています。
ですが参観日や行事で私が行くと、普段とは打って変わってべったりで何もしません・・・年中のいまでもなおです。

いつ治るか・・・私にもわかりません。

ですから同じ様なタイプであれば、ママが一緒だといつまでそのような状態か、わかりません。

でもいくらなんでも就学する頃には大丈夫でしょう・・・いささかうちも、心配です。

幼稚園、未就園だと親子一緒だと思うので、今の状態が続くかもしれませんね。
でも子どもだけで行かせられるようになったら、多分意外に大丈夫だと思いますよ。

2012.12.25 12:10 5

もも(35歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top