電話とメールどちら派
2012.12.21 09:09 0 9
|
質問者: ゆまさん(33歳) |
私はメールです。子どももいるし電話だと手があいてない時出られないし、けど例えば当日友達と会うときに着いたよとか今どこ、みたいのは電話しますが。。。
私の友人で用件は電話かけてくる人がいます。出られない時はあとでメールで謝罪し用件を尋ねるとまた電話がかかってきて。しかも話し出すと1時間以上の会話になり、通話料金も気にしないみたいで。私からはあまり折り電したくないのです。会うときも当日に今暇?も、しょっちゅうで私の旦那は夜勤で昼すぎに帰ってくるから食事の支度もしなきゃだし、せめて2〜3日前に誘ってくれれば、いいのに断り続けてると「いっつもそうだよね〜」と嫌味を言われてしまいます。
その友人も子どもがいるし、理解してくれているのか分からず、当たり障りのないよう、メールで「電話出られないときごめんね、その時は用件をメールしてもらえるとありがたいです」みたいな内容で今年だけで三回は送信しますが、電話がきます。電話派の方はメールがめんどくさいのでしょうか?
回答一覧
電話派はメールめんどくさいですよ。
電話してるのにメールで返ってくるとか腹立つって良く言う友人が居ます。
私はメール派で電話が苦手です。
子供できる前からそうです。
電話が鳴ると嫌な気持ちにさえなります(-o-;)
とは言え電話派には分からない気持ちだと思うので極力出ます。
これはわかり合うのは難しいと思います。
遊ぶのもそうです!
前から予定を決めたくない人も居るから無理なら断り続けて私は急には遊べないと言い続けるしか無いでしょうね。
私は暇でも急には遊べないタイプなので仲いいこには自宅に来てもらいます。
そうじゃなければ断りますよ。
そもそもの考え方が違うから仕方ないですよね。
2012.12.21 10:10 9
|
麦茶(28歳) |
電話派です。メールは面倒で嫌いです。返事を待つ、待たれるというのも嫌です。
何人かに一括で連絡したいとき(出欠など)はメールですが、相手が1人のときは電話が多いです。
ダラダラ続けなくていいし、近況もぱっと聞けるし、何より声を聞けることがうれしいです。
メールで返事をすぐに返さないタチなので、その方が相手を不快にさせないと思っています。時間は考えますけどね。
メールでしか意思表示ができない若い子が多いと聞くと、コミュニケーション不足が顕著だなーと思います。
2012.12.21 10:22 6
|
さなさな(30歳) |
私もメール派です。
子供のいない友人ですが、子供を寝かし付けてる時に携帯に電話があったりで出れないでいると、携帯に気付いてないのかと家電にかけてきてるのが重なり困ってました。
友人との長電話も好きですが、内容も聞かれたくないしみんなが寝静まった時にしたいですよね。
悪いなとは思ったのですが、なるべくメールでってことを伝えたら「今から電話していい?」メールをして気遣ってくれてます。
すごくありがたいです。
主さんの友人もなるべくメールでって伝えたにも関わらず電話ってもう少し気遣ってくれたらと思いますよね。
また予定も思い立ったらすぐ的な人いますよね。
私も苦手です。せめて前日にって思います(笑)
友人との考えの違いに悩むこともありますが、大事にしたい気持ちもありお互い様でみんな軽くは悩んでるんですよね。
主さんのお友達も自分の立場からしたら主さんに悩んでるかもしれません。
2012.12.21 10:41 5
|
あき(秘密) |
直接会って会話をするのは好きですが、電話での会話はイヤです。
電話って、声がこもったりして聞き取りづらいし、用件だけで終わりってできない(友達だと他の世間話などある)ので、面倒に感じます。自分のタイミングだけで切れないし。
当日に「今日暇?」は大丈夫です。
何日も前から約束していると、だんだん面倒に感じる事があるので(会えば楽しいのですが)当日に誘われた方が楽に感じます。
でも、こちらから誘うなら数日前には約束します。
2012.12.21 13:03 10
|
ラスク(34歳) |
私もメール派です。
電話だとお互いのタイミングがいつも合うとは限りません。
さっさと切ればいいと言っても、相手もそう思ってるとも
限りません。
コミュニケーション不足と言う意見もありますけど、
電話だから、コミュニケーション取れるって訳でもないと
思います。
現に相手の事、おかまいなしで電話かけたり、遊びにしても
今暇?とか自分の都合ばかりの人が、人とコミュニケーション取れるとはとても思えませんしね。
大体いっつもそうだよねって、そう言う当日誘われるのが
相手には迷惑と言いますか、無理と言うのを
察しない人は、誰ともコミュニケーションは取れないですね
2012.12.21 15:18 10
|
サンタ(33歳) |
私もメール派です。
緊急の用件とか重要な話なら電話でもいいですが
どうでもいいことで電話が来ると 正直面倒だなと思います。
あと 携帯電話はどうも話が聞き取りにくいというか 少し時間差を感じてしまいます。
ただ品物が届いたお礼なんかは電話ですることが多いです。
でも5コールくらいで出なかったら「電話したけどお留守だったのでメールで失礼します」って感じでメールで終わらせちゃいます。
当日誘われるのは全く気になりません。
こちらからもよく当日誘います。
家へ呼ぶことが多いのですが 正直前日か当日になるまで呼びたいのか呼びたくないのか自分でもよくわからないので。
断られても全然気になりません。
2012.12.21 16:07 5
|
とめ(41歳) |
私は、友人とはメールでやり取りすることが多いです。
友人がメール派の人が多いからです。
実際のところ私は電話派で、メールでのやり取りがいちいち面倒な時もありますが、相手がメール派なら、それに合わせます。
ちなみに、旦那と実両親にはほとんど電話ばかりです。
旦那には、仕事中に意味不明の変なメールをいたずらで送る程度です。
主さんの友人は、おそらくメールのやり取りが面倒なタイプで、あまり相手のことを考えずに唐突に行動に移すタイプなのかなと思いました。
普段は電話派の人でも、普通に気が利く人なら、相手に合わせてメールにしたり、数日前からお誘いの打診をしたりと、臨機応変に対応できると思います。
2012.12.21 17:18 5
|
豆柴(30歳) |
私は完全にメール派ですが主人が電話派です。
「文章打つのが面倒くさい。電話しちゃえば早いじゃん」といつも言います。
いつもメールの返事を電話でしようとするので「メールが来たら返事はメール!留守電が入ってたら返事は電話!」と言うと「じゃあ打って」と携帯を渡されます…
メールは相手の都合を考えなくてもいいので便利ですよね(もちろん夜中とかはしませんが)
でも主人はとにかくメールを打つのが苦手で面倒なんだそうです。
手先が不器用だからかなぁ…
2012.12.21 20:40 2
|
くるくる(34歳) |
電話が好きな人と、メールが好きな人。そういうのを含めて相性って言うんですよね。
2012.12.22 09:35 4
|
マンゴ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
夫の妊活をサポートしてくれた男性用サプリメント 不妊治療で疲弊する私たちの心を、友人とサプリが支えてくれました
コラム 不妊治療
-
【Q&A】得られる胚が少なく、移植しても流産ばかりです。どうしたらいいですか? -浅田先生
専門医Q&A 不妊治療
-
検査時の卵胞数より多くの卵が採れました。本当に私の卵なの?
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。