迷惑な父親
2013.1.4 12:33 0 6
|
質問者: 妊娠中さん(26歳) |
現在二人目を妊娠中で、上に8ヶ月のむすめがいます。まだまだ初期でつわりがきついため、母が週2回のペースで家の手伝いをしに来てくれるのですごく助かってるのですが、父まで一緒についてきます。
私とむすめが寝室で寝ていてもお構いなしで入ってきて、むすめを真ん中に挟む感じにして寝転んできて、ほっぺをツンツンしたり頭を撫で回して起こします。すると、「もう起きる時間だね。お昼寝すると夜寝られなくなるね。」と言って、寝ついたばかりのむすめを勝手に抱き上げて大声であやしながら部屋中をうろうろ。しんどいのに何分もかかって寝かしつけた私の身にもなってほしいです…。
食事のときは、父が噛んで口から出したリンゴをあげようとしたり、アイスクリームをあげようとしたり(もちろんそのたび全力でとめます)本当に疲れます。可愛がってくれるのは嬉しいのですが、週2回も母に付いて来てこんなことをされると休みたくても休めない状況で、はっきり言って迷惑です。
悪気もないし父親のことは好きなので、「こないで」とはっきり言えず、きつく注意もできないでいて解決方法が見つからないです…。
同じような方いませんか?(多分おられないですよね…)
もし皆様のお父様がこのような父親なら、どのように言うかアドバイスをしていただきたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
自分に父親なのにはっきり言えないのですか?
私ももちろん父は好きですし尊敬していますが、嫌なこと・やめてほしいことははっきり言います。
「こないで」ではなくて、「虫歯になるから口から出したものをあげないで」などときちんと理由を説明して、やめてもらうようにお願いしては?
お父様もそういったことをご存知ないのかもしれません。
2013.1.4 14:48 30
|
ココナツ(28歳) |
お母様にそれとなく、でも厳重に注意してもらう事はできませんか?
2013.1.4 15:40 16
|
匿名(39歳) |
お母様は、お父様にさからえない方ですか。
そうでないなら、お母様に事情を話して、お父様が一緒に来ないようにしてもらえばいいのではないでしょうか。
2013.1.4 16:01 7
|
匿名(39歳) |
家の父親がそうでした。
言っても、聞かず…
説明してもダメ…
母もお父さんは、そういう人だから~と…
幼稚園に入っても、呼んでもいない運動会に来てしまったり、
勝手にゲームを買い与えたり、
お菓子や玩具は与えたい放題…
残念ですが、少しずつ距離をとり疎遠気味です。
年をとると、人の意見を聞けない人が増えるようです。
主さんの、お父さんは話しを聞き入れてくれるといいですね!
2013.1.4 17:01 14
|
匿名(秘密) |
ご自分の父親なのに、注意出来ないなんて。
ちゃんと理由を言ってやめて欲しい事を伝えてみてはいかがですか?
それでもやめてくれないのなら、お母様に来てもらうのをやめたらいいのに。
つわりが酷いのに家事と育児をしなければならない大変さは、私も経験しているので十分分かっているつもりです。
そんな中でも手を借りずに頑張っている人は沢山います。
2013.1.5 00:21 8
|
りんご(32歳) |
私だったら1人目が半年やそこらでまた妊娠して「つわりで家事も掃除も出来な~い!」なんて娘の方が迷惑ですけどねw
親が親なら子も子かな?
そんなに迷惑ならご夫婦で乗り越えられたらいかがですか?
2013.1.5 13:44 18
|
ZZZ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。