HOME > 質問広場 > くらし > 役職のない夫

役職のない夫

2013.1.15 16:57    0 21

質問者: みりいさん(40歳)

タイトルどおり、 うちの夫は44歳ですが、37歳で今の会社に転職したのもあり、役職がありません。お恥ずかしい話ですが私は企業に勤めた事がないので、知識がなく、役職について、今まであまり気にしたことがなかったのですが、最近ママさんたちとの会話で、役職の話になり、気になりはじめました。

長くなりましたが、夫の年齢で役職がないのは世間的に恥ずかしい事なのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も役職について詳しくないので、4 4歳で役職無し、と聞いても小さい会社なのかな、くらいにしか思いません。それに今は不景気なので、昔のように年功序列でない企業も多いですしね。

2013.1.15 17:47 8

卵(38歳)

あなたが恥ずかしいと思えば恥ずかしいです。
そうでないならそうでない。

それより、
本人たちが話しているならともかく、
頭の悪そうな奥さんたちのくだらない話に一喜一憂して、
掲示板に投稿するあなたの方がどうかしてます。

疲れてるんじゃないですか?しっかりしてくださいね。

2013.1.15 18:05 71

くだらない(41歳)

はっきり言うと恥ずかしいかも…です。

でも、他人に口外する必要無い事ですし知られなきゃ良いと思いますが。

私の夫は外資系サラリーマンで転職も多いです。ただ経歴を活かし役職ありきの企業をエージェントから紹介され転職すると言うパターン。

日系企業サラリーマンとは違い長く勤務すべき考えは無く、チャンスさえあれば即転職すると言う感じです。

主サンのご主人は日系企業ですか?ならば役職につけないのも不思議ではありません。

日系企業は未だに年功序列や勤続年数、学歴などで昇進して行くものなのでは無いでしょうか?


2013.1.15 18:17 10

高齢出産(42歳)

恥ずかしいかわかりませんが…
うちの夫は36歳で役職につきました。
名ばかりの役職です(苦笑)

2013.1.15 18:18 12

匿名(34歳)

転職して間もないなら仕方ないのでは?


その年で正社員ならまだいいですよ。


パート、アルバイト、派遣もたくさんいますからね。


2013.1.15 18:39 33

たくさんいますよ(秘密)

役職についてなくても、毎日真面目に仕事に取り組んでるだけでもいいんじゃないかな。役職が無くても家族の為に一生懸命働く御主人を恥ずかしいなんて決して思わないであげて下さいね。

2013.1.15 18:51 46

つらら(42歳)

役職あって低所得なら、役職なしで高所得の方が 恥ずかしくないかな(笑)

2013.1.15 18:54 17

オレゴン(秘密)

私は恥ずかしいことだと思いませんし、役職を気にしたことはありません。
みりぃさんも今まであまり気にしたことがないとおっしゃってますし、今まで通りで良いと思いますよ。
会社にもよりますし、人それぞれ価値観は違いますから(^^)

2013.1.15 19:03 18

まさ(33歳)

転職して7年目なので、役職はないんじゃないかな?って思います。
ヘッドハンティングなどで最初からポジションが与えられる条件なら別ですが。

でも、他のママさんのご主人が役職についていても
気にしません。
だって、その人の努力じゃない(内助の功と言われればそれまでですけどね)ご主人の努力の結果ですよね。

あーそうですか。で、何が言いたいのかな?って思います。
私だったら「あっ、、そーなの??ふーん」で終わりです

家族のために一生懸命頑張ってくれている御主人が恥ずかしいとは
思いません。


2013.1.15 19:04 16

かな(32歳)

ご主人と同じような年齢の方が皆さん、役職がついているわけではないと思います。

ご主人が転職したのなら役職がついてなくても、全然おかしいとは思わないし恥ずかしいなんて思いませんよ。転職していなかったとしても、恥ずかしいなんて思いません。


うちの主人の会社は役職がつくと、どんなに残業しても【残業手当て】が付かなくなるので年収はupしても残業代が無くなった分、毎月の給料が下がるので辛いような辛くないような...微妙な心境ですよ。
(他の企業も同じなのかは解りませんが)


ママさんとどのような会話になったかは解りませんが、役職がない事が恥じるくらい気になりますか?

2013.1.15 19:07 7

匿名(秘密)

恥ずかしいですね。
他人のご主人の収入やら役職やらが気になって仕方ないような人間が恥ずかしいです。

いちいち他人と比べないと幸せを実感出来ない可哀想な人、という印象です。(たまに私の周りにいます。地域性でしょうが、そういう人は少数派なので、周りから嫌われますが、都会のハイソ(笑)な地域だと、幅を効かせてるのかも知れませんが)

どちらにしても、自分や家庭に満足していない印象です。


主さんも。

2013.1.15 20:49 10

スイトン(42歳)

たくさんのレスありがとうございます。
まず、少し誤解をまねいてしまったようなので、説明させてください。
ママさんたちと役職の話になった、というと、まるで、あなたのご主人は?と私が聞かれたりして、ママさんたちの自慢話の場になったかのように、誤解をまねき、私の言葉足らずでした。

ママさんたちは、皆さんいい方たちで、決してそれぞれの旦那さんの詮索をしたり、自慢もしません。

役職の話といっても、役職とは全く関係ない話の時に、役職がらみの話が偶然、出ただけで、私が勝手に気にしているだけです。

本題ですがたくさんのレス、勉強になりました。教えていただいてありがたいです。ありがとうございました。

夫を恥ずかしいとは、思った事ないし今も思ってないですが、今まで、役職というものに認識も意識も全くなかったので、世間ではどうなんだろう??と、こちらで聞いてみたくなりました。
ありがとうございました。

2013.1.15 21:00 3

みりい(40歳)

ママ友の集まりの中で、それぞれのご主人の会社や役職に関して、まるで品評会のような話になることがあります。

自分は、会社勤めのことを何も知らないのに、自分の夫の役職を自慢したり、わけ知り顔によそのご主人の会社の評判を言ったり、「何様?」って感じがしますよね?

そういうおしゃべりには、「世の中をよく知らないんだな~」っていう、とんちんかんなコメントも多いですから、気にしてはダメです。

極端な例を出せば、営業等、他社と接点の多い部門は、全員に役職をあてたりします。役職づきが出向いた、という形にするために・・・。名ばかり役職もあれば、実力あり人望もあり、重用されながら、タイミングの問題で、役職なしの場合もたくさんあります(主様のご主人もそうでしょう)。

ご主人様だって、役職なんかにこだわってないと思いますよ。多くの勤め人がそうですから。



2013.1.15 21:17 5

りり(40歳)


それご主人にそのまま言ってみたらどうですか?


あなたみたいな考えが許せません。


働いてくれている相手に感謝くらいしたら?

2013.1.15 21:51 7

無知(25歳)

私は働く場所があるということに感謝しています いつも笑顔でいられますよ

2013.1.16 01:21 7

豆(40歳)

一生懸命働いてくれているなら
別にいいと思います。

所詮ママさん。
視野の狭い主婦の暇つぶしと噂好きでしょ?

主さんまで、一緒になってどうするの?

役職につかなければ、いけないなんて
誰が決めたの。
転職してれば、つけないことはわかりますよね?
役職付いた人は、ご主人と同じ道進んでるんじゃないですか?

他人ならまだ我慢できるとしても、妻からんな風に思われてるなんて、ご主人が気の毒です。

主さんも働けばいいと思います。

2013.1.16 01:36 9

はと(秘密)

みんなそれぞれが違う会社で働いているのであれば、正確に比較が出来ないので、恥ずかしいと思う必要ないですよ。

私の通っていた会社は大企業で、40代50代でも役職無い人がたくさんいましたが、みんなかなりの年収でしたよ。私の友達のご主人は、専務取締役ですが、平凡な収入で従業員10人くらいですよ。

気にすること全くありません。


2013.1.16 02:05 5

いちご(秘密)

私は 役職より どんな会社に勤めてるか職業は何かのほうが気になるので 全然気にしてませんでした。
お給料も十分でしたし。

でも 同い年の夫本人のほうが気にしてたみたいで
最近名ばかりの管理職になり お給料も下がったというのにうれしそうです。

友達(会社外)に「いやあ 部下もないのに課長になったら手取り減っちゃった~」と嬉しそうに言ってました(汗

2013.1.16 10:16 4

匿名(40歳)

やたら派手な役職を乱発する会社もあれば、責任に対して、それほど役職をつけない会社もあります。

業界の特性・・・と言ってしまえば、そうなんですけれど。

ただ、役職なし、ってことは平ですけどね。ただ、仕事をしていない主婦同士が、夫の役職を話しても何の意味もないかと思いますよ。

ご主人の地位=奥様の地位

って訳ではないですから。全員が全員、役職につける訳でもないですし。

駐在員などは、見事に、夫の役職=妻たちのヒエラルキーになってる社会もありますよね。

でも、働いてもらっている夫の役職がどうの、と妻たちが話すのはどうかと思います。夫の働きに感謝しておくのが正解かと。

2013.1.16 14:39 1

匿名(秘密)

私が以前バイトしていた、公的機関は
新入社員でも役職ついてるような所で
笑ってしまった事あります。
なんだ、全員何かしらついてるのかと・・・・
職場によっては、全く意味のない役職と言う場合もありますし
あんまり深く考えないでよいのでは?

2013.1.16 16:55 4

うどん(35歳)

以前主人が「男にとって役職云々を言われることは、女性が不妊をあてこすられて感じる不快感と同じくらい嫌なことだと思う。」と言っていました。

私は不妊治療経験者なので、このたとえは実感としてわかるものでした。

友達が次々と妊娠していく時の虚しさ、辛さは、同期の出世を次々見送る男の気持ちに近いだろうということです。
自分だけが置いて行かれる寂しさ、焦り、自分の価値を否定されたように感じるということのようです。

決して恥ずかしいことではないはずですが、触れない方がいい話題であることは確かですね。

2013.1.17 22:08 2

コルタド(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top