HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > インフルエンザ予防接種

インフルエンザ予防接種

2013.1.17 01:02    0 5

質問者: ジョージさん(29歳)

インフルエンザの予防接種について教えて下さい。
11月にかかりつけの病院で2歳の息子にインフルエンザ予防接種の1回目を打ち、12月に同じ病院で二回目を打つつもりでしたが、風邪を引いてしまい打てずに年が明け引っ越しをしました。
1回目の病院は遠いので引っ越し先の病院で2回目を打ちました。
今までの病院は予防接種の前は必ず診察(のどの腫れをみたり、聴診器をあてたり) していましが今回打った病院は問診票を提出しただけでいきなり注射でした。

大人は診察なしでインフルエンザ予防接種をしますが、2歳の子でも診察はしませんか?

今までの所はきちんと診察していたので心配です。
お子さんがインフルエンザ予防接種を打った方、診察があったか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院によるんでしょうね。

うちのかかりつけの病院も熱のチェックと問診票と
喉を見てから摂取ですが、
引っ越す前の病院では熱ないね?風邪ひいてないね?くらいで
摂取してました。
元気で熱が平熱ならまぁ大丈夫だと思いますよ。

数日様子を見て何もないようなら気にしなくていいと思います。
また、診察がないのが不安でしたら
次回からその病院ではなく最初の病院で摂取するのが
いいかなと思います。

2013.1.17 07:08 6

しょー(30歳)

うちは大人でも診察ありますよ。
あった方が安心ですよね。
親の自己判断だけでほんとに平気か心配になっちゃいますよね(T-T)

2013.1.17 07:30 4

ナス(29歳)

11月に二回打ちました。


必ず聴診器や喉の腫れを確認してから接種です。


ただし風邪の引きはじめでなければ接種してくれましたよ。

2013.1.17 08:23 3

小学生の母(秘密)

予防接種でも丁寧なところと、言い方は悪いですが雑なところがあります。

結論から言えば、そういう病院(問診のみ)もあります。体調のいい時しか予防接種をうけないという前提があるからではないでしょうか?

のどが赤ければ熱がでますし、聴診器を当てるのは胸のおとを聞いて、風邪症状がないかを確認しているもので、まあ問診でわかる範囲の確認程度のことだと思います。

うちの子供も(3歳と5歳)、インフルエンザの予防接種は問診だけのところで受けています。理由は、そういう病院は混雑していないからです。

インフルエンザの予防接種は毎年受けていて、副作用やアレルギー反応が今までなかったことと、体調が万全の時をねらって受けているので、病院に長く滞在することで他の病気をもらう可能性も考え、待ち時間の少ない病院でインフルエンザの予防接種だけはしています。

ただ、他の予防接種や病気の時はその病院にはいきません。丁寧に診察し、接種後も15分間は病院にとどまり様子観察してくださる小児科にかかっています。

引っ越しされたばかりで近所の小児科の様子がわからないと思いますので、今後のためにも丁寧に診察してくださる小児科も探しておいたほうがいいかとも思います。

今回の場合、インフルエンザの予防接種が2回目であり、1回目に副作用がでなかったのなら診察なしでも大丈夫だと思います。






2013.1.17 09:08 3

ゆきだるま(41歳)

すみません!
摂取×
接種○ でした。間違えてしまいました。

2013.1.17 10:23 4

しょー(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top