姑から息子に『○○ちゃん』付で呼ばせて欲しいとメール
2013.1.23 15:43 0 27
|
質問者: ふーこさん(35歳) |
その理由は息子と遊んだ時に自分のことを『ばあば』と認識していない、『ばあば』はあなたのお母さん(私の実母、二年前に他界)であって私(姑)ではない。ということだそうです。
私はそのような呼び方は今後息子が成長した時に違和感があること。また、それぞれ立場があり、言葉や呼び方が違うということを今のうちから学ばせたいからその要望には応えられないと言うメールを返しました。
とりあえず『はい、わかりました』といいながら『おばあちゃん』よと息子に教えると言う選択の方が今後の嫁姑の関係上よかったのかなぁとも今頃になって後悔もしています。
私の対処はこれでよかったのでしょうか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
回答一覧
我が家のお姑さんもお婆ちゃんとよばれるのが嫌らしく、「○さん、か(下の名前)、お姉さんと呼んでね」とお姑さんは子どもにいってます。
私はそういうことは教育上よくないと思っています。子どもにお婆ちゃんがいないことになるので。
私は主人公に言ってもらいました。
主さんもこれからご主人に言ってもらったらいいかもしれません。
我が家の場合は言っても聞かないお姑さんなので、困ってます。
2013.1.23 17:41 92
|
ピアノ(30歳) |
堅いですね。もっと気楽にいきましょうよ。義母さんがかわいそうですなんだか。
お嫁さんのあなたに、一つも意見できないような感じで。
そのようなお嫁さんやだな。笑
2013.1.23 19:32 23
|
円さん(秘密) |
うちの場合逆でした。
実親『○っちゃん・○じぃ』→本人希望。ばぁばって呼ばれたくない!って、孫3人目なのに…
義親『じぃじ・ばぁば』→自分でいってた。
決まるまではどう呼ばせるか悩みましたが(特に義親。どう呼んでほしいか聞くと濁された)、本人達の希望?を聞き入れたほうが後々スムーズかと思います。
2013.1.23 21:21 5
|
いぬみみ(34歳) |
呼び方については主さんのお考えに同感です。
ただ、私だったら主人から言ってもらったと思います。
自分の考えも聞かれたら、主人と同じだと答えます。
2013.1.23 21:21 30
|
さとみ(38歳) |
私は実父母含め、身内には「自分が呼ばせたいようにしてもいい」
と言っています。
ただし、「子どもが実際にそう呼んでくれるかは知らないよ」って言ってもいます。
いくら本人が一生懸命教えたって、まわりの人が呼んでるように呼ぶことになりますよ。
2013.1.23 21:24 9
|
自由(30歳) |
姑がそんな感じで名前を略して、ちゃん付けで孫達に呼ばせてました。
うちは言葉を話す前に離婚してしまいましたが、あんまり気にならなかったのです。
ただ、私が○○ちゃんとは呼べないので息子に対して姑をどう呼ぶかは困りましたが…。
そういう人は自分がおばあちゃんと自覚していないから止めさせるのは難しいと思います。
2013.1.23 21:40 3
|
さかな(秘密) |
私なら、主さんと同じようにすると思います。
固いと言われようが融通が利かないと言われようが嫌だからです。
祖父祖母、叔父伯母等をきちんとした名称で呼ばず、ちゃん付けや呼び捨て、あだ名で呼ばせる人が最近増えているそうですが、個人的に言わせてもらうと躾をきちんとしていない家庭のようで嫌ですね。
よその家庭の事ならどう呼ばせてようが勝手ですが、自分ならそんな呼ばせ方はさせません。
しかし、子供じみた義母さんですね。
2年前に他界した実母、その後に息子さんは生まれてきているんでしょう?
孫が自分の事をおばあさんと認識していないならこれからさせればいいのに。
それともただ単に本音はおばあさんという名前で呼んで欲しくないだけなのかな?
まぁ内心どう思っているかは分かりませんが主さんはそう呼んで欲しくない、きちんとした理由があってそれを話した上でお断りしたわけですし、今更悩んでももう取り返しがつかないと言うか・・・今になって『やっぱりちゃん付けで呼ばせます』と撤回できるわけでもないんじゃないですか?
これで嫁姑の関係が悪化するようならもともとそんな関係でしかなかったんですよ。
ここでぐっと主さんがこらえて従ったとしても、いつか別の事で仲たがいすることになるかも知れませんよ。
私は教育方針でこれだけは絶対に譲れない、という事は相手がどんなに希望しても理由を話してきっぱり断るようにしています。でも後になって『あれで良かったのかな・・・』と悩むこともありますけど後悔はしません。
私のような意見は少数派かも知れませんが・・・主さんの取った行動は正しいと私は思います。
2013.1.23 22:57 105
|
ねこ(35歳) |
私自身、祖母の事をちゃん付けで呼んでいます。
子供の頃から今もずっと。
例えば主さんの「ふーこ」が祖母の名前ならふーちゃんと言うように。
いとこも皆そのように呼んでいたし、私の両親もいとこの両親も子供の前ではそのように呼んでいました。
友達のほとんどは「おばあちゃん」と呼んでいたので、ちょっと変わったその呼び名、私は好きでしたよ。
だからと言っておばあちゃんはおばあちゃん。
小さい頃からそれは理解出来てましたよ。
義母さんがそう呼んで欲しいのなら、そう呼ばせてあげてもいいんじゃないかと私は思います。
話が分かる頃になったら、その呼び名の訳を話してあげたらいいんじゃないかな。
それでお子さんが嫌だと思ったら自然とおばあちゃんと呼び出すのではないのでしょうか。
2013.1.23 23:53 12
|
りんご(32歳) |
なぜいけないのか、わかりません。
私には子供が3人いますが、義母は○子さん、義父を○男くんと呼んでいて
おじいさん、おばあさんではありません。
でもちゃんと小さい時から、自分の祖父母だときちんと認識していましたし、年上の人を敬う心もきちんと子供たちは持っています。
私の実両親は、じぃじ、ばぁばと呼ばれたいとのことだったので、そちらは
じぃじ、ばぁばと子供たちは呼んでいます。
呼び方ぐらいで、そんなに目くじら立てなくてもいいのでは?
そんなささいな希望くらい聞いてあげればいいのに。
ちなみに私は将来、孫にばぁばやおばあちゃんではなく、○子さんと呼ばれたいです。
2013.1.24 02:58 13
|
ゴーヤ(35歳) |
教育上良い悪いは判りませんが…
私の義母がそんなことわざわざメールしてきたら笑っちゃいます!
でも、居ますよね。母親も婆さんも名前で呼ぶ家庭
良いんじゃないですか?
お子様に“おばあちゃん、○○ちゃんって呼ばれたいんだって。”
と婆さんがそうして欲しがってると伝えたら
2013.1.24 06:20 6
|
あなぁ(30歳)
|
私の母の友人はお孫さんに、「あーちゃん」と呼ばせていますよ。
こんな風に呼んでもらいたいなど、人それぞれですからね。
成長段階でこの人は祖母だという事も子供は理解していきますし、姑様のお好きな呼び方で私は良いと思うのですが。
2013.1.24 06:41 9
|
詩乃(39歳) |
掲示板なので言います。
親戚の子供で祖父母のことを「○○ちゃん」と呼んでいる子供がいますが、正直、だらしがないと思います。
本人たちは古臭くなくてかわいいと思ってるみたいですけど、私のように「親の教育がなってないなー」と思う人がいるということです。
まず、「おじいちゃん、おばあちゃん」は祖父母の呼称であり、高齢者を意味するものではありません。
そして、私たち親でさえ、敬語を使い、「お父さん、お母さん」と呼ぶ相手を自分の子供が友達のように「○○ちゃん」と呼ぶのに抵抗があります。
何故だめなの?私も○○と呼ばせたいというレスがありましたが、私は逆になぜ「おばあちゃん」では駄目なのか知りたいです。
こうして日本語、日本の文化が廃れていくのは個人的には悲しいことだと思っています。
あと、ご主人を通して言うべきだったという意見もありますが、今回の場合、スレ主さん宛にメールがきているのですから、思い切って直接言って良かったと思います。まわりくどいのよりもいいかと。
今度お会いしたときに、引きずらず、さっぱりと対応したらいいんじゃないでしょうか?
2013.1.24 08:18 98
|
あんこ(30歳) |
知人家では祖父母の希望通りで、お子さん達(高・中・小校生)は
父親=お父さん
母親=お母さん
祖父=パパ
祖母=ママ
と呼びます。
話してて混乱しますよ。
2013.1.24 09:07 4
|
らら(41歳) |
うちの義母も「年寄くさいから」という理由で名前にちゃん付けさせています。
でももう義母は70歳…見た目も、お化粧はしないしお洒落にも無関心なので、立派なお婆さんです(苦笑)
子供達はどうやら言いにくいようで、あまり呼んでもらえず不満げです(笑)
見た目も若くて可愛らしいお婆ちゃんならいいけど、どう見ても完全にお婆さんなら違和感があり嫌ですね。
2013.1.24 09:44 8
|
分かる(34歳) |
抵抗あるならご主人に相談されてはいかがでしょうか?
私は祖父母はおじいちゃんおばあちゃんでしたが、叔父叔母は名前でさん付けで呼んでましたから、さん付けだったらあまり抵抗ないかもしれません
うちの子達は私の妹には○○ちゃんと呼んでます。教育上よくないのかもしれませんが妹とは歳が10離れていて、妹本人に「おばちゃんは嫌だ」と言われてたので名前にちゃん付けです。
2013.1.24 10:06 4
|
匿名(30歳) |
子どもにとって祖父母は目上の人ですから、○○ちゃん、という呼び方私としてはNGです。
○○ちゃん、って、友達じゃないんですよ。
大人側が子どもに対して垣根を低くしすぎるのは良くないと思ってます。
いい年して○○ちゃんと呼ばれたいというのも、自分の年齢や立場が自覚できてないの?と思います。
主さんの対処は間違ってなかったと思いますよ。
嫁姑関係でトラブルの種を巻きたくないのはわかります。
でもトラブルを避けようとばかりしてたら、義母さんの言いなりになってしまいますよ。
今後は、旦那さんがいる場なら旦那さんから言ってもらうか(事前の根回しが必要ですが)もしくは「夫と相談してこういう方針にしてます」と、旦那さんの意志でもあることを伝えればいいかもしれません。
教育方針は人それぞれなのだから、堂々としていてください。
2013.1.24 10:47 78
|
えいこ(29歳) |
もしたったこれだけの事でお義母さんが気を悪くしていたとしたら、ただ単にお義母さんが『変な人』という印象です。
嫁だってされて容認できることと、嫌な事があるじゃないですか。
今回主さんはきちんと理由を説明してお断りしているので何ら気にすることはないと思いますよ。
嫌だと思っていてもズルズル容認してばかりいたら、ただの言いなりです。
円さんの
>そのようなお嫁さんやだな。笑
というレスがありましたが、こっちだってそんな姑なら願い下げですよね。
嫁になら自分の希望するまま何でも意見が通ると思ったら大間違いです。
2013.1.24 12:07 48
|
匿名(秘密) |
兄弟姉妹でも、兄姉のことを「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばず名前で○○ちゃん等と呼ぶ家庭も多々ありますよね?
それと同じじゃないですか?
親戚のおばさんのこと、たくさんいらっしゃってもみなさん「○○おばさん」「○○おじさん」と呼ぶのでしょうか?
うちなんか叔父叔母(伯父伯母)多いので名前にさん付けの方もたくさんいます。
呼び捨てで呼んでるわけじゃないんだし、そこまで固く思わなくてもいいんじゃないかなーと思いますが。
「おばあちゃん」と呼ばせなかったら「おばあちゃんはいないことになる」っていうのもよく分かりません。教えればちゃんと認識しますよ・・。
2013.1.24 12:35 9
|
あられ(31歳) |
なんだか皆さんお硬い人ばっかり。
主さんや皆さんの言い分はとても分かりますよ。
でも、そのぐらいの義母の希望ぐらいいいんじゃないかなぁと…
ちゃん付けで呼んでる家庭は躾がなってないって言われてる方もいらっしゃいますが、親がしっかり躾をしていればいいだけ。
私にもちゃん付けで呼んでる友人がいましたが、とても優しい子でした。
おばあちゃんと呼んでても躾がなってない子供も多いのに…
2013.1.24 12:42 14
|
ゆきだるま(34歳) |
そんなメールすれば、姑さんの周りで「本当にうちの嫁は可愛げの無い頭デッカちよ!」
と、話題になってますよ(笑)
わたりました~とその場は返信して、
後からご主人に言ってもらう!
嫁姑が上手くやるには、そのぐらいの優しさは常識でしょう(笑)
息子なら良くても、嫁が言えば角が立ちますよ!
息子さんのより良い成長を願うなら、
主さんも賢くならなきゃ!!
2013.1.24 14:18 8
|
匿名(秘密) |
私は今妊活中で、義父母に孫を抱かせてあげるのが夢です。
だからもし子供を持つことができたら、義父母の好きなように呼ばせてあげたいです。
小さい子供でも、おじいちゃんやおばあちゃんが目上の人であること、敬うべき人達であることなどは理解できると思います。
それに親族なのですから、堅苦しくなくていいと思います。
2013.1.24 14:47 7
|
まゆ(40歳) |
ゆきだるまさん
義母の希望を聞くぐらいとおっしゃるなら、母親としての希望も聞いてもらいたいと考える方もいるのでは?
それを全て「お硬い」の一言で片付けてしまうなんて、ゆきだるまさんの頭も相当硬いように思えてなりません。
ご自分のお考えをレスするのは自由ですが、ここは硬いVS柔らかいのスレではないのでは?
主さん
このような事があれば、次回からはご夫妻でよく話し合われた上、ご主人から教育方針だと説明して差し上げれば、主さんが後悔しないと思いますよ。
2013.1.24 15:42 85
|
和(37歳) |
ゆきだるまさんと同感です。
正直、私も主さんを含め皆さん堅いな〜と思いました。
>和さん、
「全て「お硬い」の一言で片付けてしまうなんて、ゆきだるまさんの頭も相当硬いように思えてなりません。」って意味が分かりません。
単なる言いがかりですね。
2013.1.24 19:41 6
|
匿名(28歳) |
私は和さんに同意です!
そもそも親である主さんが納得できない呼び方で呼ばせるべきではないと思います。
子供のしつけに責任があるのはお義母さんではなく親である主さんだと思いますので。
堅いと言う声も多数出てますが、私なら堅くて大いに結構です。
堅いからと祖父祖母をあだ名やちゃん付けで呼ばせる方が真っ平御免です。
それに堅いと言われても何とも感じません。逆に呼ばせている方が軽いな~教育がなってないな~と思うだけですから。お互い様です。
お義母さんは理由もきちんと話した上で『わかりました』と言ってきたんでしょう?その後グチグチと言われることもないんですよね?納得していると捉えていいと思いますよ。
お義母さんが根に持つ様だったり、嫁姑関係に影響を及ぼす態度を取ってくるならお義母さんが変人です。
ここではあんこさんという方の意見のように、もうこの事は忘れてさっぱりと今後お付き合いしていくのがいいと思います。
2013.1.24 21:26 73
|
匿名(秘密) |
トピ主です。
みなさん、たくさんのコメントありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
今回のメールについてはもちろん主人に一番に相談いたしました。
主人には姉がおり、子供達(小学校高学年、幼稚園)に義姉のことを『△△ちゃん』祖母(姑)のことを『○○ちゃん』と呼ばせています。
たぶん姑はその延長で私の息子にも自分のことを『○○ちゃん』と呼ばせたかったのだと思います。主人はそういう環境で育っているので、相談したときも「べつにどちらでもいいのは・・」と答えていました。
主人がそのように言っている以上私が我慢すれば・・とも思ったのですが、それが今後ずっと続くかと思うとどうにも我慢が出来ず直接メールをすることにしました。
一年ほど前、主人と子供の二人で主人の実家に行った際(私は出産後初めて子供と離れました)姑から電話口で「母親失格、非常識」だと罵声を浴びました。私は未だにそのことが忘れられず、それ以降姑とはつかず離れずの距離を保ってきました。
今回のことは結婚して初めて姑に楯突いたことになります。ですから自分がしたことに自信が持てませんでした。
でも、みなさんの意見を伺って自分の信念に従って子育てすることも又必要なのではないかと改めて感じることが出来ました。
みなさん、本当にありがとうございました。
2013.1.24 23:56 11
|
ふーこ(35歳) |
〆後ですが、主さん頑張って!
私も姑の意見を聞かず、
自分の意見で子育てしました…
が、何年たっても言われます(笑)
あなたは、立派だから~
キチンとした子に育つわね~
と(笑)
プレッシャーですよ(笑)
2013.1.25 07:46 17
|
匿名(秘密) |
正直、びっくりしました。自分の事をちゃん付けで呼んで欲しいとか、ばあばと呼ばれたくないとか呆れた人もいるものですね。
子供にはやはりおばあちゃんとか、呼ばせる方が教育上好ましいと思いますし、それが普通だと思います。
今は、親の事を名前で呼んだり先生の事をちゃんと何々先生と呼ばなかったり、おかしいと思います。
どなたか、堅いと言われていましたが、これが普通なんですよ。全然堅くありませんし、当たり前の事ですよ。
正直、姑さん、レベル低いって思いました。
私の周りではそんな人一人もいないので衝撃というか呆れていました。
2013.1.29 12:34 96
|
ふくねこ(44歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。