母との仲
2013.2.27 08:09 0 5
|
質問者: leeさん(26歳) |
私は年の離れた夫、9カ月の息子、実母と暮らしています。
母は私が小学生の時に離婚し、私と兄を女手一つで育ててくれました。
私が家を出た頃、母は男と住み始めました。兄も一緒に。
しかしその男との生活は上手く行かず母はストレスで持病も悪化し見ていられない状態になりました。そして兄が結婚するので家を出ると言い、私は妊婦し出産を機に引っ越しをすることになり、そのタイミングで母を引き取ることにしました。理由は母を男との生活から解放してあげたかったからです。ですが、母はそんなの悪いと言って断る性格なので、子供も生まれるし、おばあちゃんと一緒に住むって子供にとってもいいことだしと何かと理由をつけてこっちに来てもらいました。
しかし、同居してみるとこれが上手く行かない。母には一銭も生活費は貰ってません。
母は異常に気を遣い、母としての威厳も感じられず、離れて暮らしていた間に考え方なども変わってしまっていたようで気が合わなくなっていました。年の離れた夫と母は歳が私より近く、そんな夫に私と母は養って貰っている状態で、ほんとに母がちっぽけに見えてしまいます。
いつも自分の部屋に閉じこもり、私達がリビングに居ても出てきません。たまに出てきて異常に気を遣われたり、とにかく私達夫婦にとって母との同居は居心地がよくなく皆が気を遣いあってる状態です。母も居心地がよくないと思います。なので母には近くで一人暮らしをしてもらおうと想うのですが、それって酷い事ですか?
金銭的な援助はします。
兄は今は母を引き取る経済力はないと断られました。
実際一緒に住んでみたら違ったから近くで別に住もうという私は自己中心的なことをしているでしょうか?
回答一覧
お母さんの気をラクにしてあげられるなら、むしろ別居の方がいいのでは?お互いのためにもその方がいいと思います。
自分の住まいでありながら、四六時中何かに気を遣っていなければならないなんて、はっきり言って苦痛ですよ。お母さん、身の置き所がないのでしょう。主さん家族がマメに様子を見に行くとか、夕飯だけは一緒に食べるとか(週末だけとかでも)すれば、全く問題ないと思います。
ただ経済面の心配はあると思いますけどね。単純に住居費や公共料金などがダブルになるわけだから。その辺をよく計算して、やっていけると思うなら、離れて住まうこと自体は悪くないと思います。
2013.2.27 09:56 11
|
酷くないよ(秘密) |
お母さんは旦那さんを家長と認めていらっしゃるから遠慮してるのではないですか?
養っているのに出しゃばられたら旦那さんも面白くないと思います。
別居もいいですがまずは主様とお母さん、お互いの気持ちを2人で話し合ってみてはどうでしょう。
2013.2.27 10:07 13
|
主婦(34歳) |
おばあちゃん(お母さん)の気持ちが一番なので
こんな選択肢は?
あんな選択肢は?
と、決めないでお話程度で話をしぼりこんでいけば
どうでしょうか?
私が小さいころ、
実家近くにおばあちゃんが、別アパートに住んでいて
幼稚園や学校終わった後に、遊びに行ったり、
そこに泊まったり、
家とは違う楽しみがあり、今でも思い出に残っていますが
おばあちゃんの気持ちは、わかりませんから。
私の母も、今は父と二人ぐらしですが、
もし父がなくなったら、同居ではなく、
今、私が住んでる家の近くのアパート借りて
近くに住もうかなっと言ってます。
2013.2.27 12:54 4
|
リン(33歳) |
主さん、優しいですね。きっと、ご主人も同じように優しいから、同居できるんですね。
別居にするという方法も有るでしょうが、一度本音を話し合ってみても良いのではないでしょうか?そして、ご主人に今の状態をどのように思っているか聞いてみる。
また、お子さんに対しての何かをお母さんに分担してもらうとか?一緒に住んでいなくても、口ばかり出す親とかもいたりするのに、控えめなお母さんで、何とか方法を考えればみんなで仲良く暮らせそうな感じがします。
みんなの幸せのために、別居にする前に何とか方法を考えてみてあげてください。
2013.2.27 13:12 5
|
あらあら。(40歳) |
皆様アドバイスありがとうございました!
酷い娘だと言われると思っていたので、皆様の温かいお言葉にとても気が休まりました。
決して一人暮らしをさせるという選択が悪いものではないとの意見にもホッとしました。母ともう一度話し合って、一緒にやっていけるのか、やっぱり一人暮らしがいいのか…家族みんなの意見を聞きながら良い方法を探してみます。ありがとうございました!
2013.2.28 07:27 5
|
lee(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。