年中から保育園について
2013.3.20 15:37 0 4
|
質問者: みどりさん(35歳) |
現在2歳半の娘がいます。
産後、年少さんの歳になったら、娘を保育園に預けて働こうと思っていましたが、いざあと1年となったら急にさみしく思うようになりました。
いっそのこともう1年延期して年中さんからでも、とも思いますが、年中からだと園に馴染みにくくならないかな、など考えて決めかねています。
年中からでも問題なく保育園に馴染めるでしょうか?
年少で良かった、年中で良かった、またはこの点は少し心配だった、などアドバイスいただけると嬉しいです。
年中で保育園というのはあまり多くないようなので、経験者の方のお話が聞けたらありがたいです。
回答一覧
はじめまして。
うちも年中から入りました。しかも途中(秋)からです。
習い事もしたことなかったし、たまに児童館行くくらいで集団生活も初めてで・・。
馴染めるのか・・大丈夫か・・と
それはそれは心配でしたが、あっという間に慣れましたよ!
最初は少し泣きましたが、1カ月くらいは嫌がったり泣いたりするものでそれが普通ですから大丈夫ですよと先生に言われました。
だんだん泣かなくなり、すぐ馴染みました。
大丈夫だと思いますよ!
2013.3.20 18:56 6
|
瑤子(35歳) |
瑤子さん、お返事ありがとうございます。
年中さんの途中から入園されたんですね。
大丈夫、と言ってもらえて心強いです。
一人目で、なにもかも初めてで、心配しだすときりがなくて…。
もうしばらく娘と一緒の時間を大切に過ごし、納得のいく保育園を探していこうと思います。
ありがとうございました!
2013.3.21 18:00 2
|
みどり(35歳) |
年中を担任してた時に、年中から入園してきた子がいました。
やはり毎日泣いていました。その子は3ヶ月かかりましたがその後は毎日元気に登園してましたよ。
母親から「先生をママだと思って、頑張ってね」と言っていたようで私を見ては泣いていたんです。
お母さんも悩んでいたので、よく話をしましたよ。
いづれかは慣れますが悩む時は担任に相談してみて下さいね。
逆に楽しい♪と始めから登園する子もいました。
きっと大丈夫ですよ。
2013.3.21 21:43 5
|
かな子(34歳) |
かな子さん、お返事ありがとうございます。
お返事を見るのが遅く、お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
アドバイスのように、なにかあれば担任の先生も力になってくれますよね。
あまり心配しすぎず、やってみようと思います。
前向きな気持ちになれました。
ありがとうございました!
2013.3.29 18:38 3
|
みどり(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。