化粧品を買う時の出来事で…。
2013.3.22 12:41 0 4
|
質問者: 匿名さん(秘密) |
しみ、しわのことを
おしみ、おしわと
「お」を付けて言ったのです。
私の顔にあるしわとかに対して言ったのではなく、
この商品は
おしみですとかおしわですとかに効果が…
と言った感じで。
間違ってる、間違ってない云々より、
今まで一度も聞いたことがなかったので衝撃を受けたと言うか…。
未だに気になっているので投稿しましたが、
お店側として、またお客側として
言った、言われた(聞いた)ことありますか?
ぜひ、教えてください。
回答一覧
おしわ、はあります。
一瞬、え??と思いましたが。
おしみ、は・・
「おしり」みたいですね。(笑)
2013.3.22 15:04 13
|
匿名(30歳) |
おしみ、おしわは聞いた事ありませんが、どう考えても変ですよね!
私は美容院で白髪の事を「白い物」と表現され、一瞬よく分からなかったんですが、「白髪ですね~」と応えても「白い物が・・・」とずっと言われました。
気を使われてるのかもしれないけど、いらん気使いだわ~と感じてしまいました。
2013.3.22 16:32 19
|
サチ(42歳) |
お客様のしみ、しわだから「お」をつけたんじゃあ?尊敬語??
最近うるさいお客さんいそうだから何かしら気を使っているのでしょうかね?それとも接客的にインパクトを与えるためとか。
今色々な戦略がありますからねぇ。
ではっ(--)>★
2013.3.23 02:03 2
|
よしこの部屋(31歳) |
過剰すぎる尊敬語ですよね。
娘の通う幼稚園は、おつくえ、おいす、お給食と何にでも「お」を付けていて、可笑しいと思っていた、就学先の小学校からクレームが来たそうです。
まぁ何にでも「お」を付けたら一見丁寧に聞こえるから、販売員さんもおしみ、おしわになってしまったんでしょうけど、可笑しいですね。
2013.3.25 03:48 2
|
おはだ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。