HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ハイチェアーの値段差

ハイチェアーの値段差

2013.3.26 18:25    0 6

質問者: きのこえりんぎさん(秘密)

ハイチェアーを買う予定があるのですが、
1万円超(トリップトラップなど)と、
5000円前後(ノンメーカーやカトージ)の違いは
何なんでしょうか?
ハイチェアーの使用経験のある方、教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

自宅でトリップトラップ、実家でカトージを使用しています。
トリップトラップの方がデザインなどが好きだったため毎日見るのものだしと思い高いけど購入しました。
子供自身は、どちらも大差ないように見えます。

2013.3.26 22:55 3

しいたけ(37歳)

ありがとうございます。
的確なお返事助かります。

2013.3.27 11:48 1

きのこえりんぎ(秘密)

実家でトリップ、自宅で大和屋のマテルナ使ってます。

全体に安い方が軽めですね。木材の質が違うのだと思います。
ウチの子はけっこうヤンチャで1歳半なんですが、自力で座ろうとぶら下がったりするので重いイスで良かった…と思ってます。
それ以外の機能は大差ないと思います。

価格差はデザイン性が大きいと思います。Tシャツも300円のもあれば3000円のもあるのと同じかも。

2013.3.27 12:50 2

たま(35歳)

なるほど、重さですか…。
今カトージのベビー家具がありますが、軽いのか、
支えにして立ちあがった子供と一緒にひっくり返ることもあります。
勉強になります。

2013.3.27 14:39 1

きのこえりんぎ(秘密)

うちは、カトージの大人でも使えるハイチェアーしか使ってないので比べようがありませんが、
2才で15キロほどある息子が動かそうとしても動かないぐらい、ズッシリとしていて丈夫な造りの椅子です。
大人でも片手で移動させるには重いですが、お腹一杯になると立ち上がったりする息子が使うには、安定していて良いですよ。

2013.3.27 16:31 3

さくら(35歳)

ありがとうございます、
やはりカトージ人気ですよね。
フットマフが便利だったので候補にいれていました。

2013.3.28 13:34 4

きのこえりんぎ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top