HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 主人の通勤の送迎

主人の通勤の送迎

2013.7.16 11:36    1 21

質問者: かたつむりさん(40歳)

三ヶ月の乳児がいます。

来月から主人の職場が変わり、今までのように車での通勤が不可になりました(会社からの指示で、車で通勤するなら自腹で駐車場を確保するようにとの事ですが、都市部への通勤の為、駐車場代が高額なのでそれは考えていません)。

主人は汗かきなので、最寄りの駅まで歩くだけで汗だく、会社に着く頃にはグチョグチョだと本人も言っています。
事務職なので、汗臭いと職場に迷惑をかけるとも。着替えを持って行くようにも話しましたが、クリーニング代がすごいことになるからと却下されました。

その為、来月から毎朝会社に送迎してくれと言われました。時間にして片道40分くらいです。朝の七時半に出るように言われました。
私一人なら全然問題ないのですが、赤ちゃんの事が気になります。夜はある程度きちんとは寝てくれていますが、きっかりと時間を決められても、赤ちゃんが起きているか寝ているか、その日次第です。寝ているのを起こして車に乗せて…。
乳児をかかえての毎日の送迎って可能でしょうか?
赤ちゃんにストレスを与えるのではないかと、気になっています。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私服通勤して自宅で洗濯すればクリーニング代はかからないのでは?

会社に行くのに送迎してってどんなお坊ちゃんですか…。

普通に無理。

2013.7.16 14:18 122

なお(35歳)

赤ちゃん連れての送迎は出来なくはないですが、送迎ということは毎日往復80分×2回ですか?きついですよ。

雨の日だけとか、せめて駅までとかではダメなのでしょうか。

毎日って赤ちゃんよりも主さんのストレスになりそうですね。赤ちゃん連れって準備に手間取って時間通りに出かけられないことが良く有ります。

私なら子供を理由に下手に出て断ります。

クリーニング代って?
電車通勤がめんどくさいからそう言っているだけではないかしら?

わが社の男性社員は皆さん通勤はTシャツ(ズボンはスーツのズボンのかたもいます)で出社して、会社でYシャツに着替えていますよ。
自転車通勤の方もおり、汗だくですが、汗拭きシートみたいなので拭いて着替えてます。特に臭いませんね。
皆さん会社のロッカーにYシャツの着替えとスーツの上着を置いていますよ。

奥様に甘えすぎな気がします。
大人なんだから仕事ぐらい一人で行きましょうよ・・・。電車の中は寒いくらいですよ!!暑いけどがんばって!!

2013.7.16 14:52 39

とまと(32歳)

あの…最寄りの駅までではだめなのでしょうか?

うちの主人は汗っかきのうえ営業職で、日中のそと周りもありますが、サラサラ素材の服や下着、家で洗えるスラックス、シャツクールやボディーシャワースプレーなどいろいろ工夫してやってますよ。

クリーニング代がかかるというのは毎回クリーニングなんでしょうか?
うちはワイシャツも家で洗える、そんなに高くないものをガンガン着て、すぐ洗い、私がアイロンかけています。(アイロンいらずの加工のもので楽することも…)

通勤コードがわかりませんが、朝はポロシャツなどで通勤して、職場でちゃんとしたシャツに着替えるのもダメなんでしょうか?

私にはただご主人がめんどくさがっているようにしか思えないですけどね~。
ずっと電車通勤していた立場からすれば、「会社につくまでに汗だくになる」のは想定内で、じゃあどうするか?をいろいろ工夫していましたよ。

私は、体を濡れタオルでふいてから汗
シート、メイクは日焼け止めに眉と最低限にして通勤、会社でまた洗顔して最初からやりなおしたりしていました。

赤ちゃんのドライブもそうですが、主さんも産後の疲れが一気にくるころかと思います。
ましてこの暑さ…。

主さんがダウンしないためにも、せめて最寄り駅までかと思うんですけどね。
どうでしょうか?

2013.7.16 15:06 23

りさりさ(32歳)

それは断ったほうがいいですよ!

3か月の赤ちゃんって・・
しかも片道40分って車で40分ですか?!考えられません。
帰り道に途中で赤ちゃんがぐずったら?
うんちしたら?
しかも月ー金の毎日なんてかわいそうです。スレ主さんだって大変だし。

うちは東京で普通の会社に勤めてますが、車で通勤してる人なんて、ましてや奥さんに送ってもらってる人なんてだれ一人いません。私も独身の時そうでしたが、雨の日も雪の日も夏の暑い日も、みんな汗だくで通ってます。それが普通だと思ってました。

ご主人は今まで車通勤だったから辛いだろうけど、
慣れると思いますよ。
頑張ってもらっては?

2013.7.16 15:09 33

おぷしょん(36歳)

ご主人何考えてるんですか?もしかして肥満体型ですか?

いくら汗かきとは言え毎日会社へ送迎しろなんて有り得ませんよ。乳児がいるいない関係ないです。

普通のサラリーマンは汗だくになろうが自力で交通機関使って通勤してるんですけどね。

私の夫も1時間半掛けて都内勤務です。毎日汗だくではありますが電車内はエアコンきいてますし、汗対策に汗ふきシートやハンカチなど持たせています。

乳児がいて毎朝送るなんて危険だし、具合が悪い場合どうする気?子供だけで無く貴女が体調悪い場合は?

車に乗るってそれだけ無駄な危険が高まる訳ですよ。

そもそもご主人を甘やかして来てませんか?じゃなきゃいくら妻とは言えそんな我が儘言いませんよ。



2013.7.16 15:09 29

そりゃない(42歳)

私の夫も、前の方がおっしゃるみたいに会社で着替えてます。

交通費はどうなっていますか?
マイカー通勤禁止する職場では、実際にマイカー以外で通勤しないと(定期購入の領収証がないと)交通費支給しないと言うところもありますよ。

2013.7.16 16:14 13

通りすがり(秘密)

はぁ?って思いました。

汗かくから歩きたくない?それ本気で言ってます?
ふざけてないですよね。


皆暑いの! 汗くらいでぐたぐた言わないで! と私なら言います(笑)

皆に迷惑かかるから…なんて中学生みたいな言い訳。単に楽したいのでは?

2013.7.16 16:17 32

にゃも(36歳)

100歩譲って最寄り駅までならまだしも会社まで片道40分は厳しいですし、クリーニング代をけちってガソリン代は気にならないのでしょうか?

それに季節的には汗をかく時期は今だけかもしれませんが、夏が来るたび定年まで送迎覚悟でしょうか?

お子さんが幼稚園に行くようになったら?体調が悪い時は?

継続するのは無理な話ですよね^_^;

2013.7.16 16:26 19

卑弥呼(秘密)

ご主人、単に楽したいだけですよね。
誰だってこの炎天下を歩きたくないし、満員電車にも乗りたくないです。
汗かきを理由にするなら、普段着で通勤し着替えればクリーニング代もかからないので、まずはそれを提案してみて下さい。
ワイシャツの下のシャツを替えるだけでもスッキリするはずです。

主さん一人なら問題ないとのことですが、私だったら断りますよ。
主さんが言いずらいのでしたら、親に話したら乳児を連れての送迎なんてやめるように言われたということにしてみては?

2013.7.16 16:58 17

ありえないです(40歳)

駅まで汗だくで歩くのは嫌ですし、通勤ラッシュにウンザリ。誰だって冷房の効いた車がいいですよね。
今まで車だったら特に。
だからってご主人は甘えすぎです!
ガソリン代だって馬鹿にならないし、乳児がいるんだから。

いま世間にはCOOLグッズがたくさんあります。首の後ろや脇を冷やすと汗が引きますよ。
私も通勤の時に色々工夫していました。
シャツにスプレーし、汗をかくと清涼感が感じられるようなグッズなんてありますよ♪汗かきのご主人にぴったりじゃないですか?
職場での匂いが、とかを理由にするなら着替えを持たせましょう。クリーニング代?いやいや、送迎するとガソリン代がかかりますから。クーラーがんがんかけるでしょうしね。
「ありがとう、でもクリーニング代のほうが安いから大丈夫♪」と笑顔で言いましょう。
もしくは、家で洗える形状記憶のシャツも性能良いのがでていますから出勤時に形状記憶の速乾やCOOLタイプを着て、会社についたらクリーニングに出すようなシャツに着替えれば問題ないです。

失礼ながらご主人はただ楽したいだけに思えますので、うだうだ抵抗されると思いますが頑張って下さい。
まだ主さんも寝不足の時期ですよね。
行きはご主人が運転するのかもしれませんが帰りは主さんが運転しますよね。子供の為にも運転に不安があるから出来ないと断りましょう。
私には生後半年の乳児がいますが、この時期は極力外に出さないようにしています。 室内、車内にいても熱中症になりますから、外出には気を使います。

2013.7.16 17:33 15

マツコ(33歳)

なしでしょう。

毎日会社へ送迎しろって発想、子どもみたい。
せめて最寄り駅までです。
汗かきでも営業してる営業マンは当たり前の様にいます。
洗濯できるシャツを用意すればいいのでは?
もう少ししたら離乳食も始まり、朝は忙しくなりますよ。
ご主人自身で何とかしてもらうようにしましょうよ。

2013.7.16 17:50 11

がっちゃん(37歳)

Yシャツ持ってTシャツで歩いて行けば?シャツだけカジュアルなひといますよ?

2013.7.16 17:56 6

いちご(40歳)

まだ3ヶ月ですよね。
毎朝往復80分の車通勤に首の座りも怪しい乳児を付き合わせるなんて真っ当な親のすることじゃないです。
スレ主さんの年齢を考えるとご主人もいいお歳ですよね?
車通勤不可の会社なんて世の中山ほどあります。
みんな汗だくでも電車に揺られ通勤してるんですから、みんながしてる当たり前のことぐらいしましょうよ。
クリーニング代ケチってる場合じゃないです。
常識でモノを考えるようにご主人に言うべきです。
言えないような夫婦関係なんですか?

2013.7.16 18:44 19

ナシでしょう(40歳)

どうしても車で通勤したいのなら、駐車場代も捻出するしかないかと。
それか会社の近くに引っ越すとか。
ガソリン代だってなかなかのものですよ。

うちの主人もかなりの汗かきですが、毎日自転車で40分かけて通勤してます。電車で数駅ですが、ぎゅうぎゅうの満員電車に耐えられないとのことで自転車です。
クリーニング代ってワイシャツとかも出してるんですか?
今は良いものいっぱいありますよ。

駐車場代をおこずかいから捻出する。
満員電車が嫌なら朝はやーく出勤するとか方法は色々ありますよ。

ただの甘ったれです。

2013.7.16 19:00 9

育休中(32歳)

旦那さん甘ったれ過ぎですよ。最寄り駅までの送迎でも毎朝となると赤ちゃん連れだと厳しいと思います。バスとか出てないのですか?
まして会社までって…渋滞もあるし、暑い中赤ちゃんも可哀想です。ガソリン代もかかります。
はっきり断るべきです。

電動自転車を買って最寄り駅まで行ってもらったらいかがでしょうか?

ご主人は汗が云々より満員電車に乗りたくないだけのように感じます。

2013.7.16 19:20 10

たえ(39歳)

というか、毎朝往復で80分の距離ならガソリン代の方が高くつくのでは?
ワイシャツってクリーニングでも汚れ防止加工つけても150円くらいでおさまりませんか?
今のガソリン1Lと同じ値段です。

どんな車に乗っているかわかりませんが、朝の渋滞80分をエアコンかけながら1Lで走り切れる車なんてあるのでしょうか?

私も3か月の赤ちゃんがいますが、毎日片道40分なんて考えられません。ご主人何考えてるのでしょう。

2013.7.16 20:11 19

まな(26歳)

うちもこどもが生まれる前はたまに最寄り駅(徒歩30分)まで送り迎えしてましたが子供が生まれたらがんばって歩いてますよ。メタボ体系ですが(笑)。
ワイシャツのクリーニングうちは1回も出したことないですよ。うちで洗ってアイロンです(最近のはアイロン不要な場合も多いです)。
主さんやお子さんのことを普通は気遣うべきですがね・・
もっと育児の大変さをわかってほしいなと読んでて腹が立ってきました。

2013.7.16 21:35 12

アオアシカツオドリ(秘密)

今はいいですが、(仮に送迎できたとしても)
これから先、お子さんが幼稚園、小学校へ行くようになったらどうします?
子供だけで準備させて鍵かけて幼稚園行くのよ。ママはパパを送って行くから!ってそんなわけには行きませんよね?

私も汗かきで、近くのコンビニへ行くだけでも車に乗る、
電車で便利なところへ行くとしても、渋滞や駐車場代を捻出してでも車で行く派ですが、
毎日の事なら諦めるか、もしくは車通勤で、自腹で駐車場を借りますよ。
私は独身の時、会社近くの駐車場を借りて行ってました。自分で駐車場の人に、土日は使わない等、言って値段交渉までして契約しましたよ。
ご主人、これから先の事どうするのか、聞いてみればどうです?
いつまでも送迎はできないんだよ?って。

2013.7.17 03:06 9

ミーヤ(43歳)

家の旦那も送迎して欲しそうに
頼んできたことがありますが・・・。

いつかは、赤ちゃんも幼稚園に行ったり
小学生になる時がきます。

その時、送迎していたら
登園時間、登校時間に間に合わなくなりますよ。
勿論、自分が働きに出る時にも困りますし・・・。

少し、大きくなっても往復80分
夜は一人でお留守番?なんて
可哀想ですよ^^

2013.7.17 06:40 7

たく(50歳)

ぜひこのスレをご主人に読ませてあげてください。

2013.7.17 09:37 15

あきれた(38歳)

皆様、ご意見ありがとうございました。

やはり、送迎は無理な事ですよね。
初めての子供で、お子さんを数人かかえていらっしゃるお母様と比べたら楽なはず…などと考えて、断るのは甘えかなとかとも思って、相談させていただきました。
私の頑張り(根性)がたりないのかな…とも。

でも、皆様からのご意見を読んで、私の頑張りが足りないのではないと自信がつきました。
それに、ガソリン代を考えれば、確かにクリーニング代と変わりなく。
それらをふまえ、今夜にでも、主人に送迎はできないと断ります。

ありがとうございました。

2013.7.17 13:00 7

かたつむり(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top