子供はどんな気持ちなんでしょうか?
2013.8.9 22:23 0 10
|
質問者: たんぽぽさん(37歳) |
一歳八ヶ月の娘のことで相談です。
最近ぬいぐるみを投げて、ママー投げたよーと半泣きで言いにきます。だいたいが私が相手できないときや、体調悪くして寝てるときです。
ぬいぐるみも痛いでしょう。そんなことしたらいけないよ。いなくなっちゃうよ。といっても投げるので、(半泣きで投げます)ぬいぐるみ全部別の部屋へもっていきました。
また、わたしの顔を最近は叩いたりするので、ママ痛いよ、やめてよ。というと、やめてよー。とまた半泣きでいいながらまた叩いてきます。
なんといってやったらいいのか、やめてほしいのはこっちなのに、、と毎日思います。
私の目に指先を入れたがったり、痛いよやめてよー。というと、やめてよー。と半泣きになりそのくりかえし。
どんな気持ちでいってるのか?
何か言葉を勘違いしてうけとってるのか?訳がわかりません。
お友だちにオモチャをとられて泣く子なので、前に嫌なときはやめて。といえばいいのよ。と話したことがあります。
自分のきにくわないことがあるとやめてよー。と言ってる気もします。
なんだか育児よくわからなくなりました。深く考えすぎですか?
娘になんといってあげたらいいでしょうか?先輩ママさんアドバイスよろしくお願いいたします。
回答一覧
もうしゃべれるなんて頭がいい子なんですね!
うちには四歳の息子と一歳の娘がいます。
文面からみると相手してほしいだけなんじゃないでしょうか?
寂しくて機嫌がわるいのでは?
眠いとか。
言葉の意味はたぶんないですね。
とにかくかまってほしいんでしょう。
抱っこしてぎゅーってしてほっぺにぶっちゅーとかましてやればいいのです。
うちの子達も気にくわなかったらけっこう痛いことしてきます。
「こらーママいたいよ!そんなことするやつはこうだ!」っと言って
まず高い高い→ぎゅーってしたまま一緒にゴロンと仰向けに寝転び
子供の体を手で支えて足にまたがって乗せるようにして上げたり下ろしたりして遊んでやり
ドーンと自分のお腹の上に乗せる
そしてまたぶっちゅーとほっぺに。
そうやって何回もイチャイチャしてたらだいたいは満足してくれて
子供番組の録画をつけたらそちらに集中するのでその隙に家事をします。
ほっぺにぶっちゅぶっちゅとしたら笑いながら嫌がりますが嬉しそうですよ(笑)
それでもグズった時は眠いときなので抱っこしてゆらゆらしたりします。
言葉がちゃんと言えるのは3才くらいからなので色々試してみて何が言いたいのかを理解するしかないです。
それかアクロバティックイチャイチャで誤魔化すか。
わたしも未だに子育てはわからないことだらけ。
手探りですが気を抜きつつ頑張りましょう!
2013.8.9 23:34 13
|
筋肉痛(27歳) |
お子さんはまだ1歳ですよね?
求めている要求レベルが高くないですか?
その頃は、理屈で叱っても理解出来ていないそうですよ。
1歳の時は悪い事をしたら一言「だめ!」とか「こら!」と言って終わりでいいと思います。
でももしかしたら、ぬいぐるみを投げるのが純粋に楽しいのかもしれないので、一度満足するまで投げさせてみては?
ぬいぐるみを投げたからと言ってケガをするわけではないですし、たまには「見ない振り」で放っておくのもいいと思いますよ。
私の娘もおもちゃを投げたり、お菓子を投げたり、と散々でしたが、一度満足するまでやりたい放題にさせたら飽きたのか投げなくなりました。
その代わりに新しいイタズラをしでかすようになりましたが、色んな事に興味を持つのは悪い事では無いので、まぁいいか、とたまにやりたい放題にさせています。
あと、お友達におもちゃを取られた時に「やめて」と言わせるのも、1歳にはハードルが高いのでは?
泣いていたら「取られて悲しかったねー、もっと遊びたかったんだよねー」と共感してあげる事が大切だそうですよ。
「自分でやめてと言いなさい」だと、ママに突き放されたと感じてしまうと思いますし、それが出来るのはまだまだ先では?
娘は2歳半ですが、最近やっと自分で「やめて」とか「それはダメ」とかお友達に言うようになりました。
と言っても、力ずくで取り返したり、取られたり、の方がまだまたま圧倒的に多いですが・・・
2013.8.9 23:52 8
|
ななし(35歳) |
まだ言葉にするのが難しい時期ですよね。
娘も同じような感じの時期がありました。
その時、ふと気付いて「こうされるとイヤだよね。辛かったね。よく我慢したね。偉かったね。今度はママ助けてあげるよ。」と言葉を掛けると、本当に分かってくれた!!!!という感じでわ~んと泣いて、スッキリしてくれたという経験があります。
私も訳のわからない強い癇癪と「戦い」そうになりましたが、寄り添って代わりに気持ちを言葉にしてあげると良いかもしれません。
お子さんもママも笑顔が増えますように♪
2013.8.10 00:18 3
|
シュシュ(35歳) |
いわゆる「叱らない育児」を実践中ですか?
そうでないなら普通の親は「止めなさい!」「ダメ!」と言いますよね?
主さんみたいなママいますけど、周りから見ると「何で怒らないの?」と不思議で仕方ありません。
例えば他人の目に指を入れたとしても、お友達にぬいぐるみを投げても「痛いよ~止めてよ~」ですか?
>自分のきにくわないことがあるとやめてよー。と言ってる気もします。
>だいたいが私が相手できないときや、体調悪くして寝てるときです。
理由は分かってるじゃないですか。
でも、だからと言ってやっていい事と悪い事がありますよね?
それを教えるのが躾ですよ。
2013.8.10 09:47 13
|
まなつ(35歳) |
まなつさん
ぬしさんの子供さんの場合は一生懸命訴えてるだけですよ。
叱ればいいと言う問題ではなく寄り添って理解しなきゃいけない問題ですよ。
主さんはそれが理解出来ないから困ってるんですよ。
ダメなことするから悩んでる訳じゃないです。
それに二歳も来てない子がぬいぐるみ投げることってそんなにガミガミ言うようなことでもないですよ。
追い詰められて逆に歪んで育つと思います。
叱るのは時と場合で臨機応変にしないと子供によくないですよ。
2013.8.10 16:42 16
|
あの、(26歳) |
たんぽぽです。アドバイスありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。
いろんな意見を頂きとても勉強になりました。
まだここ最近でぐっと意志疎通が出来るようになったので、どうしたらいいか私が戸惑ってました。
でもまだ二歳になってもいないはっきりとはいいたいことも言えないですよね。
叱らない育児、私は叱らない育児をしてるのかな?と自問自答しました。
文面から見てやめて。とやさしく言ってるようにとらえられたのかもしれませんが、わりと怖い顔してはっきりと伝えてるつもりでいました。
でももしかしたら他のお母さんと比べたら厳しくないのかな?とも思ったり。今回の皆様のお返事で今後の自分なりの育児をちゃんと考えようと改めて思いました。
普段は沢山甘えさせて、本当にいけないことをした時はガツンと言える、でも優しいお母さんでいたいな。と思います。これからもっと大変な時期に入るので、しっかりしなきゃと思いました。ありがとうございました
2013.8.10 22:25 0
|
たんぽぽ(37歳) |
訴えているんだとしても、目に指を入れようとすることは叱らないといけないことです。
友達にやったら大問題ですよ。
2013.8.11 00:47 0
|
とく(秘密) |
1歳!まだ学んでいる途中なだけでしょうし、そんなに真剣に考えなくても全然大丈夫だと思いますよ!
ママの気を引きたいだけです。
「あ~。くまさん、イタイイタイだって!病院に行こうね~。」って、おままごとに発展させてみたり、
「え~ん、え~ん、いたいようっ。頭のここが痛いんだよう。なでなでしてくれたら治るんだけどなー。」
とか言って遊んであげるだけで充分です。怒る必要なんて全然ないですよ。
1歳児に投げる事を怒るよりもぬいぐるみの気持ちになっておままごとしてあげる方が効果があるに決ってます。叱っても「お母さんが怒るからやめる」では全く意味ないのです。
ぬいぐるみ投げるのがママにかまってもらえる事と学習してしまって更に投げる回数が多くなったとしても、「痛いから投げないで!あ~そぼっ♪」とくまさんを持って言えば、それでいいんじゃないですか?
1歳をこんな事で怒るなんて考えられませんが・・。
目玉をぐりぐりされたら・・大げさに「痛いっ!」と真剣に言って怒るんで良いと思います。これは理屈じゃないですからね。
2013.8.11 03:55 6
|
匿名(37歳)
|
匿名さんに同意ですね。
人の目に指を入れるのはよくないけど一時的にやることです。
うちの四歳の息子もしていましたがお友だちにやったことはないですね。
3才くらいまではどのみちお友だちと遊ぶにしてもずっと引っ付いていないとなにするかわからないから何かするたびに怒るしか出来ないと思いますよ。
怒鳴ったって今はわからないです。痛いよ。だめ。ってちょっと強く言うくらいでいいです。
うちの一歳の娘がちょうど最近目に指を入れたがるようになりました。
ぬいぐるみの目も気になるみたいでよくほじくってます。
あと物を投げます。嬉しそうに。
出来ることが増えてきて練習しているだけですよ。どちらかと言えば成長の証なので喜ばしいことです。
知育おもちゃを見てください。わざわざティッシュやコンセントなどのおもちゃがついてるでしょ?
いけないこと=悪
ではないんですよ。
これからちょっとずつ箱に入れたりするようになります。そしたらおかたずけの練習みたいになります。
そうやって人間は成長していくんです。
他人に迷惑をかけた場合はしっかりしつけをしないといけませんが
小さくてまだ理解力が低い今はそれよりも迷惑をかける場所にいかないことが大事です。
怒らない育児を変な非常識な人が乱用するから変な育児に見えるでしょうが
主さんはちゃんと頑張ってらっしゃると思います。
子育てって正解はないし親もわからないことだらけだけど
振り返った時は懐かしく感じると思います。
いつかは笑い話ですからあまり気負わず過ごしてくださいね
2013.8.12 01:05 1
|
0(秘密) |
いたずら、失敗は・・大人だって経験談として貴重なものでしょう?人間失敗するものです。私だって今も失敗ばかりなのに1歳児に何を求めてらっしゃるのか。
あせって最初から完璧を躾て本当に1歳から聞き分けるとお思いで?
理想論を言い聞かせるのは賛成です。でも怒るのは反対です。わからなくて当たり前、失敗は当たり前。だってこの世に出て1年ちょいですよ?ちょうちょはなぜ飛ぶのかにひたすら疑問を感じる年頃。ぬいぐるみを投げず大切に?投げたぬいぐるみの重心、速さと落ち方の不思議。ただそれに学びと疑問を抱いて興味津津なお年頃ですって。高度な常識をたたき込むのはまだ先では。じっくり気長に大人が諦めずに、よその子を含め(リスクも恐れず)子供と慌てず、ゆっくりとかかわって行く気持ちってとても重要ですよ。
子供だって、元々おとなしい子、理解の早い子、理解の遅い子、理解にとても時間かかる子・・さまざまです。どの子が良い、悪いなんてそれだけじゃ言えません。
最近は大人の都合で「迷惑だ。悪い事するな。」これが優先で子供の気持ちは2番手だなと思います。特にネットではその風潮が強いようです。ネットと言う何でも言えるおとなのストレス解消の場が拍車をかけているように感じるには私だけ?
子供なんて画用紙に例えたらほぼ白紙。材質は書きにくいもの~良いものまで個性あれど、かかわっていく人、経験次第でどんな画用紙でもその個性を生かされたり、良くも悪くもなる。それが子供と言うものだと思います。
今は不景気です。母親も忙しい時代なのでよその子とかかわるのも大変だとは思いますが、そう言う気持ちだけでも持っている人はわかります。忙しいから出来ない事にいい訳をつけず、できなくて残念と認める勇気。そんな些細な事が次の世代に影響すると心から思うし、今の風潮に危機感持っています。
素敵なママさんも沢山いらっしゃいますが。
ネットにはまっている人は一部ですし・・・。
私もネット依存なので偉そうには言えませんが。子供時代苦労したので自称子供の見かた。
2013.8.13 01:31 1
|
匿名(37歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。