シングルマザー
2013.8.11 23:03 0 7
|
質問者: ラブさん(25歳) |
まだシングルマザーになったばかりで毎日が不安でいっぱいです。
アパートで三人で暮らしています。
実家は近いのですが頼らず自分の力で何とかやっていこうと思っています。
シングルマザーの方、シングルマザーだったけど再婚した方など、お金の面や精神面など、どのようにやっていけるのか何かアドバイスなどあったら教えて下さい。お願いします。
回答一覧
離婚再婚経験者です。
ラブさんの状況であれば、ご実家を頼る事はそんなに悪くないと思います。
勿論ラブさんが頑張れれば一番良いですが、親子三人の精神面も心配ですから、今しばらくは楽になれる方を選んで、子どもたちの様子をみながら…で良いと思いますよ。
2013.8.12 08:21 18
|
らら(40歳) |
シングルになる前に考える事じゃ…?
お金の面は養育費をいくらもらえるか人によって違うので何とも言えません。
でも、その状況で親に頼らないのは無理でしょうね。
私達の税金から出ている母子手当と養育費をメインにパート程度で悠々自適に暮らすというなら出来るでしょうが。
国家資格など、すぐに働きに出れる資格はありますか?
経験はないでしょうから、素直に親に頼った方がいいですよ。
2013.8.12 11:37 11
|
あい(35歳) |
人生って思う様に行きませんね…
今はシングル家庭が増えていますから同じ環境の方が多くいると思うので助け合って下さい。
先ずシングル家庭が優先される県営や市営団地に入ると同じ環境の方が多いと思います。
私は子供はいない専業主婦ですが、お子さんいると何かと大変ですよね。
女性は母親だけに徹してがむしゃらに頑張っていると人生上向きになると思います。
2013.8.12 12:17 5
|
気の毒に…(40歳) |
私はシングルマザーで育った娘です。なので、お子様の立場から。。
まず、子供というのはすごく敏感で賢いです。ママの異変(辛い、悲しい、イラつきなど)にすぐ気づきます。なるべく心の底からお子様といる時間を楽しんで欲しいです。
あと、絶対にやって欲しくないのは、パパの悪口や文句をお子様に言うことです。心底恨んでいても、パパを悪く言わないで下さい。(これは結婚していても同じですけどね)
私の母は父親がいない分と躾にはすごく厳しかったです。しかし、それを気負い過ぎて、私は愛されていないと思うことが多かったです。叱ることも当然必要ですが、たくさん愛してあげてください。余裕のない時ほど子どもをハグして欲しいです。
母子家庭だから色々不便も多かったですが、不幸と思ったことは一度もありませんでした。ママが幸せそうにしていることが、お子様も幸せに感じるんだと思います。お子様を不憫に思うのだけはやめてくださいね。
2013.8.12 16:29 13
|
ダイヤ(28歳) |
私は、子どもの立場です。
母子家庭で育ちました(父親は病気で死別です)
三年生のときに、母は再婚。再婚は嬉しかったです新しいお父さんができたから、それは嬉しかったんですけど、苗字が変わった事がとても複雑で、恥ずかしかったです。仕方ないですけど、、、。
その頃から、何かと引け目に感じて小学校では、いろいろ発揮できない自分になりました。
気にしなくなったのは高校生になってから。身の上を知らない友達と環境だったので(笑)
今は、母は他界して実家には父しかいません。
血の繋がりなくてもわたしにとって父しか父だと思ってません。
ときどき、孫を見せに実家に行きます。可愛がってくれます。
主さんも頑張ってくださいただお子さんは、お母さんに気を遣うと思います。再婚するなら未就学のときに、、。
2013.8.12 20:06 10
|
夏生まれ(秘密) |
横ですが、「気の毒に…」さん
離婚経験も、母親経験もないのに、他人を「気の毒」扱いして、アドバイスですか・・。
説得力ゼロですよ。
2013.8.12 21:07 31
|
あらら・・(42歳) |
若いのに頑張ってますね!
私が若い頃はしっかりしてなくて迷惑ばかりかけて子育てもダメでしたよ~。
私は26で離婚しました!
今は39だけど、26の私にアドバイスがあるとしたら…
貯金を少しでもいいからしておく事!(これは今だに後悔してます)
後はあなたの努力しだいでどうにでもやり直せますし、逆に言うと あなたしだいで泥沼におちます。
それと今後 再婚するような事があれば子供達の反応やご両親の反応が大切です。
なぜなら子供はあなたが大好きだからお母さんを幸せにしてくれる人なのか分かるんです。
ストレスは上手に発散して下さいね!
2013.8.16 23:54 3
|
まろんまま(39歳) |
![]() |
関連記事
-
医師だけでなく心理カウンセラーや看護師がお話を聞きサポートします ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
ピルなどで生理を止めたら子宮の負担が減って妊娠しやすくなりますか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。